本日は家庭の省エネエキスパート検定を受験するぜ!!!
この検定、今年で第6回を迎えるんですが、毎年10月第1週はだいたい通関士か公害防止管理者でつぶれるので、これまでなかなか受験の機会に恵まれなかったんですよねー。
おかげさまで通関士には2012年に無事合格でき、公害防止管理者試験は2015年の大気1種合格をもって「公害防止主任管理者」以外の区分は実質全制覇したので、10月前半の試験予定の自由度がようやく少し高まってきた感じです。
というか家庭の省エネエキスパート検定は、毎年基本的に公害防止管理者とかぶるので、公害防止管理者の系列かなんかなのかなと最初は思ってたんですが、実はエネルギー管理士の系列なんですね。まあ普通に考えたらそうか。しかしなぜ公害防止管理者にあえてぶつけているのかは謎。
試験会場は目白大学新宿キャンパス。
行ったことはあるはずだけどなんかだいぶ久しぶりだなと思って調べてみたら、2003年6月28日のサービス接遇実務検定2級と2005年12月4日の管理業務主任者で来たことあるらしい。しかしまったく覚えてない(笑)10年以上前だもんな~。
っていうかさ…
『目白大学 新宿キャンパス』
……ってよォ~~~~
『目白大学』なのに目白駅が最寄りじゃないってのは まあわかる…
お茶の水女子大学だって御茶ノ水駅とは全然違うところに建っとるからな…
だが、『新宿キャンパス』って部分はどういうことだああ~~~~~っ!?
住所が「新宿区」ってだけじゃねーかっつーのよーーーーーッ!
ナメやがって この言葉ァ 超イラつくぜぇ~~~ッ!!
最寄り駅は新宿から3駅もある中井駅じゃあねーか!
新宿から歩けるもんなら歩いてみやがれってんだ!チクショーーッ
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!
新宿キャンパスってどういう事だッ!
ナメやがって クソッ!クソッ!
まあそんな感じですね。
元ネタがわかんない方は適当に流してください。
★秋の資格まつり2016 9th bout 【家庭の省エネエキスパート検定】 @目白大学(中井)で僕と握手!!! https://t.co/f0WT8Wl7QS
— 鈴木秀明@シカクロード (@suzuki_hideaki) 2016年10月2日
ということで試験。
試験範囲はそんなに広いわけでもないんですが無駄に3部構成になってまして、こんな感じです。
12:00~13:00 課目I エネルギーの基礎と家庭の省エネ
13:30~14:30 課目II 機器による省エネルギー
15:00~16:00 課目III 住宅の省エネルギー
それぞれの課目について、社労士の選択式みたいな感じの選択式問題が大問8問×穴埋め5個と、四択問題20問が出題されます。
過去問では選択式問題と四択問題がごちゃまぜに入り乱れる感じで出題されてたんですが、今年の試験から「前半は選択式・後半は四択」というすっきりした形に統一されたようです。
第1回~第5回試験の過去問を収録した問題集が出てまして、これをちゃんと勉強すればまあ受かる試験かなとは思われますが、まったく新しい問題もそこそこ出ますし、時事や法制度に関するけっこう細かい問題もあるので、そこまで簡単にはいかなそうな感じのレベル感。
というかこの試験、たるいことに途中退出できないんですが、普通に解いてたら1課目40分くらいはかかりそうな感じの内容で、時間が思ったより余らず、ちょうどよい感じの難易度といえるかもしれません。
まあ欲を言えば、3コマも試験あるのも正直めんどくさいので、3課目まとめて180分の試験ってことにして、90分経過時点で途中退出可とかにしてくれるとありがたいんですけどね。
合格基準は「3課目すべてにおいて2/3以上程度得点された方」だそうですが、確実に受かってるといえるまでの自信はないかも…
合格率は60%~70%台の試験なので、さすがにちょっと落ちてるわけにはいきませんが…
まあそんな感じっす
無意味かつ無差別に資格試験を受けまくる、子供のころからの試験オタクのなれの果てですね。試験を受けることしか生き甲斐がないんですか。
そうかもしれませんね。特に否定はしません。
まあ、そんなようなことは以前からいろんな人に言われてますし、今更どうこうコメントするつもりもないです。
資格は手段であり目的ではありませんよ。それと数検1級に受かっていないのがキズですね。多くの簡単な資格試験よりも、数検1級でしょう。合格率は10%と、1%程度の司法試験などよりも合格しやすく、文系の私や2流大学以下ならともかく、東大理学部卒であれば一次、二次とも受かって当然の試験です。また、多くの試験をクリアするだけの教養があると自負するならば、上級国家試験や司法試験予備試験の教養試験に挑戦してみてはどうでしょうか。
>資格は手段であり目的ではありませんよ。
そんなことはわかっていますが、もともとは趣味でやってることなんで、そこをとやかく言われてもコメントに困ります。また、僕の場合は資格をいっぱい持ってること自体をウリにして仕事にしてるので。
数検1級はそのうちとりますので。
上級国家試験というのはどのあたりのことをおっしゃってるのかわかりませんが、けっこう難易度高い国家資格も一応受けたり取ったりしてますけど…
ちなみに司法試験予備試験の短答式も2015年に受かってますよ。教養は51/60でした。論文式には受かってないので無意味ですが。
>また、多くの試験をクリアするだけの教養があると自負するならば、
ちなみに別にこんなことは自負していません。