Archive for 3月, 2018

ねこ検定上級に挑戦!!!

日曜日, 3月 25th, 2018

本日はねこ検定上級に挑戦!!!

昨年2017年3月26日に行われた第1回試験では無事初級・中級に合格できたねこ検定ですが、今回の第2回試験では新たに上級が新設されるとのことなので受験してまいりました。

 

試験会場は西巣鴨駅最寄りの大正大学。

大正大学は実は先日3月7日のスマートマスター試験でも来たばかりなんですが…そのときはまだ咲いてなかった桜が満開でした!

天気もよかったので屋外のベンチとかで勉強してる方も多かったですね。

あと、なぜかスーツ着た新人OLみたいな方がいっぱいいて、何だろうと思ってたら8号館(礼拝堂)のところに「入社式」っていう立て看板が出てました。

へぇ、大学の講堂で新卒の入社式やるんですね。しかも3月中に。まあねこ検定とは全然関係ないですけどね。

 

 

ということで試験。

60分間で四択問題を100問解きます。

 

うーん、上級ともなるとやっぱりけっこう難しい。

昨年受けた中級試験が、公式テキストのけっこう細かいとこから出る感じだったので、今回も公式テキスト(中級・上級用)をけっこう細かいとこまで読み込んで臨んだつもりだったんですが、覚えきれていないところも多々あった感じですね…ねこの品種とか病気の名前とかね。

試験実施概要によると上級の試験範囲は『「ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級編」から約70%出題。』とのことだったんで、公式テキスト外からも出題されることを覚悟はしてましたが、やっぱりそういう問題を解ききれないところがあったり。

まあそこまで悪い出来というわけでもありませんが、合格基準(7割)いけるかどうかは運次第かな~という感じですかね。いけてるといいですが…

全部解くのに45分くらいかかった感じでしたかね。おつかれー。

 

試験後の建物内は多数の受験者でごった返していて、日販さんの試験の中でもかなりの人気だなあと思いました。

全級系で東京会場だけでも数千名は軽くいってたのでは?

物販コーナーにも長い列ができてたりしましたし、試験会場も全国6都市ありますからね。第3回にも期待したいですね。

 

ではまた( ゚Д゚)

漢語水平考試HSK4級!!!

土曜日, 3月 24th, 2018

本日は漢語水平考試HSK4級試験!!!

 

普通の試験とは逆で「1級が一番簡単で6級が最高」というこのHSK、1級から順番に受験してきて今回が4回目となるわけですが…
1級から3級までは、出題形式や合格基準が正直ぬるいということもあって、ぶっちゃけ初学者でも楽勝なんすけど、4級からはさすがにちょっと難しくなってくる感じ。

「大学の第二外国語における第二年度後期履修程度」っていうことなんでね…3級までは○×とか三択とかばっかりなんですけど、4級は出題形式もちょっと複雑になってくるし、作文のパートでは簡単な文章を作る記述問題もあるし。

 

ぶっちゃけ聞き取り問題が解ける自信がまったくないわけですが、合格基準が「聞き取り、読解、作文の配点はそれぞれ100点、合計300点で評価されます。4級では6割(180点)以上のスコアが合格基準となっています。」ということになっていて、聞き取りがダメでも読解と作文でカバーできればなんとかなる仕様には一応なってるので、もうそれに賭けようかと。

というか、中国語検定みたいに「リスニング・筆記ともに合格基準点に達していないと合格できません」っていう仕様だったら受けてません(笑)

「聞き取り30点、読解80点、作文70点」でなんとか180点とれればって感じっすかね~。

まあ普通にリスニングを鍛えてそこで稼ぐほうが楽なんじゃないかと思わないこともないですが、さすがにちょっと試験の予定入れ過ぎで、リスニングを鍛えるには対策期間が足りなすぎなもんで…まあおいおい取り組んでいきましょう。

 

試験会場は武蔵境駅最寄りの亜細亜大学。また亜細亜大学か…(´Д`)

これまで受けてきたHSK試験の会場は

 

2016年06月12日 1級 東京経済大学(国分寺)

2017年04月22日 2級 東京学芸大学(武蔵小金井)

2017年12月03日 3級 亜細亜大学(武蔵境)

 

っていう、なぜか東京の西のほう(というか中央線沿線)にばっかり集中してるんですけど、何なんすかね?何かこだわりでもあるんすかね?(´Д`)

しかもどの大学も最寄駅から10分は歩くという…

受験申込の際に「武蔵野・多摩エリア」を選択してるわけでもないのに、なぜこうなる、というかなぜあえてこのエリアに集中させてるんでしょうか…

 

ということで試験。

いつもここで「○分間で四択問題を○問解きます」みたいなことを書いてますが、HSKの出題形式はけっこうバリエーションに富んでいて、一言で書き表しにくいので、詳しくは公式サイトを見てみてください(汗)

 

手応えとかをざっくり書いてみますと:

聞き取り→やっぱり何を言ってるのかほとんど聞き取れなーい。ほぼ勘です。

読解→ここで点数稼げないと死ぬわけですが…「第1部分:空所補充問題」「第3部分:文の内容に関する問題」はほぼほぼ大丈夫だと思うんですが、「第2部分:短文の並べ替え問題」がちょっと怪しい。中国語つっても結局漢字だからなんとかなるだろと思いがちなんですが油断できません。8割いけてると信じたい。あと意外と時間が足りませんでした。(ギリギリ)

作文→「第2部分:作文問題」は、「まあなんとか一応埋めた」感じ。ただ、どういう基準で採点されるのかよくわかんないんですけどね…長めの文のほうが点数もらえたりするのかなとか。「第1部分:語句の並べ替え問題」は、正直微妙。こっちは部分点とかもないだろうし。作文全体で7割とれてるかどうかは厳しいかもっすね~。

 

 

そんなこんなでなんかどうも最終的なスコアは計画の「聞き取り30点、読解80点、作文70点」から遠からずというところに普通に落ち着きそうな感じではあります。グムー。

結果が出てみないとわかりませんが、ボーダーラインすれすれのところにいそう。

もしダメだったら次はリスニングをもっと鍛える方向ですかね~。

 

まあそんな感じっす( ゚Д゚)