8月

25

2013

土地家屋調査士3度目の挑戦!!!

本日は「夏の資格ラッシュ2013」のトリをつとめる土地家屋調査士の筆記試験。

過去2回落ちてて今回3度目の受験ですが、去年~今年にかけて不動産系資格の取得をテーマとしてなんとなく掲げてることもあり、さすがにそろそろとっときたいな~というところ。

8月3日~5日の不動産鑑定士論述の地獄の3日間が終わってから約3週間、それなりにがんばって詰め込んではみましたが、はたしてどうなるか…

 

しっかし8月最終週は気象予報士、社会保険労務士、土地家屋調査士といったそこそこ難易度高い試験が無駄に集中してて、ここ10年くらいは毎年この3つのどれかは絶対受けてるって感じですね。

なのでお盆とかは勉強でつぶれてしまい、夏は好きなんすけどなんかどうしても精神的に追い詰められてて夏を心から満喫できない感じになってるのが切ないです(汗)

やっとこないだ気象予報士受かったので、ここで調査士がとれればあとは社労士だけになるのでだいぶ楽になるかとは思うんですが…はてさて。

 

試験会場は西武新宿線江古田駅最寄りの武蔵大学。

江古田は超たまに来ますが、たぶん5年ぶりくらいにきてみたところ駅舎とかがすっかりきれいになっていてびびる。というか超懐かしい。

後で調べてみたところによると、試験受けに来たのは2008年12月14日に三国志検定3級を受けに来たのが最後(というか唯一?)のようです。

 

さぁそんなこんなで試験。

150分間で五択問題20問と記述問題(書式)2問を解きます。

記述問題は設問の事例にもとづいて測量計算とか申請書作成とか図面作成を行うというもので、第21問が土地で第22問が建物。

 

択一はちゃんと過去問とか勉強してればそんなに難しいわけでもないので25分くらいで全部解き終わり、残りを建物(第22問)50分→土地(第21問)70分くらいかけて解く想定だったんですが(土地のほうが計算問題が複雑になるのでちょっと時間がかかる)、実際は建物のほうに60分くらい時間をかけてしまい、土地のほうは最後ちょっと時間が足りなかった…

一応一通り埋めてはみましたが、時間があればちゃんと計算できたところをたぶんあまり正攻法ではないやり方で無理矢理計算したので、ちゃんと正しい値になってるかどうか不明。

 

ただ、全体的な出来としては意外にも悪くない感じではありました。

択一はおそらく7~8割はいけてると思われるし、記述もまがりなりにも一応全部埋めることができたので。

ただまぁ今までの経験からいうと、これはいけてそう!と思える出来のときはけっこう落ちてて、これギリギリかもくらいの出来のほうがむしろ受かってたりするので、はたしてどうなのかなという感じはしますけどね。

というか結局は最終的に全受験者の上位1割くらいに入れないといけないので、いくら自分の点数がよくても周りみんなが高得点だったら意味ないわけで…まぁつまるところ、結果が出てみるまでなんともいえないという感じではございますな。

 

んで土地家屋調査士は筆記に受かったら最後の関門として口述試験があるんですが、筆記の合格発表が11月12日で口述試験が11月21日なので、この間が10日くらいしかないという非常に悩ましいスケジュール感。

口述はほぼ全員受かる試験なので10日間くらい準備期間があれば十分だという噂も聞きますが、にしてもその10日間はけっこう真剣に復習しないといけないと思うのでなかなかしんどいことになりそうですし、かといって筆記合格が確定してるわけでもないのに早いうちから口述対策に手をかけすぎるってのもねぇ。

 

まぁとにかくこれで夏のでかい試験は一通り終わって精神的にも楽になったので、しばらくはまったりムードでいこうかなと思ってます。

ちなみに「夏の資格ラッシュ2013」は調査士試験をもってたぶん終わりですが、来週からはさっそく「秋の資格まつり2013(仮称)」がはじまります(笑)

今後ともどうぞよろしくー

  1. gk より:

    土地家屋調査士の試験お疲れ様でした。
    私自身、土地家屋調査士には興味があり、1、2年後にチャレンジしてみようと考えています。
    鈴木さんは測量士補の資格をもっているので、午前の部は免除になっていると思います。私も、まずは測量士補の資格取得を目指そうと考えています。
    そこでお聞きしたいのですが、測量士補の資格取得に際して、予備校・通信教育等利用されましたでしょうか。また、お薦めの教材・問題集等ありますでしょうか。
    その他、どのように勉強されたか教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

    • suzuki より:

      コメントありがとうございます。
      予備校等は使わず独学でやるのがポリシーというか意地でそうしてるので、測量士補に限らず予備校・通信教育等はほぼまったく使ってません。取得にあたり通信講座とかの受講が必須となるAFPと証券アナリストでやむをえず使ったくらいです。
      で測量士補の勉強で使ってた参考書は手元に残ってないので何を使ってたかはあまりよく覚えてないのですが、たしかこれ↓だったと思います。
      http://www.amazon.co.jp/dp/4770319762/
      あとは過去問集をたしか1冊持ってたような気がします。東京法経学院か日建学院から出てるシリーズのどっちか?10年分くらい載ってるやつです。
      僕は理系出身なので三角関数とかは普通にわかるので、数学的な内容の勉強は追加ですべきことはほぼなく、それ以外の内容を普通に過去問解いて勉強するというくらいのことしかしてないです。
      たぶんまったく参考にならないと思います。すみません。

      • gk より:

        早速のご返答ありがとうございました。

        > たぶんまったく参考にならないと思います。すみません。

        いえいえ、そんなことはありません。参考にさせて頂きます。

  2. akipapa より:

    おはようございます。
    「夏の資格ラッシュ2013」お疲れさまでした。そして「秋の資格祭り2013」楽しみにしてますよ~

    鈴木さんのブログは読むととてもやる気が湧いてきます。不思議です。
    鈴木さんの本を読む前は「どうせ東大卒の人の言うことことなんて・・・」と思っていたのですが、本を読んでブログを読んでますます鈴木ファンになりました。
    以前もコメントさせていただきましたが鈴木さんの目線は私のような凡人にも引用できる有難い「知恵」がいっぱいです。

    鈴木さんの独学のポリシーにも敬意を表します。私も見習ってがんばります。
    これからもよろしくお願いします。

    • suzuki より:

      たいへん嬉しいコメントありがとうございます!
      夏は不動産鑑定士とか土地家屋調査士とかけっこうヘビーなのが続いてたのでちょっと死にそうでしたが、秋は少しまったりめでいきたいと思います。とかいいつつ量的には相変わらず週1以上ペースとかになりますが。
      東大っぽさが悪い方向には出ないように一応気を付けて書いてるつもりではいます。とかいう以前に最近あんまりブログ更新できてないですけども…(汗)
      独学についてはまあ…ポリシーというかここまできたら独学で通そうっていう意地でやってるだけですけどね(笑)
      こちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  3. たけと より:

    初めまして。たけとと申します。
    鈴木さんは、土地家屋調査士は、もう受験されていらっしゃらないのでしょうか?社会保険労務士試験等を優先されていらっしゃるということでしょうか?今年から、土地家屋調査士試験が10月に変更されるようですが、今年は、社会保険労務士試験と土地家屋調査士試験共に受験される予定でしょうか?また、これまで受験なされた感覚では、社会保険労務士と土地家屋調査士試験は、鈴木さん的には、どちらが難しいと思われますか?ご参考までにご教示いただければ幸いです。

    • suzuki より:

      まさにおっしゃる通りで、社労士のほうを優先して調査士はしばらく保留してた感じですね。まあそれでもまだ社労士に受かれてないんですけど…(´Д`)
      で今年は試験日がずれるので久々に調査士も受けようかとは思ってるのですが、なんかどうも情報処理技術者と試験日がかぶる可能性がありそうなので悩ましいところではあります(´Д`)
      社労士と調査士はどっちが難しいというよりは、両方違ったタイプの難しさかな~と思います。
      社労士はぶっちゃけ運の試験です(笑)各科目に足切りがあるのでいかにそれを回避できるか。総合点の合格ラインを超えることはそこまで難しいわけでもないと思うんですが…
      調査士は記述式の問題をいかに時間内で解き切れるかですかね~。時間さえかければ解ける試験だと思うんですけどね。

コメントを残す