【メディア出演というか連載のお知らせ】
本日より日刊新聞紙での週1連載のお仕事をしています。
それがなんと公明新聞なのであった。
毎週火曜の号の「ヤングホームページ」っていうページのいちコーナーで「資格っておもしろい 楽しく人生キャリアアップ」っていうコラムを執筆します。
本日11/12(火)が第1回です。
政党が発行するメディアってことで、お受けするかどうかは正直ちょっと迷った(笑)
その党支持してんすか?とか言われてもちょっと困るし。
つーか、そういう媒体って「みんなぜひチェックしてね!」って告知したところで、そうお手軽に入手できるもんでもなさそうだしね…
とはいえなんだかんだ言って新聞メディアでの連載の仕事なんて初めてで非常に光栄なんで、とりあえずやるだけやってみることにしましたイェイ。
連載期間はたぶん3ヶ月くらいです。
初コメです。まあ公明党といってもその母体は、宗教団体たる創価学会なので…。創価学会は、協力者を勝手に創価学会会員扱いにしてしまう事もあり得る団体なので、公明新聞に連載というのはあまり感心は出来ないです。
私自身は、去年までは資格にはあまり感心は無かったのですが、昔所属していた部署の人達数人が、急に「貸金業取扱主任者」の資格を受験し始めて合格したら一時金を与えるようになり、また今現在所属している部署でも、ユーキャンの雑誌を置き始めたり、応用情報処理の勉強している者がいたり、また勧誘して来る保険会社の人や、自分が入っている保険会社の人がFPの資格持っていたりという具合で、急に周辺が「資格」の情報で忙しくなり、資格に感心を持ち、サイトで調べたら鈴木秀明氏にたどり着いた訳であります。ちなみに、鈴木秀明氏の本は2冊買わせて頂きました。 それで、私自身、先ずはITパスポートとFP3級の資格を目指す事にしたのですが、ITパスポートは意外と難しく感じており、模擬試験をやっても40点台しか取れませんでした。略語を覚えなければならないのが面倒です。元来、勉強する癖もないので度々サボるし…なかなか勉強が上手くいかないです。FP3級までは手が回らない状態です。ITパスポートゲットも、私のスキルでは時間がかかりそうです。4択問題でも、略語とか、しっかりと意味覚えてないと意外と間違えますし…。何かいいアドバイスがあったら、お願いします。
僕はいただいた仕事は基本的に断らないポリシーでやってますもんで。明らかに僕の能力を超えるなと思われるものとかは別ですけど。
僕の本2冊も買っていただいたのであれば(ありがとうございます)、あれに書いたこと以上のことはどこまで言えるかわかりませんが…
略語は略す前の英単語で覚えたほうがむしろ覚えやすいんじゃないですかね。たとえば「ROA」だけじゃなくて「Return On Assets」ってちゃんと覚えといたほうが。
ITパスポートは予備知識とかまったくない状態からテキストに載ってること全部覚えようとしてもけっこうしんどいというか無理だと思うので、過去問で出てるとこだけ絞ってピンポイントでやっとけばいいと思いますよ。それ以外のとこはそんなにつっこんでやらなくてもたぶん受かると思いますし、コアな部分さえおさえとけばのちのち自然に覚えられるようになると思います。
はじめまして。
初めて拝見させていただきました。
すさまじい受験量ですね。
ところで、質問ですが、教材はどうされているのですか。
例えば、土地家屋調査士なんかはそろえなくてはならない道具などもたくさんありますが。やはりネット上で調べて購入されているのですか。
よろしくお願いします。
教材は基本的にすべて市販のものだけでなんとかやってます。
調査士に関しては試験で必要なのはせいぜい定規とかコンパスくらいだと思うので、そんなでもないかとは。
お久しぶりです。
私も10月20日は、基本情報技術者試験の受験のため、雨の中、明星学園高等学校に参りました。残念ながら鈴木様にお会いすることは出来ませんでした。昨日、IPAから合格発表があり、一足先に合格することができました。
実は、新試験制度に変わる直前まで、初級シスアド、情報セキュアドに合格して、上級シスアドを目指していたら、試験自体が消滅してしまい、直ぐにITパスポートから受け直しましたが、その後、しばらく情報処理技術者試験から遠ざかっていました。今回、鈴木様が受験されたITストラテジストを来秋に目指して、今秋は基本を受け、来春は応用に挑戦する予定です。
そこでもし宜しければ、今回、鈴木様がITストラテジスト受験に向けた勉強方法をご公開出来る範囲内でお教えいただけませんでしょうか。
私はまずは、月刊誌の「日経ペケペケ」をいくつか購読しようと考えております。
おめでとうございます。
へえ、あんなマニアックなとこで会場かぶるなんて奇遇ですね。
というかあそこはITストラテジストとか上位区分の科目だけかと思ってました。
ITストラテジストは今回はほとんど勉強してなくて、午前IIの過去問を4年分ほど解いたくらいです。
午後Iと午後IIは試験勉強がどうのという内容でもないので今回はほとんど対策してません。去年受けたときは過去問にある程度目を通すくらいのことはしましたが。
ということでまったく参考にならないかと思いますが、午後IIの論述で書く内容を頭の中でシミュレーションしてみたり実際紙に書いてみたりとかはある程度やっとくべきかと思います。
ありがとうございます。
情報処理技術者試験では初めて午後IIの論述に挑戦しますので、「午後IIの論述で書く内容を頭の中でシミュレーションしてみたり実際紙に書いてみたりとかはある程度やっとくべきかと思います」は大変参考になりました。
午後IIでは「問題文の短さ」と「設問の字数制限の長さ」にかなりギャップがあるので、経験値を高めることと、いただいたアドバイスを肝に銘じて勉強します。(経験値の方は、過去に受検した販売士、ネットショップ検定、ネットマーケティング検定、ビジネス・キャリア検定等を基礎に高めて行ければと考えております)
国のあり方の審議を国会でやっているとき、キャリアアップは個々意識を持ってがんばる自分のため、自分を大切に出来んのなら他人も大切に二は出来ない。将来を論議するのなら公明党の反省を求めます、私たち支持者は安保法制を党に委託した訳ではない。でも公明党に1票を入れた人は同じ意思を、持っていると理解されます、平和で幸せを求めた暮しを政治に求めて、
結党された党が与党ぼけですか?キャステングボードを持って是是非で与党に入ると理解していましたが、なんとした低堕落すぐに初心に帰ってください。こんな意見は今の公明党では抹殺されるのですか?
は???
こんなとこでそんなことを言われても…公明党さんに直接言ってください。
僕は公明新聞さんでコラムを書かせていただいたことはありますがそれ以上の関係はないですし、ましてや公明党員でもありません。
というかこのブログはそういう政治的なことを語ることは基本しませんのであしからず。(資格に絡むネタならともかく)