さて本日はビジネス・キャリア検定企業法務2級(取引法務)と簿記能力検定上級のダブル受験。
昨日の和食検定も含めて今週は3つも試験の予定入れちゃったので、正直なところ、とてもじゃないけど勉強量がやや不足気味(汗)
結局、この3つの中ではとりあえず一番の本命である簿記能力検定上級を捨て気味に(笑)和食とビジネス・キャリアを中心に勉強してみたのですが、はたしてどうなることやら…
というか、午前のビジネス・キャリア検定が四ツ谷の上智大学で11:00~12:50、午後の簿記が水道橋の大原簿記学校で13:00~16:30の試験なので、まず前提条件として午前のビジネス・キャリア検定を適度に切り上げて途中退出しないと午後の簿記の試験に間に合わない、という現実(笑)
というか、なんであえて11時なんていう中途半端な時刻に試験開始なんだろうか…普通午前の試験って9時とか10時とか開始だと思うんだけど…
ということで、まずはビジネス・キャリア検定 企業法務2級(取引法務)。
110分間で四択問題を40問解きます。
ビジネス・キャリア検定は法務とか経理とか情報システムとかいろんな科目があるので、どの科目で受けようかちょっと迷ったりもしたのですが、得意分野の情報系じゃなくてあえて法務を選んでみた今回の試験。凶と出るか吉と出るか…
企業法務2級(取引法務)はよくある法務系の資格・検定試験と違ってベーシックな民法からの出題はあまりなく、なぜか民事訴訟・保全・執行とか国際法務分野からの出題がかなりの部分を占めていて、かなりクセがあるというかちょっと改めて勉強し直す必要があるような感じだったんですが、いざ試験を迎えてみるとなんかけっこう過去問と同じような問題がたくさん出てて若干拍子抜け。
まあ逆に過去問から直で出てる問題以外の出来は正直あまりよろしくないけど(笑)でもまあこれくらいなら合格基準(6割)は問題なくとれているのではないかなと…
次に簿記が控えているのでできる限り早く途中退出したいところでしたが、結局退出できたのは50分経過時点(12:00)くらい…
移動を含めて1時間くらい時間ができたので、とりあえず足掻けるところまで足掻いて簿記の試験へ…
ということで全経の簿記能力検定上級の試験。
まずは前半90分で商業簿記と会計学を、後半90分で工業簿記と原価計算を解きます。
結局今回もほとんど試験勉強に時間をとれなかったので、ハナからあまり受かる気はしてなかったんですが…とりあえず感触としては、まぁあんなに勉強しなかったわりにはそれなりに解けたかなぁ…ってくらいかな…
商業簿記の問題1と原価計算の問題1はなんだかさっぱりわからなかったのですが、あとはそこそことれてるかもしんまい。ってくらいの出来。
まあとりあえず結果が届くのを楽しみに待つことにします。
いやしかし今週はさすがに疲れたね。ではまた
鈴木様
私も当日午後に同じ四ツ谷の上智大学でビジネス・キャリア検定 生産管理オペレーション3級を受験してきました。こちらも当然、試験開始時刻が午後2時30分からと遅くなりますが、かなりゆっくりして会場に入りました。
2/21にビジネス・キャリア検定のホームページに解答がアップされているので自己採点したところ、合格基準をクリアー出来たようです。
私がこれまでに受験した経験から、ある年度のある試験単位で、たまたま過去問から出題される場合があり、その年度のその試験単位の合格率は異常に高くなっていました。
来年度は、経理と財務管理の3級を目指します。(その前に本家本元の日商簿記を3級から受験します。もし、2級まで進めれば、工業簿記で原価計算が待ち構えているらしいのですが・・・)
それでは、また。
お返事遅くなりましてすみません。
僕も自己採点してみたら合格点は余裕でいってたみたいです。よかったよかった。
ある回だけピンポイントで過去問と全く同じ問題がたくさん出るっていう仕様ってことですか!?もしそういうことだったらラッキーだったなー。
来年もたぶん何らかの科目は受けると思うのでお互い頑張りましょう~
鈴木様
「合格点は余裕で」とのこと、おめでとうございます。さすがですね。
私の方は今年度最後に日商簿記3級を受験しました。テキストと問題集に試験前日までかかり、模擬試験1回分を3時間ぐらいかけても仕訳仕切れずもう駄目かと思いましたが、試験会場まで行って何とか書きました。
回答を計算用紙に写す暇もなく、解答速報を見ても何問正解したのか分かりませんが、ブログ等では今回の試験はかなり易しかったようで、合格率7割以上(普段の2倍以上)になるのではないかとのことで、ラッキーとなればうれしいのですが・・・。
ということで、今回は日商簿記2級のテキストと問題集を早めに購入して読みは始めました。
それでは、また。
いえいえ。まあラッキーだったというか。
簿記はまあ慣れかな~と思います。
自分もそんなに簿記レベルが高いわけでもないですが…
鈴木様
今帰宅したところ、東京商工会議所からA4版の封筒が届いておりました。すぐに中身を確認したところ合格証書があり、なんとか商簿記3級に合格することができました。合格率は50.7%で前回の第129回の3級合格率と全く同じでした。
他の商工会議所系の検定試験と同じようにカード型の合格証ではないかと思っていましたが、持ち歩くことはないということでしょうね。そういえば、販売士は、紙とカードの両方ともいただいておりました。
封筒には、「BATIC」と「ビジネス会計検定」のチラシも入っており、鈴木様はすでに両方とも取得済みなんですね。私はまずは簿記2級を目指して頑張ります。
おめでとうございます。
BATICとビジ会は一応取得してますが、BATICは554点、ビジ会は2級なので、微妙なとこですけどね(笑)
こないだちょうどビジ会1級受けたとこですが、はたして受かってるかどうか…
BATICはまたそろそろ久々に受けてみようかなと思ってるところではあります。
鈴木様
昨日3/16にビジネス・キャリア検定試験の合格発表があり、生産管理オペレーション3級に無事合格することができました。合格率は53%でした。
同じ3級の中では合格率は企業法務3級の36%が一番低く、2級も35%となっているので試験レベルは高かったのではないかと思います。
来年度目指している経理3級(簿記・財務諸表)は67%(前期30%でした)と高い方ですが、同じ3級の中では受験者数が263名と一番少ないことが分かりました。簿記関係は、既に日商簿記検定、全経簿記能力検定といった資格として確立している試験ががあるからでしょうか。頑張って経理2級を目指そうかと思案しています。
おめでとうございます。
取引法務は35%ですか、微妙なとこですね。
経理の受験者数が少ないのはたぶんおっしゃるとおりの理由によるものかと思います(笑)