3月

15

2006

【家電製品アドバイザー】またてきとう

このマークは何を表しているんだろう。胎児?
試験日。
どうも最近やる気がない感じですいませんね。
体調が悪いのは本当です。何だろう。
本当は昨日から、大学での所属団体の合宿だったんですがね。
体調不良のためドタ欠させていただきました。
まあどっちみち今日試験なので、合宿行くにしても
2日目の早朝には宿出て東京に帰ってくるつもりでしたが。
ということで本日の試験は、「家電製品アドバイザー」です。


何だそれとか早速突っ込みたくなるような資格ですが…
公式サイトによると、最近家電リサイクル法とかもできてきてますけど、
家電製品の上手な使い方や選び方や棄て方をアドバイスする知識を問う資格…なのかな。
姉妹資格として【家電製品エンジニア】っていう資格試験もやってるみたいですが、
そちらは日曜にしか試験をやっていなくて、
「アドバイザー」のほうは日曜に加えて水曜にも試験をやってるということで、
日曜(3/12)だと【建設業経理事務士】の日程とかぶるし…じゃあアドバイザーのほうでいいや
という感じで今回この試験を受けることにしたわけでした。
日曜に加えて水曜にも試験をやるというのは…
おそらく受験者層として家電販売店の営業さんあたりを想定していて、
そういう方々って日曜忙しいだろうから試験平日にしたほうがよくね?
みたいな思惑でそうなってるんでしょうかね。【販売士】とかもたぶんそんな感じだし。
参考書としてはこれを使ってたんですが、
問題見てみた感じそんなに難しくもなさそうだし、
まあ試験前日に詰め込めばいいか…と思ってあまり勉強してなかったんですけど、
昨日は体調不良で半日ほどひたすら臥せっていたので
結局、どうにも詰め込みが甘いまま試験当日を迎えてしまった!? 大丈夫か。
試験会場は、池袋にある東京電子専門学校
っていうかいきなり遅刻しかけてるしYO!
1科目めの「AV情報家電 商品知識・取扱」の試験開始は10時なんですが、
9:50くらいに試験室に滑り込む感じで。
うおー結局直前の詰め込みほとんどできなかったYO…
あ、申し遅れましたがこのアドバイザー試験、
受験区分が「AV情報家電」「生活家電」の2つに分かれていて、
前者は「AV情報家電 商品知識・取扱」「CS・法規」の2科目に、
後者は「生活家電 商品知識・取扱」「CS・法規」の2科目に合格すれば認定されます。
で「CS・法規」の科目は両者でかぶっているので、
例えば「AV」を既に取得している方がのちに追加で「生活家電」もとりたいなーという場合は
あと「生活家電 商品知識・取扱」科目に合格すればいいとかそんな感じみたいです。
で両者は同時にダブル受験することもできるので、
今回僕はそのコースで受けてみました。ということで
「AV情報家電 商品知識・取扱」「CS・法規」「生活家電 商品知識・取扱」の
3科目を受験してきたんですけれど…。
1科目め、「AV情報家電 商品知識・取扱」
試験時間75分で、大問を20問解きます。マークシート式
各大問の形式にはけっこういろんなパターンがあって、
4つの文章から正しいものをひとつ選ばせる問題とか、
5つの文章のうち正しいものは1、間違っているものは2をマークさせる問題とか、
文章中の空白部分に適切な語句を選んで入れる問題とか…。
まあ、しょせん全部択一式問題なので、そんなに難しいわけではないんですが…
けっこう問題集と同じ問題が出ていたりもするし…
でも今回僕はあまり勉強に時間がとれなかったので、出来はちょっと微妙だったかも…
接続端子の種類を選ばせる問題とか…「HDMI端子」?「光角型端子」?知らねー
まあでもたぶん合格点はとれている…と思いたい。
30分経過後途中退出可なので、35分くらいで退出。
残りの科目の内容詰め込まなー。
サイゼリヤでブランチをとりながら勉強。
2科目め、「CS・法規」。CSは顧客満足のことです。念のため。
試験時間75分で、大問を20問解きます。マークシート式。
各大問の形式にはけっこういろんなパターンがあって…
って、まあ、問題の形式としては1科目めとほぼ同様です。
この科目は…まあ接客マナーみたいなこととか
家電リサイクル法、独占禁止法、個人情報保護法みたいな法規に関しての
知識が問われるんですが…まあ簡単だったので大丈夫だと思います。
30分で退出し、ドトールで3科目めの勉強。
3科目め、「生活家電 商品知識・取扱」
試験時間75分で…って、まあ同じです。
これも簡単だったと思う。もうてきとう。
というか、直前になんとか問題集の問題を頭に詰め込めたので。
たぶん大丈夫じゃない?
体調がまだすぐれないので今日はこのへんで。

コメントを残す