
8/11に申し込んだばかりの通関士試験の
受験票が早くも届きました。
いやあ、なんかよくわからないんですが通関士試験って
毎年受験票届くのがやたら早いんですよね。
概して国家試験ってのはスケジュール的に非常にトロい印象が
あるんですが、通関士試験のこれは特筆に値します。
あと合格発表の日程ももっと早くしてもらえると嬉しいんですが。
8月
17
2006
8月
17
2006

8/11に申し込んだばかりの通関士試験の
受験票が早くも届きました。
いやあ、なんかよくわからないんですが通関士試験って
毎年受験票届くのがやたら早いんですよね。
概して国家試験ってのはスケジュール的に非常にトロい印象が
あるんですが、通関士試験のこれは特筆に値します。
あと合格発表の日程ももっと早くしてもらえると嬉しいんですが。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 12月 | ||||||
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 | ||||||
他に受験費用が安いってのも特筆に値しますよね。確か測量士補も結構安かったと思いましたが。
大体国家資格となると、受験費用7000〜8000円あたりが相場ですかねー。でも、中には原子炉主任技術者試験みたいに5万とか異常なくらい受験費用が高いのもありますが…。
そうそう、測量士と通関士だけはなんだかやたら安いんですよね。3,000円くらいで。受験料っていうのもけっこう、調べてみたらおもしろそうな題材ですな。