Archive for 6月, 2013

銀行業務検定窓口セールス3級と金融経済3級にW合格!!!

土曜日, 6月 29th, 2013

銀行業務検定窓口セールス3級と金融経済3級の合格証書が届きましたー(試験日:2013年6月2日)

 

受験者データとしては…

窓口セールス3級は受験者1,896名、合格者1,348名、合格率71.10%、平均点65.64点で、僕の得点は76点、席次340位でした。

金融経済3級は受験者3,929名、合格者2,203名、合格率56.07%、平均点60.00点で、僕の得点は74点、席次483位でした。

 

合格点は60点なのでまあ楽勝といって差し支えない結果でしたが、2級はともかく3級には落ちてられませんからね。

とか言いつつ実は金融経済3級については過去に1回落ちてるけど(笑)

えーと、過去の記録を見てみると、2004年6月6日(日)ですかね。なんと9年越しのリベンジ。

2004年ってことは大学院で文転した直後だから、まあしかたないといえばしかたない結果だったかもですが。

 

ということで

 

《現在取得資格》…239種309個。

 

ちなみに銀行業務検定はこれで融資3/財務2/税務2/確拠3/年金2/信託3/証券2/金リ2/窓口3/個渉3/経支2/経済3/デリ3/FA/預資2/保険3/投信2の17科目を取得済なので、あと法務2/営管I/法渉2/外為2/金商2/相続3の6科目とれば制覇かな?(下位級は省略)

というか銀行業務検定って全科目制覇してる人とかいるんすかね。どうなんだろ。

というかいつのまにか「相続アドバイザー3級」なんていう科目ができてますね。面白そう。

不動産鑑定士短答にまさかの合格

土曜日, 6月 29th, 2013

不動産鑑定士短答式試験の合格通知が届きましたー(試験日:2013年5月12日)

 

ま、まじか!!!

不動産鑑定士はたぶん一般的にはかなりマイナーな資格だと思いますが、立派な国家試験で、一説には不動産系資格の最高峰とか、司法試験・公認会計士に並ぶ難易度とか言われてたりもするめっちゃ難しい試験です。

というか正直まさか受かるとは思ってませんでした。

昨日Webで合格発表してて、思いがけず僕の番号があるのを一応すでに確認はしてたんですが、合格通知が届くまで自分でも信じられなかったですからねー。

 

というか短答の合格基準はたしか合格点の7割程度っていう話だったかと思うんですが、自己採点してみると僕50/80しかとれてないんですが。(行政法規22/40、鑑定理論28/40)

国土交通省の合格発表のページには合格点については書いてないんですが、今回けっこうボーダー下がったんすかねぇ?

 

ちなみに受験者数1,827名、合格者数532名で合格率29.1%だそうです。

ということで、まあぶっちゃけ短答だけならそんな死ぬほど難しいってわけでもないんですが(とか言って実は僕1回落ちてる)、論文が地獄なんすよね…

鑑定理論・会計学・経済学・民法となんかやたら範囲広いうえになんと3日間も試験あるし。

 

ということで、短答の合格自体はまぁ嬉しいのですが、すっかり落ちたと思いこんでて現時点でほぼまったく論文の勉強をしてないこともあり、手放しで喜んでもいられないけっこうシビアな状況です。

少なくともこれで短答は2年間免除になるので、それはまぁ喜ばしいことですが…

 

まあそんな感じでとりあえず論文(8月頭)も適当にがんばってきたいと思います。

ビジネス数学検定1級に最高評価AAAで合格!

月曜日, 6月 24th, 2013

以前から実はちょっと気になってたビジネス数学検定1級を、まんをじして受験してみました。

随時試験ではないものの、毎年偶数月にいつでもネット受験できるので、いつでも受けられるからまぁそのうち受けるか~という状況のままずいぶん長い年月が過ぎてしまっていたという…まあよくあるパターンです(笑)

 

ほいで結果からいうと合格でした。

しかも30問中28問正解の93点で、総合評価は最高の「AAA」!!! おおーっ!!!

 

1級合格者は公式サイトに名前載せてもらえるので、とりあえず申し込んでみたよ!!!

載るのが楽しみ~!

 

順番が前後しましたが、以下、試験のもよう。

 

試験。

90分間で五択問題を30問解きます。

試験内容としては財務分析・証券分析・統計学といった、まさにビジネス分野で使われる数学知識が幅広く出題されるという感じ。

パズルみたいな問題も出たりして、これなかなか面白いですよ。何回でも受けてみたいくらい。

ちなみにサンプル問題が公式サイトに掲載されてますのでご興味ある方は見てみてくださいね。

ネットで自宅で受験できる試験ということで、まぁカンニングし放題といえばし放題なんですが、単純な知識問題はまったくなく、結局自分で計算したり考えたりしなきゃいけない問題ばかりなので、Google検索とか使ってカンニングしたりしてもあまり意味がないかもしれません。

ちなみに問題を解くのにExcelを使ってよい(というか使わないと明らかに時間内には解けないという問題も多い)ということになっていて、この点かなり独特ですね。

というか試験時間90分というのはなにげに時間的にけっこう厳しいので、いちいちGoogle検索したり本で調べたりしてると時間が足りないと思います。

ちなみに僕はカンニングなんかしてませんよ。してないと証明しろといわれてもできないけど(笑)

というかいちいちカンニングなんかしなくても普通に解けるしー。

Excel使った数値分析みたいな仕事はサラリーマン時代にさんざんやってたし、経営系・金融系の試験で勉強した知識を使えば普通に解ける問題がほとんどだったので。(証券アナリストとかアクチュアリーとか銀行業務検定とか)

ちなみに間違えた2問のうち1問は、問題文についてるはずの図がついてなくて(表示ミス?)絶対解けない問題だったので、その点はなんというか不満(-_-;)

なんだろう僕のPCの環境が悪かったんだろうか。他の問題の図表は問題なく表示されてたんですけどね…

そんなこんなで全問解くのにかかった時間は85分でした。

ちょっと飛ばし気味で解いてかないと時間足りないと思います。というか絶妙な時間設定だと思います。面白かったです。

 

ということで

 

《現在取得資格》…239種307個。

 

ABCラジオ 「武田和歌子のぴたっと。」に出ます

日曜日, 6月 23rd, 2013

明日の昼ラジオに出ます。関西。

 

ABCラジオ 「武田和歌子のぴたっと。

2013年6月24日(月)15:00-17:00

のたぶん15:30くらいから。

 

…なんすけど実は現時点でまだ台本が届いてないどころかロクに打合せすらできておらず、ほんとに明日出るのだろうか感が満載です。

まぁラジオって基本なんかそういうノリっぽいのでもはや慣れましたけどね…

 

ちなみに企画概要としては番組スタッフ全員で「なにわなんでも大阪検定」を受験されるそうで、そのアドバイス的な話をしてくれとのこと。

つか僕まだ大阪検定は受けたことないんすけどね(笑)

 

というか今年実は大阪検定の受験をちょっと検討してたんすけど、過去問とか見たら普通に難しかったので普通に諦めました(笑)

3級ならまーなんとかなるかなーという感じはしなくもないですが、できれば最低でも2級はいきたいとこなんで、もうちょっと修行を積んでからにしたいと思います。

2級以上はマジ難しいです。ヘタしたら京都検定とかより難しいかもしんまい。

というかぶっちゃけ僕大阪って今までの人生で1回しか行ったことないですしね。まず地名とかが全然わかんない。

けどもしこのラジオの案件が入ることが前もって(出願締切日より前に)わかってれば多少無理してでも受験してたかもしんまいですけどね。

(つーかもし京都検定みたいに東京でも受験できるようであれば普通に受けてるだろうなー…)

住宅販売士補を受験

日曜日, 6月 23rd, 2013

本日は住宅販売士補の試験日。

いや~、試験が1日に1個しかないとずいぶん楽だな~!?っていう、なんかよくわかんない境地にまできちゃってますね。

ここ1ヶ月くらいは毎週2~3個受けてた感じでしたからね。

というか今日の試験はたぶんあんまり難しくないので、まあ中休みというか息抜きという感じでね。さすがになめすぎか。

 

試験会場はFD会議室という、大門・浜松町近くにあるオフィスビル。

どうやらこの試験の主催者の関連団体の事務所が入ってるビルのようです。たぶん。

受験者数は40名くらいいたかな。

 

試験。

120分で四択問題を50問解きます。

試験内容は建築工事、建築法規、ファイナンスなど建築や住宅販売に関する知識がけっこう幅広く問われる感じ。

浅く広くって感じではあるけど一応それなりに勉強してないと解けないかなくらいのレベル感ですかね。

あと公式テキストがあるんですが、わりと素直にテキストの内容から出てる感じではあるけど、けっこう細かいとこまで問われるなぁという感じ。

あぁたしかにこんなんテキストに書いてあったけどなんだっけコレみたいな問題がけっこう出てましたねー。

個数選択問題(正しいものは何個あるか選べ)も5問くらい出てたし。

とはいえまぁ去年から今年にかけて個人的に不動産系資格をひとつのテーマとしていろいろ試験受けてきてたりしてたんで、そんとき勉強した知識も役立ってなんとか解けたかなという感じでした。

合格基準は何点か知らん(笑)ですが8割くらいはとれてんじゃないかなと。

45分くらいで全部解いて途中退出。おつかれー。

 

やっぱ1日1個だと楽だ(笑)

プロジェクトマネージャ激落ち

金曜日, 6月 21st, 2013

プロジェクトマネージャの合格発表@Webですが、まあ普通に不合格の巻ー(試験日:2013年5月19日

 

結果は上のとおりで、午前IIは84点で普通にパスしたものの、午後Iが59点で1点足りず激落ち。

しかし僕ほんと情報処理技術者試験で午後Iとか午後IIで1点足んなくて落ちるっての多いな~!!! なんか呪われてんじゃないかってくらい。

けどまあ今回のプロマネに関しては仮に午後Iにパスったとしても午後IIの小論文が明らかに合格点に足りてないと思われるので、午後Iで1点足んなかったとかっつうのもまあ別にという感じではあります。

 

まぁ、また来年ですかね。

小論文がある試験はだいぶ神経使うのでそう何回も受けたくはないけどね…

世界の国旗検定をまったり自宅受験

木曜日, 6月 20th, 2013

6月17日(月)~23日(日)の間で適当に自分で受験日時を選んでネット受験できる世界の国旗検定中級を受験してみました。

ちなみに去年の試験(第1回試験)で合格点に1点足んなくて落ちてる(´Д`)のでそのリベンジです。

 

インターネット試験なので当然試験会場は家。

ということでカンニングとかは一応し放題なわけですが、そこまでして資格とりたいとも思わないので普通に自分の力だけで解きましたよもちろん。

というかカンニングしてたら去年落ちてねーつーのということで。

 

試験。

45分間で四択問題を60問解きます。

試験勉強としては去年の問題や公式サイトに載ってる例題を解いたり、家にある国旗関係の本を読んだりくらいの感じで、まあそれなりに勉強したつもりだったんですけども…

いざ解いてみると、まずあんまり過去問と同じような問題は出てない(汗)

というか、去年の第1回試験では国旗の画像見て答える問題とか、国旗のデザインに関する問題がほとんどだったんですが、今回は国旗に関する歴史とか人物とかエピソードみたいな、国旗と国名だけ覚えてても解けない問題がけっこうたくさん出てて、けっこう難しかったです(汗)

まさか第2回試験にしてここまで傾向がガラッと変わるとは…

つーかそんなこといったい何で勉強すりゃええんやろか…国旗のデザインとかならいっぱい本出てますけどねぇ。

 

まあ一応20分くらいかけて全問解きましたけども…合格点(7割)いってるかどうかは正直微妙。

もしかしたら2年連続で1点足んなくて落ちるみたいなことも十分ありえるな…

とりあえず結果が出るのをおとなしく待つしかないですかね。というかいつ出るんやろか。去年もなんかいつの間にか出てたからな…

産経新聞に出てたらしい

水曜日, 6月 19th, 2013

こないだ産経新聞さんから教育訓練給付金についての取材を受けたんですが、6/17(月)の産経新聞朝刊にすでに掲載されてたようです。ガガーンッ!!!

原稿確認依頼もなく掲載スケジュールの告知もなかったので、まったく気付きませんでした(汗)どういうことなんだ…

 

一応ネットでも見れるみたいっす↓

雇用保険の「教育訓練給付制度」 英語強化、資格取得など利用可能

 

まあそんな感じっす

アロハ検定2級の壁が高すぎる…

月曜日, 6月 17th, 2013

先日受けたアロハ検定2級の結果を受験者専用ページにて閲覧できるようになったみたいなので見てみたら、やっぱり落ちてましたー(試験日:2013年5月26日)

 

そんなネタ的検定(しかもインターネット試験)に落ちるなんてアレすぎるだろという声が聞こえてきそうですが、アロハ検定2級はマジで難しいんですよ。というか鬼畜。というか実は落ちたのはこれで2回目だし。1回目はこちら

なんというかまずハワイ語を覚えてないと解けないしねー。問題もかなりマニアックだしな…

ネット試験とはいえ、仮にカンニングしながら解いたとしてもかなり難しいと思います。

 

ちなみに証拠画像とかはめんどくさいのでアップしませんが、100点満点中70点で合格のところ僕の得点は47点だそうです。話にならない。

なんかもうマジで2級に受かる気がまったくしないので、とりあえず3級あたりから出直してみようかな…と思ってたりもします。

 

まあそんな感じっす

新選組検定2級と語彙・読解力検定1級をW受験!!!

日曜日, 6月 16th, 2013

今週は新選組検定2級と語彙・読解力検定1級のダブル受験。

先々週・先週はトリプル受験だったので、それに比べればいくぶんマシ!?

っていうか、6月は資格・検定試験のシーズンなんで、今年は6月だけで試験を12個受ける予定。我ながらひどい(笑)

 

ということでまずはお茶の水女子大学にて新選組検定2級を受験。

新選組検定は第1回試験で3級を受験して合格点ギリギリ(70点)で合格して、第2回試験で2級を受験して撃沈(54点)してるのですが…

前回2級受けたときは細かすぎる知識問題とか知らなすぎるマイナー隊士の名前とかいっぱい出てきすぎで、こんなん一生かかっても無理やろと思ったんですが、それなりにちゃんと新選組関連の書籍を読み込んだりなんだりしてみたらなんとなくいけるかもと思えてきた感じ。

前回は公式サイトに出てる「公認参考書」3冊を一通り読むくらいのことしかしてませんでしたが、永倉新八の「新撰組顚末記」とか子母澤寛の新選組3部作(「新選組始末記」「新選組異聞」「新選組物語」)とか読んでみたらだいぶわかるようになってきたっぽい。

なんとなく難しそうだったのでちょっと敬遠してたんですけど、少なくとも「顚末記」と「始末記」はもっと早く読んでおけばよかったなー。思ったより読みやすいし。

問題監修してる菊地明氏の最新刊「新選組 謎とき88話」ももちろん読んだぜー。

ま、とはいえ、2級以上は相当細かい知識が問われるので、これで万全!とまではとてもいえず予断を許さない状況ですけどね。

 

ということで試験。

60分間で四択問題を100問解きます。

うん、まあ…過去問と同じ問題もけっこう出てたりしたので、それなりには解けたと思います。

7割(合格点)ははたしていってるかどうか。微妙なところです。

しかしちょっとアレだなと思ったのが、なんか答えの選択肢が「1」になる問題が多くね?と思いながら解いてたのですが、全問解いてみたら100問中なんと60問くらい1にマークしてる(汗)

なんだこれ。この偏り方は明らかにおかしいだろ…!!!

四択100問なので確率的には25問くらいのはずなのになぜ60問も。これはさすがに不安を覚えざるをえない(笑)

まあそんなこんなで30分くらいで全部解いて、受験票には「途中退出できません」と書いてたはずなのになぜか途中退出OKだったので、ソッコー退出。次へ。

 

ほいで次の語彙・読解力検定の試験会場は日本赤十字看護大学。どこやねん。と思ったら広尾だそうです。

広尾は資格試験の会場としては超レアな街だなー。というかなにこのいけすかない街並み!!!

というか会場の日本赤十字看護大学までは広尾駅からの直線距離でいうと300mくらいなんですが、その間には広尾ガーデンなんとかという高級住宅街が横たわっているため、受験票の会場地図を見ると、広尾ガーデンなんとかの敷地内を通らないでぐるっと回ってきてね★ということになっていて、その通りのルートで歩いてみたらなんと20分くらいかかりました。フザケルナァーッ!!! なんなんだよマジでこの街は。というかなぜあえてこんなレアなとこというかアレなとこを試験会場にしたのであるか。

 

まあそれはそれとして語彙・読解力検定についてですが、こちらは新選組検定とはある意味真逆で第1回試験の準1級がすごい楽勝だったんですけども、最上級の1級は公式テキストを見るからに難しそうな感じです。

日本語力的なものを問う「辞書語彙」の科目では漢字検定1級~準1級、日本語検定1級クラスの問題が出るし、時事に関する語彙を問う「新聞語彙」の科目は時事に疎いとまったく解けない感じだし。最後の「読解」科目はまぁ普通に国語(現代文)の問題っぽいですが…

ぶっちゃけあまり自信はないというのが正直なところ。まあ今回はとりあえず様子見でというくらいのノリで…

 

ということで試験。

80分間で五択~六択問題を80問くらい?解きます。

問題数は正確なところは忘れてしまいましたが「辞書語彙」が25問くらいで「新聞語彙」が30問くらいで「読解」が25問くらいだったかな?

率直な感想としては、まぁ難しかったですね。

というか公式テキストに模擬問題みたいなのが載ってるのですが、そこからの出題というようなのがまぁまったくといっていいほどないです。清々しいくらいにない。ここまで徹底的に公式テキストが無意味というか「参考程度」以外の何物でもない試験も珍しいです。準1級もたしかこんな感じだったような気が。

科目ごとの出来としては、「辞書語彙」はまぁ6割くらいは解けたかと思いますが残りは自信ありません。

「新聞語彙」は僕もともと時事問題が苦手なとこあるんで予想通りあまり解けませんでした。半分いってるかどうかくらい。

というか、時事っていうより雑学・教養的な問題もけっこう出てましたねえ。芸術とか地理みたいな。時事の対策だけしてなんとかなるレベルじゃないです。

あと「読解」が思ったより難しかったですね。なんか変な問題というか答えを選びづらい問題ばっか出てたような気がする。

それと時間がちょっと足りないですね。ちんたら解いてたら読解が最後まで解き切れないレベル。

まーこれに関しては準1級もそんな感じだったので最初からちょっと飛ばし気味で解いたんですけどね。一応解き切ったけど時間的な余裕はあまりなかったかなーくらいの感じでしたかね。

途中退出は不可なんすけど、まともに解いてたら途中退出はまず無理な気がする。

 

というわけで出来は微妙以下という感じかなあ。

なんすけど、この試験は単純に「○問中○問以上正解で合格」みたいに評価されるわけじゃなくてスコアで結果が出て、あとなんかよくわかんない認定基準で合否が決まるっぽいので、結果が出てみるまでなんともいえない感じではありますが。

 

まあそんな感じっす