4月

17

2016

情報セキュリティマネジメント試験をまったり受験

本日は、情報処理技術者試験の新しい試験区分、「情報セキュリティマネジメント試験」をまったり受験してきました。

試験名が無駄に長いので、以下適当にセキュマネと略していきたいと思います。

 

情報処理技術者試験については、セキュマネと同じような分野でよりレベルの高い「情報セキュリティアドミニストレータ」(現体系における「情報セキュリティスペシャリスト」に相当)という試験区分にすでに受かっているので、今回あえてセキュマネ試験を受験する意味は正直あまりない気はしているのですが、まあそこは資格の専門家というか資格マニアとして、とりあえず新資格なので一応受けとこうかと。

というか情報処理技術者の春試験はもう受けるべきものがプロジェクトマネージャとシステム監査技術者くらいしか残ってないんですが、どっちも小論文とかあって正直めんどいので、今回はまったりめの試験にしとこうかなと。(けっこうな長期間にわたる執筆活動で身も心も疲れ果てていることもあり…)

 

そんなこんなで試験会場である国士館大学世田谷キャンパスへ。

最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅、東急世田谷線の松陰神社駅、世田谷駅で、これら3駅のちょうど中間点くらい。今回は梅ヶ丘駅から行ってみた。

しかし国士館大学は僕の約15年に及ぶ資格マニア人生の中でも初めての試験会場(大学)ですね。というか国士館大学ってこんなところにあったのか。

建物とかはなんかけっこう新しそうな感じで、1階には時間をつぶすのにちょうどいいラウンジ的スペースがあってなかなかいい感じ(34号館)。

ただ、大学のまわりにはほとんど何もなくて、コンビニが何軒かあるくらい。梅ヶ丘の駅前も、めぼしいお店はマックとモスがあるくらいですかね。

本日はここでセキュマネ試験の受験者が1000人強受験していたようです。

 

まずは、「午前」の試験。

90分間で四択問題を50問解きます。

途中退出は60分経過時点で可で、遅刻は30分まで許されるんですが、普通に解いたら時間は絶対余ると思ったので、あえて20分遅刻して入室。

まったりめに解いて35分くらいで全問解き終えられたので、20分の遅刻でちょうどよかった感じ。

ちなみに今回は第1回試験ってことで過去問がない中で、とりあえずインプレスから出てる『徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集』っていう参考書を1冊だけ使ったんですが、これ1冊で十分すぎる感じでした。まあすでにほかのIT系試験で勉強した知識を流用できたってのもありますが。

100点近くとれてるだろうというほど出来がよかったわけでもないですが、まあ7~8割は普通にとれてるんじゃないでしょうか。

 

60分経過時点で当然のように途中退出したんですが、他の試験教室も含め途中退出する人が大量に発生したため、館内のエスカレーターや1階のラウンジが人であふれて大変なことに…

午後の試験まで約2時間、大学内で時間つぶすのもちょっとアレかなと思ったので、梅ヶ丘駅まで戻り、モスで食事しながら時間つぶし。

 

そして「午後」の試験。

90分間で事例問題を大問3問解きます。大問1問あたり択一式・選択式の小問が8問くらい出る感じ。

午後のほうは特にあえて遅刻とかはしないで普通に受験。途中退出は40分経過時点とけっこう早い段階から可能だし…

まあこちらも前述の問題集レベルの知識があれば普通に解けるようなレベルではありましたね。事例問題なので、読解力とか思考力とかは必要になりますが。

問1が10分くらいで解けてしまったので楽勝かな?と思ったけど問2に意外と時間がかかってしまい、終わってみたら全問解くのに60分くらいかかってしまいましたかね。

いやしかしいつも情報処理技術者試験レベル4のプロジェクトマネージャやネットワークスペシャリストとかで記述式・論述式問題を解いてるので、択一式・選択式試験がなんかすごい楽勝に思えるね。ちなみにセキュマネはレベル2。

午後のほうは9割くらいはとれてるんじゃないかなというくらいの出来。

できれば40分で全問解き終えて途中退出したかったけど、60分くらいで退出。おつかれー。

 

4月は毎年ほとんど情報処理技術者くらいしか試験の予定がないので、次は5月半ばくらいかなー。1ヶ月くらいあきますね…

いつもなら、1ヶ月もあくなんて暇すぎてやだーとかなるんですが、今年は前述のとおり執筆で疲れ果てているので、これくらいのスパンとまったり感でちょうどいいかもですね。

ということで新刊の『10年後に生き残る最強の勉強術』、お買い上げのほどなにとぞよろしく!!!

 

ではまた

  1. 代数・幾何です。 より:

    鈴木様、お久し振りです。
    こちらは何年か振りに情報処理技術者試験(情報セキュリティマネジメント試験:SG)を、強風の中、八王子会場(中央大学多摩キャンパス)で受検してきました。
    基本情報技術者も同じレベル2ですが、当日のSG受験者は結構年齢の幅が広かったように思いました。
    午前も午後も途中退出時刻になると途中退出者が結構多く、楽勝だったのでしょうか。私は午後の方はかなり丁寧に文章を読んで、ここは解答かなという箇所にアンダーラインとか引いていたので、まだ問2を解いている最中に何人か途中退出されたので焦ってスピードアップし、何とか10分前に途中提出できました。択一式で助かりました。
    IPAからもう解答が発表されていたので採点したところ、午前47問正解、午後はなんと全問正解でした。やはり「初回の試験の合格率はかなり高い」というジンクス通りになりそうですね。
    次は5月のFP2級を受検する予定です。それでは又。

    • suzuki より:

      こちらも強風でした(+_+)
      めっちゃ高得点じゃないですか(笑)僕も午後は満点近くはとれてるんじゃないかなと思いますが、午前はたぶんそんなにいかないです(;´Д`)

  2. 代数・幾何です。 より:

    鈴木樣
    返信ありがとうございます。
    今、楽天ブックスで注文した「10年後に生き残る最強の勉強術」が届いたので、ワクワクしながら読みたいとおもいます。しかし、すごいオシャレな本じゃないですか。鈴木樣が受検会場とかで撮ったスナップショットとかあったらなお一層興味がそそられるのではないかと思われます。では、又。

    • suzuki より:

      あざまーす。
      クロスメディア・パブリッシングさんはけっこう表紙や中身のデザイン気合入れて作ってる系の出版社らしいので…
      ちなみに表紙の帯に出てる金髪のお姉さんは一体誰なのか僕は知りません(笑)
      スナップショットの件は検討させていただきます!

  3. 肉醬 より:

    芸能人の出るクイズ番組は「クイズ」よりも「(下手な)笑い」を重視していて・・・ 何か悔しい!

    • suzuki より:

      そ、そっすね( ゚Д゚)
      クイズ番組はそういえばまだ出演経験ないですねー。

  4. Kiss Me Good-Bye より:

    質問です。

    検定試験の中で「級」を設けているものがありますが、鈴木様は、どのくらいのレベルから受験されていますか?

    自分のある程度わかる分野でしたら、多少レベルの高めの級から行こうと思っておりますが、未分野だとそうもいかず、一番下の級から受験しようかと・・・
    かと言って、簡単ですと費用対効果が低い気がして・・・

    鈴木様の経験・アドバイスを頂けますと幸いです。

    よろしくお願いします。

    • suzuki より:

      いい質問ですね!!!( ゚Д゚)なかなか回答難しいですが…
      個人的なポリシーとしては、いきなり極力レベルの高い級から受けるようにはしています。
      この級は当面無理そうやわ…と思える級(主に1級)があったらその1こ下の級からとりあえず受けてみることもよくありますが。
      おっしゃるとおり費用対効果的なアレもあるので、レベル低い級には必要以上に手を出さないようにはしています。
      ただし日販さんの検定については提携させていただいてるということもあり、できるだけ多くの級を併願したりすることも多いです。結果的に数稼ぎになっています(笑)

  5. マデュライト より:

    「検定試験の達人」を探していたら、ここにたどり着きました!
    複数の検定試験を効率よくこなしてらっしゃいますが、コツとかってありますか?教えてください!

  6. KITAMURA より:

    情報セキュリティマネジメント試験については、来週月曜日に合格発表があるようですが、午前問題は何とかクリアしているようですが、午後問題が微妙です。設問1は8割出来ていますが、そこから先は5割しか出来ておりません。自身の国語力のなさを実感した次第であります。

    5月22日には、4回目のFP2級試験(FP協会)を受験する予定です。3回目に、ようやく実技のみ1部合格して、今回は学科だけですが、自分にとっては相当難しいというかややこしい試験に感じます。もはや間違って覚えているようなのも多い感じですね(;´д`)

    • suzuki より:

      あ、そんな早く結果出るんですね把握してなかった(笑)
      FP頑張ってくださーい(=゚ω゚)ノ

  7. 代数・幾何です。 より:

    鈴木様、「情報セキュリティマネジメント試験」が始まったばかりですが、またまた新しいセキュリティ資格が来年度に新設されるようです。
    その名も「情報処理安全確保支援士」。
    記事によると、現在の「情報処理技術者試験」とは別の国家資格になるらしいのですが、「情報セキュリティスペシャリスト:SC」の方は廃止されるとのことで、SCの合格者はこの新しい資格を登録申請する際には新試験が免除されるみたいで、「情報セキュリティアドミニストレータ」、「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)」の合格者も同様らしいです。
    ということで、合格されている鈴木様はこの資格もゲットできそうですね。
    それでは、又。

    • suzuki より:

      らしいすねー。なんでセキュリティまわりばっかりこんなに無駄に刷新が続くのか…(-_-)

  8. 代数・幾何です。 より:

    鈴木様、「情報セキュリティマネジメント試験」の合格発表がありましたが、なんと合格率は驚異的な数字の88.0%となり、ジンクス以上の結果でした。ところが、合否及び成績照会に必須の受験票①が、一日中探しても見つからず、自分の結果が確認出来ない状況です。IPAのHPを確認したところ、パスワードの調査依頼手続きがあったので、用紙をダウンロードして一式を揃えて郵送します。あーあ、手に持っていたので、強風に飛ばされしまったかもしれません。領収書の方が残っていて今日まで気がつきませんでした。ということで、調査に一週間程度かかるらしいので、結果はしばらくお預けです。それでは、又。

  9. 脚下照顧してみれば、孤陋寡聞の我が見え、蒲を編む所存でございます より:

    楽しみながら、勉学に励みとう御座います。

  10. 代数・幾何です。 より:

    鈴木様、合格おめでとうございます。
    今、パスワードの調査結果が届いていたので(早かった)、受験番号も分かり、早速、確認しました。自己採点通りで、無事合格しておりました。
    次は、明後日のFP2級、その次は、「10年後に生き残る最強の勉強術
    」で最初からの順番では、まだ未踏となっている「ビジネスマナー力」の中で秘書検定2,3級を申し込みました。
    大分、気後れ気味ですが、最強のテキスト&問題集も購入したので、周りを見ずに受験してきます。それでは、又。

    • suzuki より:

      おめでとうございます。合格率高かったですねー。
      秘書検定ですか。マジでほぼ女子大生しか受けてませんので気を付けてくださいね!(笑)

      • 代数・幾何です。 より:

        ありがとうございます。

        >秘書検定ですか。マジでほぼ女子大生しか受けてませんので気を付けてくださいね!(笑)

        マジですか。早速、今年一番の恥ずかしい経験となってしまいそうです。(^_^;)
        今日、受験票が届きましたが、最年長受験者かもしれませんね。

        • 代数・幾何です。 より:

          鈴木様、いつも大変お世話になっております。

           先週、FP2級、秘書検定2,3級の合否が確認できましたのでご報告致します。
           ■FP2級
            学科:合格(合格率21.85%)
            実技(個人資産相談業務):不合格(合格率17.82%)
            *今回は実技は事前に準備する時間がなかったので、次回9/11に向けてみっちり勉強します。
           ■秘書検定
            3級:合格(合格率69.1%)
            2級:合格(合格率61.6%)
            *男子大生もちらほらいて安心しました。「10年後に生き残る最強の勉強術」で推薦されていた「現役審査委員が教える 秘書検定2級・3級テキスト&問題集」、「現役審査委員が解説 秘書検定2級・3級予想問題集」がとても分かりやく、無事合格できました。なお、2級実技の最終問題のシチュエーションが、以前の職場の業務で何回も対応したシチュエーションだったので「かなり実践的なんだ」と感心していまいました。

          それでは、又。

          • suzuki より:

            お疲れ様です。いろいろ情報ありがとうございます!
            テキストはいろいろ立ち読みしてみて最終的にあれを選びました(笑)
            僕が受験した頃(もう15年前か…)と比べて今はほんといろんなのが出てますよねー。

  11. 代数・幾何です。 より:

    鈴木様、お疲れ様です。

    >僕が受験した頃(もう15年前か…)と比べて今はほんといろんなのが出てますよねー。

     うわー、(初々しい)現役男子大生だったんですね。
     
     そういえば、twitterの方も確認していたら「電気通信主任技術者」を受検されたそうで、以前、「工事担任者 AI・DD総合種」の合格情報を拝見した際に、『次は、電気通信主任技術者」を受検ですか』と質問したことを思い出しました。
     それで今回は、午前は「法規」(午後は「電気通信システム」)が免除され、3時間弱も待たされることになったんですね。(私は、工事担任者合格後、すぐに受検申し込みだったので免除制度が利用できず、4科目受検する羽目になり、酷かった)
     「専門的能力」は、「1アマ」ということで「無線」、それとも、IP系「情報セキュリティマネジメント試験」他ということでの「データ通信」、それとも「電験三種」ということで「通信電力」でしょうか。(レパートリーが広いですね)
     
     次なる情報をお待ちしております。それでは、又。

    • suzuki より:

      いやそれが…工事担任者の合格だけで免除になると思い込んでて登録まではしてなかったので、結局全科目受ける羽目になりました(´Д`)アホですわ…
      でも免除になるのはシステムだけで、法規は免除にならないんじゃないですかね?
      専門はあまり深く考えずデータ通信で受けてみましたが、けっこう難しかったというか、いまいち情報処理技術者試験の知識が活用できなかったですね…無線か電力あたりでもよかったかもですね…

      • 代数・幾何です。 より:

        鈴木様、ありがとうございます。ブログの最新記事も拝読致しました。

        >いやそれが…工事担任者の合格だけで免除になると思い込んでて登録まではしてなかったので、結局全科目受ける羽目になりました(´Д`)アホですわ…

         うわー、勿体ないですね。受験料も確か少しだけ安くなるのではないでしょうか。
         あれ、そういえば「1アマ」の方は「無線従事者免許証」はゲットされたのでしょうか。

        >でも免除になるのはシステムだけで、法規は免除にならないんじゃないですかね?

         すいません。見ていたのが「工事担任者」の方の「受検の手引き」で「電気通信主任技術者」が「AI・DD総合種」を受検する際の免除科目でした。完全に逆のパターンを参照しておりました。お詫び致します。

        >専門はあまり深く考えずデータ通信で受けてみましたが、けっこう難しかったというか、いまいち情報処理技術者試験の知識が活用できなかったですね…無線か電力あたりでもよかったかもですね…

         私が2010年1月に受検した頃は、「データ通信」の主な対象がIP系へ変わって、情報処理技術者試験「ネットワークスペシャリスト」と試験範囲がかなり重なるようになり、更に「セキュリティ分野」の問題が新規に追加されたばかりでしたので、情報処理技術者試験の勉強がかなり役に立つはずなのに、あのすべての回答パターンを網羅した選択肢に随分やられました。

         私の方はなぜか突然「線路」系の知識が必要になりそうな羽目に陥り、7年振りに受検しようかどうか思案中です。調べてみたら、当時に比べてかなり教科書も揃っているようなので(内容についてはまだ未読なので質が良いのかどうかは不明ですが)、「電気通信主任技術者」の需要は伸びているのでしょうか。

         明日7/24は実用数学技能検定1級のリベンジ受検ため多摩永山情報教育センターまで行く予定です。すごく遠く、体調も良くないのですが、午後からなので学科だけ準備して臨みます。 それでは、又。

        それでは又。

        • suzuki より:

          結局法規と専門がダメでしたー( ゚Д゚)
          まあまた次回ですね。

          • 代数・幾何です。 より:

            うわー。(> <。) 
             次回は来年1/22と発表もありましたので、私の方は「線路」の11/8までには受検するかどうか決めたいと思います。
             実用数学技能検定1級は、8月9日にWEBで合否確認したところ不合格でした。結果通知はまだですが、自己採点で1次は60%、2次は50%で合格ラインの70%には到達できませんでした。1次の方は「式の変形」さえ気が付けば。1問正答できて合格ラインに到達できたのですが、最後の粘りが足りませんでした。
             HPで『数学検定1級合格へ向けて徹底的にサポート!数学検定1級準拠テキスト「微分積分」「線形代数」の2冊を森北出版から7月30日(土)に刊行』とのプレスリリースがあり、早速楽天ブックスで注文しました。
             次回は10/30で、個人受検は今年度最後となりますので、1次だけは突破したいと思います。それでは、又。

          • suzuki より:

            数学検定の情報ありがとうございます。
            僕も10/30の試験受けようかどうしようか迷い中です。締切ギリギリですが…(^_^;)

KITAMURA にコメントする