試験日。
いやーまさか3年越しで挑むことになろうとは
いったい誰が予想できただろうか。
公害防止管理者の水質第1種。
2年前の試験では「公害総論」「水質概論」
「汚水処理特論」「水質有害物質特論」「大規模水質特論」
の5科目のうち「水質有害物質特論」のみ落とし、
去年の試験ではその取り残しのみ受けてまた落ち、
しかもそのどっちもわざわざ南大沢まで出張ってね。それはもうだるかったですよ。
で今年はまた宿敵「水質有害物質特論」だけ受けなおすわけですけど、
今年いっぱいでその他の科目の科目合格が期限切れになってしまうし、
今年は運よく試験会場が早稲田だしということで、
ここはひとつ気合い入れてとっときたいところ。
はたして勝利の女神はこの僕に微笑んでくれるのだろうか。たのむよまじでー。
ということで試験。
50分間で五択問題を15問解きます。
出来は…まあまあかな。
今年はまあまあそこそこちゃんと参考書読んで対策してみたのですが
思ったよりすんなり解けた予感。これは…いけるか…!?
25分くらいで全部説き終わるも、途中退出できないので暇。
うーむ、もしこれで落ちてたら来年は水質からはちょっと離れて、
まったり「騒音・振動」でも受けようかなー。こっちは3科目しかないし…
で数日後、公式サイトの模範解答で自己採点してみたところ、
15問中9問正解でギリギリ合格基準の6割! おっまじで? あっぶねー!!!
とはいえマークミスもありうるし、やはり合格発表まで油断はできない。
例によってドキドキしながら待つことにしまーす!
公害防止管理者(水質3種)試験受験
今日は、公害防止管理者(水質3種)の試験日だったので、会場の「広島工業大学専門学校」まで、バスを乗り継いで行って来た。
本来なら4科目の試験科目なの…
今回はやられてしまったようです。
来年またリベンジです。
まいどトラックバックありがとうございます!
僕は(まだ日記書いてないですが…)自己採点だとなんかギリギリっぽいです。結果くるまで油断はできませんが…