Archive for 9月, 2011

ケイコとマナブ取材

水曜日, 9月 28th, 2011

本日は、なんやかやで年間2~3回くらい?のペースで出させていただいてるケイコとマナブ様の取材(受け)でした。

 

今回の特集は僕以外にも10名くらいの資格・自分磨きプロ(?)の方が監修されるようなんで、いったいどういう紙面になるのか今から非常に楽しみですね。

 

詳しくはまたそのうち宣伝させていただきますが、たぶん11月くらいに出ますよぅー

フォトマスター1級受けようかと

火曜日, 9月 20th, 2011

こないだの日記でも書いた、11月20日の受験予定資格を壮絶に迷ってるという件ですが、やはり簿記1級とフォトマスター検定1級の組み合わせでいこうと思います!

…と、フォトマスター検定の申込締切日当日に書くのもなんなんですが…(笑)

 

フォトマスター検定はもうずいぶん前から存在自体は知ってて受けたいなーとも思ってはいたんですが、他の試験と日程がかぶったりなんだりしてて結局受験をズルズルと保留にし続けていた資格なんですが、こないだ参考書買って読んでみたらかなりグッとくるものがあったので、まんをじして受けてみようかなと。

もともと写真とかカメラとかは、まあ仕事で普通に写真撮ったり使ったりはしてますけど正直そんなに興味をもってたわけでもなかったんですが、参考書読んで改めて勉強してみると、あーあのよくわからないまま使ってた機能は実はこういうことだったのかーとかいうのがいろいろわかってなかなか楽しい。

あとPC上での画像加工とかは仕事でも普通にしょっちゅうやってるんですが、フォトマスター検定の選択科目に「フォトレタッチ」っていう科目があるそうで、そっちはそっちで勉強になるし仕事にも役立ちそうだしまあ普通に得意分野として得点源にもなりそうだし(笑)ということでね。

ちなみにフォトマスター検定は1級でも最高三択までで、四択問題すらないんですね。それなら普通になんとかなるかな。

 

というような感じですよ!

ちなみに買った参考書はこれだよ↓

フォトマスター検定受験ガイドブック 平成23年度版 フォトマスター検定受験ガイドブック 平成23年度版
(2011/06/23)
不明

商品詳細を見る

 

申込締切日に言うのもなんですが(笑)、みんなもぜひチェックしてみてよ!

鎌倉検定3級合格…したけど…

火曜日, 9月 13th, 2011

鎌倉観光文化検定3級の合格証が届きました!(試験日:2011年7月24日

 

70点で合格となるところ僕の得点は88点で、全く危なげなく合格!!! イェア!!!

 

しかし公式サイトに出てる試験結果をみると3級は受験者数421名中合格者数385名で、合格率91.4%だそうです。

いやいやそんな高いのかよ!!! プレミア感のかけらもねぇよ!!!

 

2級は74.2%、1級は14.0%だそうですが、2級もかなり高いな…

去年までは3級の合格率は5~7割くらいだったんですけどねえ。なぜいきなりこんなことに…いやまあ正直試験当日も「あれっ?今年簡単じゃね?っていうか過去問と同じ問題多くね?」とは思ったけどさあ…

ちなみに3級の平均点は87.3点で、僕の席次は421名中第260位だそうです。

得点は平均点をギリギリ上回ってるけど順位でみると明らかに半分以下ですね。ガガーンッ!!!

 

来年2級受けるつもりではいますが(ちなみに3級に受かってないと受けられない)、今年やたら合格率高かった反動で来年は難しくなるっていうパターンになりそうでちょっと怖いですね。ちきしょおおお

 

まあそんなこんなで

 

《現在取得資格》…193種235個。

8年ぶりにTOEIC受けてきた

日曜日, 9月 11th, 2011

2003年以来、実に8年ぶりTOEICを受けてきました。

 

いやTOEICはね~、2003年に3回受けたことあって、3月と6月と11月に受けてスコアは625→670→730だったんすけど、正直TOEICのスコア伸ばすよりそんな金と暇があったら資格1個増やすほうに使いたいよね~っていう気分だったんで、この8年間全く受ける気配がなかったんですが、この9月は特にめぼしい受験対象がなくてTOEICでも受けるしかないか…と思ったのと、そういえばだいぶ前に試験ちょっと変わってから1回も受けたことないなと思ったので、あまり気は進まないながらも受けてまいりました。

 

試験会場は東京ミッドタウンにあるでかいホール。

な…なぜあえてこんなところで…

 

ちなみに今回は他の試験勉強とか仕事で忙しかったこともあって、あえて全く勉強せずに受けることにしてみました。

せめて文法くらいは復習して臨もうかなーとも思ったけど、なんかもういろいろめんどくさくなったのでマジでNO勉で挑みましたよ。

たしか5年くらい?前に試験の中身がけっこう変わったってことがあったけど、その変更後の試験内容を調べてすらないし(笑)

6月の英単語検定以来、英語にふれてすら全くない状況での受験。はたして吉と出るか凶と出るか…まあ吉と出るなんてことはないか。

少なくとも過去の最高スコアである730点を超えることはまず無理そうですが、はたして…

 

試験。

120分間でリスニングとリーディングの試験を解きます。

リスニングはね…まあね…適当に聞いてたら全くわからなかった問題もかなりありましたが、英語のリスニングなんかここ数年ほぼしてないからな~。というくらいの出来。

リーディングは、情けないことに、時間内に全部解き切れませんでした。かなり急ぎ気味で解いたつもりだったけど…

なんというかあれですな、少なくともTOEIC800点くらいとれる英語力がないと、全問題をまともに解き切ることすらできない試験っぽいね…

 

というか思ってたほど昔の試験と変わってなかったような気が?

リスニングはほぼ変わってないよね?

リーディングの文法後半と長文後半は昔はこんなじゃなかったよなあとは思ったけど…まああんまり覚えてないからアレだけど…

 

何点くらいとれてるか全く見当もつきませんが、まあ少なくとも730超えてるなんてことはないだろうな~。

 

まあ900点とか満点とか目指してみたい気持ちもなくはないんですが、TOEICは他の試験と日程かぶることも多いし正直めんどいです(笑)

誰か鈴木のTOEICスコアUP企画とか立ち上げて、タダで受験させてくれたりしないかな~。なんてね★

最近読んでる資格本

金曜日, 9月 9th, 2011

秋の資格の予定を入れすぎて、インテリアコーディネーターやらきもの文化検定やら茶道文化検定やら境港妖怪検定やら、教養・雑学系の試験勉強をいろいろ並行してやりすぎてなんだかよくわからない状況になってしまっている鈴木です。こんばんは。

ということで、最近読んでる本はこんな感じ。

 

きもの文化検定問題集〈2011年版〉―5・4級~1級対応 きもの文化検定問題集〈2011年版〉―5・4級~1級対応
(2011/07)
不明 

商品詳細を見る

 

きものの基本 五訂版: きもの文化検定公式教本 (きもの文化検定公式教本 1) きものの基本 五訂版: きもの文化検定公式教本 (きもの文化検定公式教本 1)
(2011/06/20)
全日本きもの振興会 

商品詳細を見る

 

茶道文化検定公式問題集〈3〉1級・2級用―練習問題と第3回検定問題・解答 茶道文化検定公式問題集〈3〉1級・2級用―練習問題と第3回検定問題・解答
(2011/06/25)
財団法人今日庵 茶道資料館

商品詳細を見る

 

茶道文化検定公式テキスト 1級・2級用―茶の湯をまなぶ本 茶道文化検定公式テキスト 1級・2級用―茶の湯をまなぶ本
(2009/06/08)
財団法人今日庵 茶道資料館

商品詳細を見る

 

図説 日本妖怪大全 (講談社プラスアルファ文庫) 図説 日本妖怪大全 (講談社プラスアルファ文庫)
(1994/06/14)
水木 しげる

商品詳細を見る

 

なんかもう、勉強してるのか息抜きに読んでるのかわからなくなってくる感じですね(笑)

ほんとは通関士とかネットワークスペシャリストとかの勉強もしなきゃいけないんですが、なんかこっちの本ばっかり読んでしまう(笑)

秋の受験予定(長いよ)

金曜日, 9月 2nd, 2011

ぼちぼち秋の受験予定を立て始めているところですが、ついに9月に入ってしまったことだし、スケジュールを整理するためにもちょっと書き出してみましょうかね。

 

◆9月11日(日)

特にめぼしいもんがないので仕方なくTOEICを申込済。

2003年11月23日以来実になんと8年弱ぶりの受験となりますが、現時点では全く勉強してません。

もういっそこのままNO勉で臨んでみるのもいいかなと思いつつ、まあ文法だけでも復習しておこうかな。

ちなみに試験会場は東京ミッドタウンだそうです。マジかよ。

 

◆9月中旬~下旬

特にめぼしいもんがないので今のところ何も予定入れてません。

9月30日(金)の海事代理士でも受けようかなーとも思ったけどやはり見送ることに。

随時受験可能なIT資格でも受けるかもしれません。VBAエキスパートのAccessとか。

 

◆10月2日(日)

通関士を申込済。さすがにそろそろとりたい。

試験会場は東京大学駒場キャンパス。最近駒場での試験多いな…

 

◆10月9日(日)

インテリアコーディネーター天文宇宙検定2級を申込済。

試験時刻はインテリアが10:30~15:20で天文宇宙が15:10~16:00なので、インテリアを途中退出しないと両方受験することができません。はたしてどうなる!?(笑)

ちなみに天文宇宙は申込締切が来週なのでまだ申し込んでない人はお忘れなく!!!

 

◆10月16日(日)

正直あまり受かる気がしないけど毎年恒例のネットワークスペシャリストを申込済。

ほんとはスパイス&ハーブ検定とかタイ検定とか受けたかったんですけどねー。

やっぱタイ検定受けときゃよかったー!というようなことになんないように頑張らないとですね。

 

◆10月23日(日)

こないだの日記にも書いたとおり、とりあえず茶道文化検定2級を申込済。

他にもいろいろ受けたいものがあって、今のところ候補は銀行業務検定法務2級、きもの文化検定2級、境港妖怪検定中級あたりかなと思ってますが、実はこれらのうち茶道・きもの・妖怪の3つは試験時刻が見事にかぶってないので、やろうと思えば3つとも受験することも不可能ではないっぽいんすよね。ということでせっかくなので3つとも受験してやろうかなと思っているよ!

ちなみに各試験の試験時刻と試験会場は

・きもの2級 11:10~12:40 @昭和女子大学(三軒茶屋)か@早稲田大学(西早稲田)

・茶道2級 13:30~15:00 @日本大学(御茶ノ水)

・妖怪中級 15:30~16:30 @電気通信大学(調布)

と、かなりシビアな感じになってます。途中退出を駆使しても間に合うかどうかというレベル。特に御茶ノ水→調布は。

しかもこれら3つは個々にみるとそんなに難しいわけでもないですが、3つ一気にとろうとするとかなりの勉強量が必要となると思われるレベル。

まあ逆にそういうのって燃えてくるし、たまにはあえてそういう道も渡ってみたいよねとは思いますけどね。しかし実際かなりしんどいだろうな…

 

◆10月30日(日)

江戸文化歴史検定2級を受験予定。

もう1個くらいなんか受けたいとも思うんですが、数学検定は試験時刻かぶるし、税務会計能力検定は試験会場の選択肢がかなり限られるというか少なくとも東京・千葉・神奈川の会場はすべて埋まってるっぽいし…(一番近いとこで群馬とか栃木とかになる)

というか税務会計能力検定はいったいなんでこんなに受験の間口が狭くなってしまったのか。東京で唯一の試験会場が小平とか笑えねえよ。

6年前くらいに受けたときは神保町とかで受験できたんですけどねぇ。ほんとあんときにちゃんと勉強して受かっとけばよかったよ…

 

◆11月3日(木・祝)

越中富山ふるさとチャレンジパンシェルジュ検定1級を受験予定。

富山出身のくせに越中富山ふるさとチャレンジはまだ1回も受けたことないわけですが、だってサイトに掲載されてる過去問がさっぱりわからないんだもの。一般・中級・上級(とジュニア)ってあるんですけど一般すらまともに解けないんだもの。中級以上に受かる気が全くしないので、どの級を受けるかは検討中です。

まあパンシェルジュ1級もそう簡単ではないだろうけどな…

 

◆11月6日(日)

けっこういろいろ受けたいのがあって悩ましいのですが、今のところ最右翼候補は午前に美術検定2級受けて午後に日本食文化検定3級を受けるというコース。

次点の候補としては手話技能検定メンタルヘルス・マネジメント検定漢熟検あたりですが、おそらくこの2つで落ち着くかと。

 

◆11月12日(土)

臭気判定士MCPCモバイルシステム技術検定があるけど、受験に踏み切る可能性は低そう。受験料が高いからなぁ…

 

◆11月13日(日)

パソコン整備士2級か消費者力検定一般コースで迷い中ですが、消費者力は年1回しか試験ないからこっちかなあ~。

というかこれ、去年受けるはずだったんすけど体調不良で受けらんなかったんすよね~。

あと高圧ガス製造保安責任者がね~、もうかなり前から受けたいと思いつつ保留にし続けてる試験なんすけど、今年もやはり見送ることに…

なんというかまずどの試験区分で受験すべきかすら決断がつきかねてるという状況です。熱力学とかの勉強もめんどくさそうだし…来年こそは受けたいですが。

午前中にもう1個くらいなんか受けたいけどあまりいいのがなさそう。

 

◆11月20日(日)

この日が一番候補がありすぎて困る。とりあえず簿記検定1級は決まりかなと思いますが、たぶん昼頃には試験終わるはずなんで午後にもう1個くらい入れたいですね。

候補としては戦史検定初級、フォトマスター検定1級、多摩・武蔵野検定2級、食品表示検定中級、金融検定のなんか適当な科目、地理能力検定1級、ニュース時事能力検定1級、TOCOLベーシック、パーソナルカラー検定2級、議員力検定のなんか適当な級…あたりですが、どれも受験料が高かったりかなり勉強量が必要そうだったり試験会場が遠かったり試験時刻が未定だったりするので本当に迷うというかどれも決め手に欠ける。いったいどうしたらいいんだ…

 

◆11月23日(水・祝)

ドイツ語技能検定がありますがそんなの勉強してる余裕ないだろうなー。

受けるとしたら4級は持ってるので3級だし。

 

◆11月26日(土)

東京工業品取引所検定を受けたいのですがまだ詳細が発表されてないのでとりあえず保留。

 

◆11月27日(日)

毎年恒例のマンション管理士(13:00~15:00)を受験予定。

午前はあいてるので何か入れようかなーとも思うけど、入れないほうが身のためか。と心配するまでもなく特にめぼしいのがないわけですけどね。

ただ実は地味に観光特産市士検定2級が15:30に試験開始(それ以降入室不可)なのですが、試験会場が田端なのでマンション管理士の試験会場がよっぽど近いとこにならない限り時間内に辿り着けそうにないのでまあ無理かなあ…

マンション管理士は途中退出不可だし、試験会場はかなりの確率で明治大学(明大前)だからなあ…

 

◆12月3日(土)

夜景検定2級でも受けようかな。Web試験だけど。

 

◆12月4日(日)

なにげにいろいろあって迷う。候補はキッチンスペシャリストカラーデザイン検定2級、歴史能力検定のなんか適当な級、ビジネス文書検定1級、ネットショップ検定Web制作2級、グリーンセイバー検定マスター…あたりすかねぇ。

キッチンスペシャリスト受けたいけどはたして太刀打ちできるかどうか…あとビジネス文書検定1級もそろそろ受けたいですねぇ。

歴史能力検定は何級を受けるべきなのかいまひとつ決めかねる状況。歴史あんま得意じゃないからなー。今の実力だととれて3級ってとこじゃないかねえ。

ということで検討中です。

 

◆12月10日(土)

なんと12月試験から第一級アマチュア無線技士の電気通信術(モールス信号の聞き取り)がなくなるらしい!ので受けるかも!

しかし受験料高けぇ。

 

◆12月11日(日)

(9月4日内容微修正)

また公認会計士短答受けて受験料2万をドブに捨ててこようかなぁとも思うけど、10月9日のインテリアコーディネーター一次に受かったらこの日の午後に二次を受けることになるので、あけておいたほうが無難かな。

京都・観光文化検定2級とか日本仏像検定とか世界遺産検定2級とかも受けたいけど、見事にインテリア二次と時刻がかぶってるからなあ。京都検定の3級なら午前中だから受けられるが…

まあいずれにせよインテリア1次の結果次第ですかね。1次の合格発表が京都・仏像・世界遺産の3検定いずれの申込締切日よりも前なのがせめてもの救いか。

 

◆12月17日(土)

日本農業技術検定があるけどはたして今の僕で太刀打ちできるかどうか。

 

◆12月18日(日)

(9月4日内容微修正)

興味深いのがいろいろありますが、候補としては昭和史検定日本文学検定BATICディスクロージャー経理実務検定あたり。

このうちBATIC以外は試験科目がいろいろ選べるので、併受験プランもけっこう何通りも考えられそうです。

具体的には各科目の試験時刻が

・ディスクロ基礎 10:00~12:00

・日本文学3級近現代 12:05~12:50

・昭和史初級 12:10~12:50

・BATIC Subject 2 13:00~15:30

・日本文学2級古典 13:40~14:40

・昭和史中級 13:40~14:30

・ディスクロ発展 14:00~16:00

・日本文学2級近現代 15:30~16:30

・昭和史上級 15:30~16:30

となってるので、うまいことやれば理論上はなんと4レンチャンも可能です。しかしさすがにきびしいか…

というかディスクロって途中退出できたっけ?たしかできたよね?とすれば、ディスクロ基礎→日本文学3級近現代→昭和史中級→日本文学2級近現代あたりで受けてみちゃうかなあ~? どうしようかなあ~?

しかし日本文学2級と昭和史中上級ははたしてどれくらいの難易度の問題が出るのかなあ…

 

◆12月21日(水)

アクチュアリー1次会計・経済・投資理論を申込済。

まあ…頑張ってきます…

 

とまあそんな感じですわ。自分で書いててどうかしてるとしか思えない。

この日記書くのに4時間くらいかかったよ! コノヤローッ!!!

 

みなさんの資格受験のスケジューリングの参考になれば幸いです★