10月

18

2009

【ネットワークスペシャリスト】こんなかっこいい学校初めて見た

郁文館(工事中)
試験日。
2日間連続で朝っぱらから試験だなんて…眠ー
さてさて本日のネットワークスペシャリストはですね、
いわゆる「情報処理技術者試験」の試験区分のひとつで、
ちょっと前まで「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」と
呼ばれてたやつですね。
春の試験はデータベーススペシャリストを受けるつもりだったんですが
結局受験できなかったので、今回が制度改定後初の情報処理技術者試験受験となります。
ってか、ネットワーク自体は改定前にも受けたことなかったんで初めてなんですが…
試験内容はたぶんあんまり変わってないと思いますが、試験科目がちょっと変わってて、
従来「午前」「午後I」「午後II」の3段構成だったのが、
「午前I」「午前II」「午後I」「午後II」の4段構成に。め、めんど…
でもこの午前Iってのが他のデータベースとか情報セキュリティとかとの共通科目となってて、
今回最悪午前Iだけでも受かってれば次回以降の試験がちょっとだけ楽になるということもあり、
ネットワークの試験自体には正直そんなに自信はないのですが
まあとりあえず受けるだけ受けてみるかーということで受けてきた。


試験会場は、文京区向丘にある郁文館夢学園という学校で、
東大本郷キャンパスからもけっこう近いけど知らなかったな、こんなんあったっけ?な
感じの学校だったのですが、この学校がまたすごかった! というかかっこよかった!
建物は比較的あたらしめできれいだし、トイレはきれいで広いし、
校舎のつくりが廊下同士が斜めに交差してたりとかしてしゃれたレイアウトになってるし、
中庭がガラス張りかつ吹き抜けで開放感があるし、
校舎内のいろんなとこに椅子・机などのくつろぎスペースが設置されてるし、
地下2Fまであったりして、なんというか大学の建物っぽい感じだったね。
いかにも学園ミステリの舞台になりそうなというか(笑)
で今校舎正面あたりが工事してて、来春にはさらにかっこよくなるみたいですね。
あー僕もこんなかっこいい高校通ってみたかったなー。
というかあれですよ、ここワタミの渡邉美樹社長が理事長やってるとこでね。
入口入ったとこにデカデカと写真が飾ってあるんすよ。
あー噂にはきいてたけどここのことかーと思いました。そりゃかっこいいはずだよ。
でまあ前置きというか全然試験と関係ない話が長くなりましたが、
今日の試験は午前Iからさっそくちょっと遅刻してしまいました(笑)
ちょっと油断しすぎたかなー。いやマジ最近の生活パターンだと朝はきついんすよ…
午前Iと午前IIは途中退出できない科目なんで、
入室時刻を調整して適当に時間調整しようかなーとも思ってたんですが
とかいう以前に普通に家出るのがちょっと遅くなって10分ほど遅刻。ふあー眠い。
あ、ちなみに試験教室に入ると、40名くらい用の試験教室だったんですが
例によって女性が全くいなくて男性率100%で、かつ空席率約5割。
男ばっかなのはまあわかるとしても、
情報処理技術者試験てなんでこんなに欠席率高いんすかね?
まあ僕もけっこうな率で棄権してるんであんま人のこと言えませんが、
とりあえず申込をしたはしたけどやっぱ諦ーめたっていう人がそんなに多いのかな。
これはほんと他の試験と比べて明らかに異常値だと思う。ちょっと調べてみようか…
ということで試験。午前I。
50分間で四択問題を30問解きます。
「ITパスポート」「基本情報」「応用情報(旧ソフ開)」を除く、
いわゆる「高度試験」と呼ばれる試験区分の共通科目で、
とりあえずこいつをパスしとけば次回以降の試験でも科目免除になるんだってさ。
ということで試験内容としてはITの総論的基本知識みたいなことが出ますが、
高度試験用ということもあってそれなりに難しい。
でもまあけっこう過去問と同じような問題も出ます。ということで適当に解く。
ちなみに途中退出不可。
続けて午前II。
40分間で四択問題を25問解きます。
ネットワーク分野に特化した基本問題なわけですが、
これくらいは普通にできないと話にならない…
のだけれど、まぁー僕正直ネットワークに関しては実務知識はほとんどないし、
なんというか普通に難しかったですね。いけてるかどうか…
途中退出不可。
昼休みをはさんで、午後I。
90分間で事例問題(短め)を大問2問解きます。
大問は記述や論述含めてけっこうなヴォリュームの小問からなります。
大問は問題用紙には3問掲載してあって、そこから2問自分で好きなのを選べるのですが、
これ昔は4問中3問選ぶ形式だったんだよねー。しかも時間は90分間で変わらず(笑)
正直午後Iは時間との戦いで、午後IIよりだるい試験だったと思う。
制度改定されてずいぶん楽になったもんです。
とはいえ、まあこれね…いずれにせよそんな簡単ではなくて、
ネットワークの用語やプロトコルや機器などの知識を踏まえたうえで
事例を分析して答えを出すというちょっと高度なスキルを要求される試験なんで、
まあなかなか一筋縄ではいかないわけです。
過去問と同じ問題が出たりっていうこともほとんどないし…
とかいう以前に僕はネットワークの基礎知識の時点でけっこう怪しいしな(笑)
あ、ちなみに問2と問3を選びました。
時間めいっぱい使ってけっこう疲れる。
続けて午後II。
120分間で事例問題(長め)を大問1問解きます。
大問1問あたりのヴォリュームは午後Iの倍くらいで、その分中身も複雑。
こっちは大問2問から1問選ぶということになってて、
個人的には午後Iよりこっちのほうがゆったり挑めるかなーという気はするのですが
なんというか、大問2問とも難しいorz
こりゃ僕の手には負えないなぁ…と思いつつとりあえず問2を選び、
時間めいっぱいまでとりあえず足掻いてみました。でもたぶん無理だな…
以上お疲れー。
でまあそんなこんなで各科目とも6割以上とれてれば合格となるわけですが、
公式サイトにUPされてた模範解答で午前の試験だけ自己採点してみると、
午前Iが30問中22問正解、午前IIが25問中21問正解。
えっほんとう? へーっ! 俺もけっこうやるもんだね!
てことで択一は問題なさそうですが、午後は午後Iを突破してるかすら正直怪しい。
さーてはたしてどんな結果になるか!? 合格発表は12/21だぜぇー!(遅…)

  1. 匿名 より:

    たまに、楽しく読ませてもらっています。お互い頑張りましょう。
    ちなみに
    「続けて午後II」ではなく、「午前II」です。
    合格発表は12/21です。

  2. 鈴木秀明 より:

    あ〜ほんとだ…どうも…直しました。
    試験中も眠かったですが、この日記書いてるときも寝ボケ気味の変なテンションだったからな。

コメントを残す