1月

7

2008

資格業界の1年のトレンドってこんな感じ!

資格業界の1年のトレンドってこんな感じ!
新年早々、「All About Life」とのコラボ記事!
みんな意外と知らない、
資格業界の試験日スケジュールなどの
年間トレンドをご紹介します。
2008年の「1年の計」策定の際のご参考にぜひ!
記事本文はこちらから
【あとがき】
久々のLifeコラボ記事。
ってことで、内容と公開日をAll Aboutのプロデューサーさんから
指定されて書いた記事ですが、
1月7日に「1年の計」ってちょっと遅いよなあと思わざるをえない。
中身はかなり文章が長くてぐだぐだな感あり。
ちなみに鈴木の今年の計は、去年立てた目標がほぼ全滅だったので、
あえて立てないことにします。マイペースにいこう。

1月

5

2008

【いろいろ】本

アロハ検定公式テキストブック日本一愉快な国語授業
やることがないので本ばかり読んでいる。
左:『アロハ検定公式テキストブック』
その名のとおり、【アロハ検定】の公式テキスト。
ハワイの雑学的なことがいろいろ書いてあり面白い。
というか、ブックカバーがありえない装丁(笑)
次の試験が2月にありますが、
ぜひ受けてみたいところ。
右:『日本一愉快な国語授業』
最近出たばかりの新書ですが、これも面白い。日本語について考えさせられる。
方言とか外来語とか文字改革とかアクセントとか、
【日本語教育能力検定】を彷彿とさせる内容。入門書としてよさげな感じ。

1月

4

2008

【家事検定】家事親父

だって面倒だもん
ちまたでは今日から仕事始めというところも
あるようですが、うちの会社は普通に休みなんで、
この千載一遇のチャンスを活かすべく
区役所に行って住民票をとってきたり、
こないだAllAboutの記事でもご紹介した
家事検定の申込をしたりしてました。
というか受験料を振り込んできました。
まあはっきりいって家事にはとんと自信はないですけどね。
昔から家の手伝いとかを全然しない子でしたし
今も自炊は意地でもしないとかいう以前に、家に冷蔵庫を置いてませんし。
まあこの機会に、少しそういうのも勉強してみるとするか…

1月

3

2008

お正月ってこんなに暇でいいんだっけ

ハーバードかぁ…
うちの会社は12/29〜1/6にかけて冬休みなもんで、
あれお正月ってこんな暇でいいんだっけという感じで
久しぶりに長期暇を満喫しております。主に本を読んでいます。
さて、ということでちょっと今更なんですけど、
このブログ「シカクロード!!!」の仕掛け人でもある
アルクの森田正康氏の著作、
「5歳から始めるハーバード留学準備」を読みましーた。
ハーバード生や東大生、いろんな教育機関の方などと森田氏との対談形式の内容で、
真の国際人たるべき人材を輩出していくための教育とはどうあるべきか?
というテーマで書かれている(と思う)のですが
なんというか正直、そう簡単には答えの出ないテーマですよね。
この本の中でも、そうはっきりした結論というのは出てない感じなんですが、
とりあえず僕が感じたこととしては、子供の教育というのは
「親が全て」なんだなと改めて思いました。言語教育に限らずねぃ。
ちなみにうちの親は超放任主義でしたが、欲すれば与えてくれるタイプで、
僕が「この参考書買って」とか「Z会の東大コースやりたい」とか
自主的に言うと普通に要求をきいてくれましたね。
逆に、無理矢理「これ読め」とか押しつけられるということは皆無でした。
今思うに、わりと理想的な美しい信頼関係だったのかも…

12月

31

2007

2007年総括

中途半端なんだよ
年末年始くらいはちゃんと
日記書こうとは思ってるんですが、どうも…
さて、本日で2007年も終わり、ということで、
2007年の資格試験受験遍歴の
総括をしたいと思います(2006年版はこちら)。

Read the rest of this entry »

12月

30

2007

【プロレス知識力認定試験】一問たりとも

解けない
年末年始は資格もないので、書くことがありません。
いやまあ勉強とかは一応しているので、
そういうことを書いてもいいんですが、どうもだらけてしまって…
ということで今日は書店などをぶらぶらして、左画像の
【プロレス知識力認定試験】の公式問題集を買ってみました。
いやあープロレスかあー 見ないなー(笑)
いや昔たまに夜とかにたまたまテレビでやってるのを見てたこともあるし
決して面白くなくはないんですけど、歴史とか名勝負とか言われても知らないね。
問題集は一応一通り目を通してみたけど、一問たりともまともに解ける問題がない(笑)
さすがにちょっと無理かなあ…

12月

24

2007

2008年1月 年末年始休みの過ごしかたは?

2008年1月 年末年始休みの過ごしかたは?
年末年始休みのご予定はお決まりですか?
もし「何もなくて暇〜」なのであれば、
この機会に資格試験のお勉強なんていかがでしょうか。
年明けに実施予定の資格試験スケジュールを
一挙ご紹介しちゃいます。
記事本文はこちらから
【あとがき】
クリスマスイブですね。

12月

20

2007

【美術検定2級】やれやれ…

やはり一朝一夕には…
不合格通知が届きましたー(試験日:10/28)。
なんだ、昨日届いてれば5つまとめて書いたのに。
それにしても100点満点(だよな?)で53点とは…
合格ははるか遠そうだなぁ…

12月

19

2007

【いろいろ】近年まれにみる

あと10てーん
〜今日の一句〜
 封筒の 厚みで分かる 不合格
ということで、不合格通知が次から次へと届くので、
もういっそ全部まとめて書きます。
【日本語検定1級】 試験日:10/27
【情報セキュリティアドミニストレータ】 試験日:10/21
【公害防止管理者水質第1種】 試験日:10/7
【江戸文化歴史検定2級】 試験日:11/4
以下詳細。

Read the rest of this entry »

12月

17

2007

2007年の資格業界を地味に振り返る!

2007年の資格業界を地味に振り返る!
年の瀬ってことで、
2007年の資格業界を振り返っちゃいます!
とはいえ新資格・検定ネタは
「資格ニューカマーズ!」コーナーで随時ご紹介してますので、
制度変更ネタなどを中心に。いざプレイバック!
記事本文はこちらから
【あとがき】
月初あたりから体調が思わしくなく、会社を休んだりしてます。
ということで、なんだかそれどころではないよ。