受験票が届きましたー。
試験会場は昭和女子大学…はまあいいとして
この試験、受験申込段階では試験時刻が分からない
(10時か13時か16時の中からランダムで選ばれる)
っていう若干ひどいしくみなんですけど
(うかつに他の試験を入れたりできないので)、
結局朝イチの10時の回で落ち着いたもよう。まあいいか。
しかし1日に3回も試験をするってことは、問題も当然3通り用意してあるってこと?
試験時刻を固定して1回で終わらせるほうがはるかに楽と思われるが…どうなのか。
3月
10
2008
【家事検定】若干ひどい
3月
10
2008
【アロハ検定2級】無理じゃあー
落ちてたよぉー(試験日:2/24)。まあ予想通りだけど。
100点満点中70点で合格となるところ、
僕の得点は42点だってさ…赤点ギリギリかぁ!!!
というか、実は僕は日本から一歩も出たことがないのですが、
さすがにそろそろ海外でも行ってみたいっすよねー。
とか言いつつ旅行行く暇があるなら資格とりたいですけど。
海外旅行は、たぶん新婚旅行が初だろうなー(いつだ)
3月
7
2008
【金融業務検定年金2級】まあこんなもんか
いったい俺は今週何をしてきたのか…
それはそうと、成績通知表が届きました(試験日:1/27)。
試験日の日記にも書いたとおり
かなりよさげな出来だったので特に心配してませんでしたが、
100点満点中60点で合格であるところ
僕の得点は80点で、受験者203名中第46位だそうです。
まあこんなもんか…というか平均点64.46点って高いな。
この「年金2級」科目は、僕が受けたこの回が最終回らしく
最終回ならではのオマケ的なそういうノリでこんな難易度だったのかな。
しかし、年金問題なんてまさにこれからよりいっそう面白くなりそうな分野なのに
なんでこのタイミングで打ち切りなんでしょうかねえ。謎は深まるばかりである。
《現在取得資格》…110種131個。
てなわけでようやく今年2こめ。
3月
3
2008
ぜひ身につけたい英語のカッコイイ言い回し
群雄割拠の英語資格業界に、
この夏突如として現れる予定のニューカマー検定、
その名も「とっさの英会話検定」!
ここぞの場面でビシッとキメるととてもカッコイイ
英会話表現の数々が学べるよ! チェキラ!
記事本文はこちらから
【あとがき】
今回は僕の担当のプロデューサーさんのご協力もあり、
資格ニューカマーズコーナーとしては珍しく、かなりページ数を使ってます。
あと試験実施機関のかたに確認を得てサイト画像を使わせてもらったりとか。
いつもこれくらいやれればページビュー数ももっと稼げるのになぁとは思うけど。
なんつうか、結局いっぱいいっぱいなんですよね。
それはそうとこの検定、ある意味かなり実用的だと思うので、
個人的にもかなり興味持ってます。普通に受けようかなー
3月
2
2008
髪を切りました
ということで髪を切ってきた。
まだちょっと長いけど、ちょっとすっきりした感じ。
最近の僕はというと2/21の日記に書いたとおり、
1日1食ダイエット(平日限定)を敢行中。
朝と昼を抜いて、夜にそばだけ食うっていう
いかにも貧農チックが食生活が功を奏してか、
体重はほぼ50.0kgをキープできるようになってきた。
ただウエストはなぜか61〜63cmあたりで日々推移するので、よくわかりませんが…
でも、実は学生時代は体重49kgだったんですけどねー。
当時も特別これといって運動してたわけでもないし、
食生活もそんなにアレだったわけじゃないと思うのですが、いったい何が違うのだろう…
今日の新聞に載ってたミニマム級ボクシング選手の体重が47.5kgくらいだったので、
なんとかがんばって49kgくらいには復帰したいところ。あとウエストも61cmくらいに…
3月
1
2008
あの頃にはもう戻れない
毎年毎年、1月が終わるたびに
「あぁ、今年ももう12分の1が終ってしまったなぁ…」と
2月が終わるたびに
「あぁ、今年ももう6分の1が終ってしまったなぁ…」と
毎度毎度思ってしまうのは僕だけでしょうか。
さて、出会いと別れの春、というか3月ということで、
僕が学生時代ルームシェアで4年間も一緒に暮らしていた
26歳男性K氏が今度地元のほうに帰ってしまうそうです。
ということで、大学時代のメンツと送別会を敢行してました。
この写真は別にその送別会で撮ったものではありませんが、
当時一緒に暮らしてたときに撮ったものです。
というか、2人で写ってる写真がなぜかこんなのくらいしかない…
まあ今さら改めて言うこともないけど、せいぜいがんばってBIGになってくれ。たのむよ。
さてそれはそうと、そろそろ今年も花粉症の症状を呈してきました。
くしゃみやら鼻水やらがちょっと多め。今年はいつまで苦しみが続くか…
2月
28
2008
さみしくなる。
僕は東京都千代田区某所に住んでいるのですが
うちの近くにあるBook 1st.神田駅前店が
今年3月をもって閉店してしまうらしいことが残念でならない。
神保町の三省堂や書泉グランデ・ブックタワー、
丸の内のOAZO丸善、八重洲ブックセンターなどの
大型書店に比べると規模の面では見劣りするものの、
なんといっても近いし、品ぞろえもそこそこしっかりしているので
非常に使い勝手がよい書店だったんですけどね。非常に残念です。
そのかわりに秋葉原に新しいBook 1st.ができるらしいんですが、
なんか距離も規模もちょっと微妙なような…
アキバに行くときはだいたいブックタワーに行くしなあ。あーさみしくなるね。