10月

17

2009

【日本語力認定ことば検定 1級】ある種異常なシチュエーション

サンケイビル前の赤い何か
試験日。
まずはじめに書いとくと、なんと本日の試験で、
当ブログによくコメントいただいてる百鬼丸様とお会いしました!
いやーどうも。お会いできて光栄です。
そういえば氏はけっこう国語とかことば系の試験を
いろいろ受けてるってコメントされてましたもんね。
ちなみに僕が日記書くのがあまりにも遅延してるために(これ書いてるのは10/21)
過去のこちらの日記にご本人からコメントをいただいてます。
すいません。ほんとすいません。
でまあ今日のところは僕もこのあと別の予定があったし、
適当に数分くらいだけお話しして終わった感じでしたが、
思うに僕の今までの資格人生7年間で、試験会場でブログ読者のかたから
お声がけいただいたのって初めてかもしんまい。
目撃情報とかならけっこうあったんですけどね。


というわけで…本日の日本語力認定ことば検定ですが、
産経新聞社が最近立ち上げてさっそく今年度いっぱいでの終了が決定してるという
いったいどういうことだよ!!!と突っ込みたくもなる検定の、最初で最後の1級試験です。
2級受かってないと1級受けらんない試験で、
出題形式とかレベルとか問題量とかの詳細がいまひとつ不明な上
記述問題があったり、合格基準が8割以上とかっていうちょっと難しそうな試験なのに、
今回が最初で最後っていったいどういうことだよ!!!
資格取得家としては非常に燃えるシチュエーションではありますけど、
冷静に客観的に見たら、こんな試験受ける人って相当のマニアしかいないのでは…
ってことで、試験会場の大手町サンケイビルに出向いてみると、
案の定というかなんというか、受験者数はわずか20名ほど…まあそんなもんだよね。
さて試験。
60分間で、択一問題とか記述問題とかをいろいろ解きます。
試験内容は日本語に関する知識なので、
試験範囲があまりにも広すぎて対応のしようがないというか、
はっきり言って付け焼き刃でどうにかなる試験ではないので
あえてノー勉で臨んだわけですけど、
かなりマニアックな日本語知識を問われるなかなかおもしろい試験だった!
というか、問題用紙が回収されてしまったのが残念でならないねえ。
というか、こういう趣味系の試験で問題回収するってどうなんだ。
そのテーマに関する興味を深めるとか知識を試すっていう本来の実施意図からすると
オイオイ持ち帰らせて勉強させてくれよという感じなんですが、
ほんと回収する理由がわからない。いいじゃんくれたって。
というか、百鬼丸様が前述の日記に
けっこう詳細にコメントしてくださってるので、以下にまんまコピペします。

先日、1級受けました。会場で、鈴木さんに会えて感激しました。
なんせ東京のみの実施で、受験者たったの22人!
どんだけマイナーなんだっーの。よほどのマニアしか受けてないという訳で、鈴木さんがいました(笑)
試験自体は、60分で70問ちょいを解くのだけど、ムズ!
問題回収されちゃったので、、詳しくは覚えてないけど、「鱸」の読み仮名(答えーすずき、だけに鈴木さんはできたのでは?)、「蔑」の書き順、「鼠」の総画数、「まんじりと」の語源なんてのから、「烏有に帰す」の意味、旧漢字「縣廰」を現在の表記に直せ、「ジッパー、ホック、チャック、ファスナー、外来語でないのはどれ?」、「北海道方言の『ナゲル』とはどんな意味か?」など、知らんがな!というトリビアな問題ばかりで、弱りました。
あと、新聞コラム記事の並べ替え、転居届を時候の挨拶に注意して書く、『吾輩は猫である』の中から4か所が現代仮名遣いに直されているから探して元の歴史的仮名遣いに戻す、なんてのも。
これで80%できないと合格しないというので、受かった人が果たしているのか?という難物でした。正直言って全然受かる気しないです。結局難しすて合格者が出なかったのが、休止に至る要因のひとつでは?と思われ

というような感じ。
あ、ちなみに鱸はちゃんと解けましたよ。
あとはねえ…超弩級の語源とか、動詞の○段活用とか、向う脛とか踝の位置とか、
ほんとおもしろい問題がいっぱいだったのになあ…
でも出来としては、実は意外とけっこう解けた印象。
80%はかなり微妙なラインですが、ひょっとしたらひょっとするのでは?という感じです。
まぁ一応まがりなりにもプロの物書きをしてるわけだし、
本もまぁそれなりに大量には読んでるつもりなので、けっこう日本語には自信があります。
なんだかんだで日本語検定1級も普通に受かったしね…(1回落ちたけど)
ちなみに途中退出は不可ということだったんですが、
じっくり考えたので結局時間いっぱいくらいかかったね。
で結果が出るのもなんかけっこう先の話らしいんですけど、
たった20名分の答案採点するのに2ヶ月もかかるってどういうこと!?
まあとにかくドキドキしながら待つぜー
お疲れ様でした。

  1. えーと、なんか私もこの会場にいたみたいです。資格マニアの世間は狭いですね。しかし、全く気付きませんでした。
    問題は確かに面白くて良かったですね。同窓会の案内状を欠席で完成させよとか、なかなか奇抜だなぁと。
    問題が持ち帰れるかどうかは重要な問題だと思います。1年前の会場試験の時は、結果通知に漢検みたいに分野ごとの得点や診断コメントが載っていたんですが、漢検と違って問題が持ち帰れないんで、どこをどう間違えたか分からないし、まるで学習の役に立たないんですよ。出題ミスや解答ミスを発見する意味でも、試験問題は公開であるべきだと思います。無料が駄目なら有料でも。

  2. 鈴木秀明 より:

    な、なんですって…!?
    資格マニアになりたい様ともぜひお話ししてみたかったですな。
    というか、約20名の受験者のうち、少なくとも5名くらいは資格マニアのかたなんじゃないかと思います。へたしたら10名くらいは…!?
    試験問題は、そしたらこのまま永遠に闇の中って感じになるんですかねえ。残念です。

コメントを残す