4月

15

2007

【テクニカルエンジニア(データベース)】きついぜよ

ひこうきぐも
試験日。
まあこの時期は資格業界全体として
試験の実施数自体少ない時期ではあるんですが、
それにしても3/11【イタリア語】以来、実に1ヶ月のブランク。
まあここ1ヶ月くらいは年度の狭間ということで
普通に仕事のほうも忙しくて、普通にぐったりしてました。
仕事と資格の両立なんて夢のまた夢、
という気がしなくもないですが…はてさて。


試験会場は、茗荷谷からほど近い拓殖大学文京キャンパス。
もう春なので自転車で行ってみました。
今日のところは若干寒かったですが、まあ大丈夫でした。(謎)
それにしてもこの試験ね、
去年の試験日結果発表日の日記を見ていただければわかるかと思うのですが
(試験の中身の詳細とかもこちらをご覧下さい)←手抜き
非常に屈辱的な落ち方をしましたんで、今年は雪辱戦という感じで。
まあでもこの試験、普通にむずかしいよ…
午前。100分で四択問題を55問解きます。
が、まあこれは簡単だった。
5年分過去問を解いておいて本日に臨んだのですが、
けっこう過去問と同じ問題も出ちゃったりする試験なので、
その恩恵もありこれは普通にいけてると思いますよ。60分で途中退出。
午後I。90分で大問4問のうちから3問選択して解きます。
まあここが鬼門なんですけどね。
こんなの90分で解ける奴がいるんかいな。無理だって…
倍の180分くらいでちょうどいいのではないかと俺は思うぞ。
我ながら、去年の試験はよくこれをパスできたものだ。
明らかに時間が足りないんですが。空白多めで終了。
というかこれ、どうも解く大問の選択を間違えた感が。
午後II。120分で大問2問のうちから1問選択して解きます。
午後Iよりもさらに条件設定が細かい大問なんですが、
それにしても120分はいらないと思うけれどもな。
午後Iが120分で午後IIが90分くらいでちょうどいいんじゃないだろうか。
とか愚痴を言っても始まらないんですが、まあこれも相当しんどいですよ。
2問目の大問を選んでみたのですが、とあるデータベース設計の事例で、
そのデータ項目や構造を全部書き出し、あとそれらの関係も全部書き出させるみたいな
すさまじい問題が出てました。これ採点するほうも大変だろうな。
なんたって解答用紙がもはや冊子になってますからね。
とはいえ、まあ地道にやれば部分点とか稼げるかなーとは思うので
こっちを選んでみたわけなんですが。どうかな…ということで90分で途中退出。
…まあはっきり言って、自信はありませんorz
が、去年の試験もこれ無理だーと思ったら意外ととれてたので、
午前で落ちてる確率 … 5%
午後Iで落ちてる確率 … 60%
午後IIで落ちてる確率 … 20%
見事受かってる確率 … 15%
という感じで予想を出しておきます。あとはたのむ。

コメントを残す