おはザース。
本日は朝から会社を有休ってテレビの収録に行ってきました。
早朝なので、普段会社に行く日より早く起きましたがね…
テレビ東京の「マヨカラ!」っていう番組でぃす。
ということで、資格マニア鈴木としては記念すべき
メジャーTV局デビューが果たされることになりそうです。
深夜番組ですけどね。しかも放映時間短いけどね。
ということで、朝から東京都新宿区歌舞伎町の某カラオケ店にて収録してまいりました。
ハリガネロックをはじめ出演者の皆さん、スタッフの皆さんありがとうございました。
放映は3/13(木)の26時〜(あるいは3/14(金)の2時〜)となる予定ですが、
詳しいことがわかったらまたお知らせします。
2月
26
2008
マヨカラ!
2月
25
2008
【電験三種】もらえるものはもらっておく
去年の9/2に受かった電験三種ですが、
これ一応ひそかに国家資格なんで、
一応免状の申請をひそかにしてたんですが
そいつが今日ひそかに届きましたー。イェー。
でもこれすごいシンプルだよ。普通に厚紙一枚だもんな。
というか、去年どうにかぎりぎりで三種に受かれたわけですが、
二種以上はどうやっても無理な気がしてならない。電気むずい。
2月
25
2008
2008年3月 来年度への準備はOK?
2月
24
2008
【アロハ検定2級】アローハ
2月
23
2008
【テクニカルエンジニア(データベース)】もうそんな時期か
2月
21
2008
意外となんとかなる
←この本に触発されて、最近はラマダーン状の生活を送っています。
石原結實著
『「食べない」健康法-コストゼロで今日からできる驚異の健康革命!』
もともと朝食は食わない生活を送っていたのですが、
今週から昼食も抜くことにし、夕食に“完全食品”蕎麦を食べることに。
生まれつき空腹にはある程度耐性を備えていることもあって
いまのところ全く問題なくすこぶる快調に過ごしています。
意外となんとかなるもんだ。しかも食費が浮く!そして痩せる!
ちなみになんで食わないのが健康法になるのかというと、
あまり食わないでいると白血球もハングリーになるので
よりいっそうがんばって病原体を捕食してくれるんだとか。
あと、消化という無駄な作業にエネルギーを使わずにすむのもいいらしい。
休みの日とか、行動が自由な条件下だと腹が減ったらつい普通に食べてしまうので、
せめて平日の仕事があるときくらいはできるだけ食べないことにしてみようっと。
ちなみにこの著者、59歳にして100mを12秒9、400mを59秒で走れるそうです。
すごすぎだろ… 僕の高校時代のベストタイムくらいじゃあないか…
というか、これ普通に日本記録とかじゃないの?
2月
20
2008
検定を 検定すると いうことか
ということで五七五にしてみました。
民間検定にガイドライン・中教審、質の保証確保狙う
あまりうかつなことはいえませんが、
少なくとも資格・検定が乱立しているのは確かだし、
正直どうかと思う試験機関も少なからず存在してると思う。
個人的な見解としては、2006年くらいから
資格業界はバブル的な動きに入ってると思いますが、
そういう変な資格とか変な団体のせいで一気にバブルがはじけた感じになって
資格業界全体のイメージがいきなりむちゃくちゃ悪くなるーみたいな
事態をひそかに心配しています。
ライ○ドアとかグッド○ィルとかみたいに、一時期すごい調子にのってたけど
あるタイミングで一気にどん底に落ちるみたいな流れが起こりそうでこわいよねー。
でも国がそういうガイドライン的なものをつくっても実効性はあまり期待できない気が。
しかし、そういうのを考えるメンバーに入れたらすごく面白そうねえ…
2月
19
2008
SPA!
2月
19
2008
【QC検定2級】【CSR検定】名前が似てる
2月
18
2008
サブプライムに負けるな!おカネ系資格特集
若干今さら感が漂いますが、
いまだ根強く世界を混乱させ続けている
サブプライムローン問題を受けて、
おカネにまつわる資格・検定を特集してみたいと思います。
自分のお金は自分で体を張って守ろうぜ!
記事本文はこちらから
【あとがき】
すっごい今さら〜。しかも言ってることもよくわかんないし。
しかも個人的には、何でもサブプライムのせいにするのは
いかがなものなのかなと思っているわけなんですけど。
まあ記事の中身というか紹介している資格・検定は
珍しくわりとまともなんで。どうかひとつよろしく!