本日は第二種電気主任技術者、いわゆる「電験二種」の一次試験ですの巻。
電験二種の一次試験は「理論」「電力」「機械」「法規」の4科目からなる科目合格制の試験ですが、実は去年(2014年9月6日)に初受験してなんとか「理論」と「機械」に合格できたので(完全に運)、今回は「電力」と「法規」の2科目受験です。
電験二種はかなりしんどいレベルの試験なので、2科目のアドバンテージはかなりでかい。
科目合格は翌年・翌々年までしかもたないので、なんとか今年残りの2つをゲットしておきたいところ…まあゲットできたところで一次合格にしかならないけど。二次が本当の地獄なのかもしれないけど。
試験会場は早稲田大学早稲田キャンパス。
なんかだいぶ久々に来た気がするけどそういえば早稲田キャンパスはけっこう大規模な工事をやってたんだよな。建物とかがちょっときれいになってた気がする。
今回は2科目めからなので時間にはやや余裕のある会場入り。
電験二種の一次は「理論」が一番の難敵なような気がするので、去年なんとか受かってくれてて本当に良かった。完全に運だけど。
「電力」科目試験。
90分間で選択式問題を解きます。
大問が7問あって、それぞれの大問に小問が5問ずつある…というか、それぞれの大問の文章の中に穴あき部分が5箇所あって、解答群の15個の選択肢から適切なものを選んで埋めるといういう出題形式で、社労士の選択式試験みたいな感じ。
15個の選択肢の語句がどの穴あき部分に対応するものなのかを見極めることさえできれば、実質的には単なる三択×5問ということには一応なるんですが、かといって解答が容易というわけでは全然なく。なぜなら端的にいうと試験範囲が広すぎるから…
電験二種の市販の参考書としては過去問を15年分掲載したようなものが出てるんですが、過去問と同じような問題が繰り返し出題されるようなことが極めて少ない試験なので、過去問だけ15年分やったくらいじゃ全然手も足も出ないんですよねー。やってないとこから出題されたら普通に死にます。電験三種もそんな感じだったけど。
ということで今回は、去年使った15年分の過去問集に加えて、Amazonで買ったさらに古い年度の問題集を追加で使って、みっちりやりこみました。あわせて30~40年分くらいやったことになるんじゃないかなと。
まあ正確にいうと古い年度のやつは去年の試験勉強の時点ですでに購入してたんですけど、実際そこまで手を広げきれなかったというかね。というか単純に、この量を4科目分やるのは相当しんどかったので。
で結論からいうと、さすがに30年分やったらけっこういい感じの出来で解けた!!! よかったー!!!
まあ、科目合格を確信するほどの出来では全然なかったですけども、さすがに30年分解いたらあーこれ過去問で見たことあるな的な問題がけっこう出てましたね。たまたま今年は簡単だったという可能性も捨てきれませんがね。
でもまあ合格基準の6割(毎年5~6割くらいで変動あり)前後はなんとかとれてるんじゃないかなくらいの出来でした。実際結果出てみないとわからんけどね!!!
60分経過時点で途中退出できるので途中退出。僕の受験した教室では半分以上の方がこのタイミングでソッコー途中退出してたようです。
次の「機械」科目は受けないので、「法規」科目まで約4時間に及ぶ長い昼休み。
うーんこれ、この間にもう1こ別の試験を受験しにいけるレベルだよね。まあさすがにしないし、そもそも今日は土曜なのでそもそも試験が他にほぼないけど。
早稲田の近辺のカフェとかはちょっと混みそうなので高田馬場のスタバにまで出て「法規」の最後の詰め込み。ちなみにもちろん自転車です。
「法規」科目試験。
65分間で選択式問題を解きます。
問題数は電力と同じく大問7問×小問5問ですが、計算問題が基本的にない分?なぜか試験時間が短い。というか中途半端。60分でいいと思う…
法規もまあなんとか30年分やっといた成果が出たようで比較的いい感じに解けました。これならなんとか…!!!
40分くらいで全問解き終えるも、この科目だけ途中退出できないので暇。とりあえずぐったりする。
ちなみにですが僕が受験した教室では法規の科目は電力の半分以下の人しか受験してませんでした。それはつまり法規をすでに科目合格してる人がほとんどだったということのようですが、それってつまり法規は簡単な科目だってことかな…なんでわし去年落ちとるんやろか…まあたまたま僕の教室が科目合格済の人が多かったというだけかもしれないけど。
てな感じで意外にも悪くない感触で試験を終えました。
けどこれまでのパターンだとそういう出来のときはふたをあけてみたらギリギリ落ちてたりすることも多いので、正直自分の感覚は全然あてにならないけども…
というか受かってたとしたら地獄の二次試験の対策に入らないといけない(現時点ではほぼノー勉)のでいずれにせよしんどいけどね。
週明けにさっそく公式解答が発表されるのでまずは自己採点の結果をみてですな。
ではまた
古い過去問題集、格安で譲って下さい。
勉強用に使った本は基本全部とっておきたいたちなので(というか合格後も執筆とか用の資料として再読することが多々ある)残念ながらご期待にそえません。