4月

8

2015

販売士1級に合格で資格数400個達成!!!

販売士検定1級の合格証が届きましたー(試験日:2015年2月18日)。

 

合格基準は「筆記試験の得点が平均70%以上で、1科目ごとの得点が50%以上」であるところ、科目ごとの得点は下記のような感じでした。

1. 小売業の類型 71/100(平均点69.1)

2. マーチャンダイジング 88(65.2)

3. ストアオペレーション 56(59.9)

4. マーケティング 65(61.5)

5. 販売・経営管理 86(75.1)

合計 366/500

 

要するに、全体で350点以上とれていてかつ50点未満の科目がひとつもなければOKなわけですが、まず合計点からいうと366点なのでけっこう微妙なところでしたね…

科目単位でみるとストアオペレーションがけっこうギリギリでしたが、やらかしてしまった科目(3と4)を他の得意?科目(2と5)でうまくカバーできていたという、なかなか美しい結果に仕上がっています。

 

販売士1級は中小企業診断士持ってりゃまあ受かるだろくらいのレベル感ではありますが、

・試験範囲が意外と広い

・販売職の人とか向けの内容かと思いきや経営学とか専門的な内容もけっこう出る(店長とか管理部門向け)

・記述問題の配点がやたら高い(→変なとこからピンポイントで出題されるとごっそりもってかれて死ぬ)

・1科目でも足切りをくらうと死ぬ

・試験日が平日(水曜)なのでなんかリズムが狂って死ぬ

というややクセのある試験なので、結果が出てみるまで気が抜けない感じだったんですが、なんとか一発合格できてよかったです。

1科目でも足切りをくらうと死ぬとはいえ科目合格制ではあるので(以降2年まで科目免除)、最悪、3科目くらいは科目合格しといて来年につなぎたいと思っていましたが、いやはやよかった。

 

ちなみに去年までは1級は面接試験があったんですが今年からなくなったので、なら受けてみようかなと思い今回参戦してみた次第です。

面接試験はよほどのことがなければまず確実に通る試験だとはきいてますが、正直めんどくさいしね!!!

 

合格率については、結果通知の紙には受験者数191名、実受験者数132名、合格者数64名、合格率48.5%とか書いてあって意外と高けぇーと思いましたが、これって東京商工会議所だけの数値なのかな。

日本商工会議所のサイトに載ってるデータによると、受験者数1,292名、実受験者数1,012名、合格者数289名、合格率28.6%だそうです。

 

ということで

 

《現在取得資格》…299種400個。

 

ということで、最近全然ブログを更新できていませんでしたが実はいつの間にか資格数400個に到達していました。

(というか400個達成したので久々にブログを書いてみた)

まあ、なんというか、ようやくという感じですね。ありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  1. レオン より:

    400個キリ番おめでとうございます。
    この国は本当に色々な資格があるんですね(笑)
    僕はこの一年間で以下の合格を目指します。
    医事コンピューター技能検定2級
    ICDコーディング技能検定2級
    診療報酬請求事務能力認定試験
    電子カルテ検定
    秘書検定2級
    ビジネス数学検定1級
    (追加の可能性有)
    一発目はビジネス数学検定です。
    いきなりボスです。(笑)

    • suzuki より:

      ありがとうございます。
      ご武運をお祈りしています。医療系はあまり詳しくないのでまたぜひ体験談など聞かせてください。

  2. KITAMURA より:

    資格400個おめでとうございます。資格400個は凄いです。私も、その20分の1くらいは欲しいです。 私は、今、FP2級の勉強をしていますが、なかなか勉強時間が取れず、5月の試験は苦戦しそうです。

    • suzuki より:

      ありがとうございます。
      20分の1というと20個ですか…質にこだわらなければ1年あればとれるかと(笑)
      FPがんばってください!!!

      • KITAMURA より:

        FP2級(FP協会)は、学科・実技共に不合格確実です。思った以上に難しい試験でした。FP3級との難易度の差は激しいので、同じように勉強していたのでは合格出来ないと思いました。

        • suzuki より:

          そうですか…僕の中では2級は「3級が三択から四択になった」くらいの認識でしたが、受かったのがもう10年以上前なので、今はもうちょっと傾向とか変わってるかもしれませんね。
          FPは試験範囲が広すぎるので、まともに全部やろうとしすぎないことが肝要です(というか無理)

  3. 芳賀 より:

    著書愛読しています!
    400個スゴイですね!
    次回販売士1級受けてみようと思っております
    勉強時間、期間はどのくらいかかりましたか?
    よろしければ、教えていただけると助かります!

    • suzuki より:

      ありがとうございます。
      販売士1級はこの時期(2015年2月)他の資格の予定を入れすぎたせいで全然勉強時間がとれず、一ツ橋書店から出てる問題集5冊を一通りやるので精一杯でした。
      勉強時間としてはどうだろう…10~15時間くらいですかね。中小企業診断士とかの勉強で経営学とかの知識はもともとあったのでそれでまあなんとか。

  4. 芳賀 より:

    わざわざ、個別にご回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。
    私は、鈴木さんとは逆に販売士1級をstepに
    中小企業診断士を目指せたらと淡く思っております。

    • suzuki より:

      僕のは診断士経由の販売士1級取得のケースなのであまり参考にならないかもしれませんが…ご武運をお祈りしております。
      中小企業診断士は経済・経営・会計・法律・ITなど範囲は広いですが、広く浅くという感じではあるので、もともと資格マニアとしてすでに各科目の知識の素養があったのが有利に働いて意外とあっさりとれた印象です。資格マニア向けの資格という感じです。

  5. 芳賀 より:

    再度、コメント誠にありがとうございます!
    著書「驚異の・・」にも記述されてた中小企業診断士遠回り作戦、本気で目指していない私にとって、一つ一つ合格ごとに区切りができるので合ってる気がして参考にしています。
    販売士1級は、教科でいうところの経営学の下地として勉強しています。
    (販売士2.3も取りました)
    その他、経済–下地資格不明 会計–簿記2級(合格) 法規–ビジネス実務(7月試験へ勉強予定) IT–ITサポート(空き時間に受験予定)
    こんな予定ですが、鈴木様のアドバイスをいただけると助かります。
    図々しく申し訳ありません。ちなみに上記以外資格は無く高卒です。

  6. suzuki より:

    アドバイスってーと、各科目の勉強に活用できそうな資格の紹介とかすればよいでしょうか?ということで考えてみました↓

    A経済学・経済政策…経済学検定(ERE)
    B財務・会計…簿記検定・ビジネス会計検定
    C企業経営理論…経営学検定・販売士
    D運営管理…販売士
    E経営法務…ビジネス実務法務検定
    F経営情報システム…ITパスポート試験・基本情報技術者
    G中小企業経営・中小企業政策…特になし?

    ざっと思いつくのはこんなところでしょうか。

  7. 芳賀 より:

    見ず知らずの者にアドバイスいただき、誠にありがとうございます!
    経済学、経営学検定、ビジネス会計は存在すら知りませんでした。
    ガイドとして参考にさせていただきます!
    本当にありがとうございます!

    • suzuki より:

      いえいえ。
      中小企業診断士は科目ごとによさそうな教材(他資格のものも含め)をしっかり吟味するのがポイントかもしれませんね。同じ出版社から出てる参考書を全科目分揃えるとかは必ずしも有効とはいえないように思います。

芳賀 にコメントする