10月

30

2011

江戸検2級、4度目の正直なるか!?

先週10月23日(日)は1日で試験を3つ受け、来週は11月3日(木祝)に2つと11月6日(日)に2つ試験受けるという超過密スケジュールの中、本日は江戸文化歴史検定2級のみと比較的軽めの、「中日(なかび)」的な位置づけの本日。

江戸検2級は過去に3回も受けてるんですが、なんか知らないけどどうも相性が悪く、いつも5点とか2点とか足んなくて落ちてる試験。

さすがにもう3回も受けてるからテキストや過去問も飽きるほど読んでるし、この超過密スケジュールでもなんとかいけるだろと思ってたんですが、超過密スケジュールがなんか思ってた以上に超過密な感じのため結局ほぼ一夜漬けに近いくらいの勉強量で試験日を迎えることに。二夜漬けくらいかな?

というか試験前日土曜の夜に時間とって徹底的に詰め込むつもりだったんですがうっかり寝てしまい(笑)、起きてみたらすっかり夜が明けてしまっていたので、試験直前までひたすら過去問とテキストを詰め込むという作業に6時間くらい没頭。驚異的な追い上げを見せて試験に臨みました。

 

試験。

90分間で四択問題を100問解きます。

直前詰め込みの甲斐あってか手応え的にはかなりいい感じ。過去問と同じような問題はそんなに出るわけではないけど(1~2割くらい?)、まあこんだけ何年も勉強してりゃね…

江戸検は毎年「今年のお題」ってのが設定されて、テキストとかから出る普通の(?)問題80問に加えて毎年違ったテーマから20問出題されるという独特のしくみが設けられているのですが、今年のテーマは「江戸の名所~緑あふれる世界有数の都市~」。

去年のテーマ「幕末」はなんかやたら正解率高い感じで解けたのですが、今年のはまあ可もなく不可もなくくらいの出来でしたかね。

でもこれ結局公式テキストに出てる内容ともかなりかぶるので、あえて今年のテーマとして別枠になってる意義がどれくらいあったのかは微妙かも。

 

適当に試験開始後30分後だか40分後くらいに途中退出すると、試験教室を出るところで早くも解答速報がもらえるので、家に帰ってさっそく自己採点してみると、なんと84点!!! よっしゃー!!!

合格基準が70点以上なので、まぁ問題なくいけてるでしょう!!! いやー、4年間も挑戦し続けてきた甲斐がありました。

 

来年は1級受けようかどうしようか悩ましいところではありますが、江戸検1級って合格率1.7%とかだからねえ。とてもじゃないけど受かる気がしない(笑)

江戸検が実施される週は毎年あんまりめぼしい試験がないので結局毎年江戸検受けてる、ってとこありますが、さて来年はどうしようかな。また来年考えますかね…

 

ではまた

コメントを残す