10月

23

2007

えっそんな検定試験があるの?〜粋な略称編

えっそんな検定試験があるの?〜粋な略称編
好評を博した過去記事
『えっそんな検定試験があるの?』の続編。
「英検」「漢検」みたいに「○検」と略される検定試験で
「えっそんなのあるの?」的なものを集めてみましたよ。
記事本文はこちらから
【あとがき】
昨日の『「日本の心」をとくと味わえる資格試験!』に引き続き、
怒濤の2日連続リリース!…なのは、単に10月前半サボってたから。
記事4本/月の契約なのです…
過去記事『えっそんな検定試験があるの?』の続編かつ
過去記事『英検・漢検はわかるけど、G検・V検って何!?』の続編っていう
非常に中途半端な位置付けの記事に仕上がってしまいました。
ほんとはもっとちゃんとした内容になるはずだったんだけど、
余裕がなくとりあえずこんな感じに。やれやれ…

10月

22

2007

「日本の心」をとくと味わえる資格試験!

「日本の心」をとくと味わえる資格試験!
「All About Life」とのコラボ記事その3。
最近、「日本の心」を忘れてませんか?
「日本人力」を高め、「和の心」を取り戻すための、
日本にまつわるエトセトラの検定を一挙ご紹介します。
ガンバレ日本!
記事本文はこちらから
【あとがき】
久々にAll Aboutのほうからテーマをある程度指定されて書いた記事。
内容を指定されたほうがむしろ書きやすいってのはあるんですけど…
なんか、わりとベタな内容になってしまったという気はするなあ…

10月

21

2007

【情報セキュリティアドミニストレータ】


試験日。

10月

20

2007

【行政書士】杉並かよ


受験票が届きました。
試験会場は明治大学和泉キャンパス。
「都合により試験場を変更させていただきました。
 ご了承願います。」
とか受験票に書いてますが、何それ僕が受験申込したのが
締切ギリギリだとでも言いたいのか!!!(逆ギレ)
まあいつぞやの試験(同じ行政書士の)で八王子に飛ばされたときよりは幾分マシか…
今年は受かるといいな。

10月

19

2007

【日本語検定1級】敵の本拠地に乗り込め


受験票が届きましたー。
試験会場は王子。
一瞬八王子かと思ってびっくりしたけど…
というか、ここ東京書籍の本社じゃん!
試験の主催者側の本拠地で受験かあ…
たまにはそういうのもありますけど、ちょっとレアやね。

10月

17

2007

【日本語教育能力検定】自己採点しましたー


アルク様の特設ページ
自己採点してみましーた(試験日:10/14)。すると…
 試験I : 79/100
 試験II : 31/40
 試験III : 66/80
 合計 : 176/220 → 0.800

…!?
この試験は合格率が20%になるように合格基準点が調整され、
7割くらいとれれば合格か?と言われてるらしいんですが、
おお?これならなんとかいけてそうじゃね?
あと20点分、記述問題の点数がどうなるかってのもあるんですが、
仮に0点だったとしても
 176/240 → 0.733
ってことで、7割は普通にいけてそう。
まあ、無駄に平均点上がって合格点調整されるみたいなことが
なければ大丈夫なんじゃないでしょうか。ほ。
ちなみに去年の自己採点の結果はこんな感じでした。
ああ12月の合格発表までドキドキだわー
ちなみにこの日記を書いてる時点で試験当日の日記はまだ書いてませんけど。
まあそのうち…(汗)

10月

17

2007

【江戸文化歴史検定2級】えどケーション

はじまるよ!
受験票が…届いた…。
試験会場は法政大学市ヶ谷キャンパス。イェーイ。
まあがんばろうね。

10月

17

2007

【電験三種】おおお?

三度目の…?
公式サイト上でなにやら微妙な
合格発表みたいなことやってますが、
自分の受験番号を入れて検索してみました。
お?もしかして受かってるっぽくね?
…けど、ちゃんと結果通知が届くまでは
一応保留にしておきます。早く届けー
ちなみに各科目の合格率は、「理論」…15.7% 「電力」…14.3%
「機械」…13.3% 「法規」…28.3% だそうで。低いねえ…

10月

14

2007

【メイド検定】いつのまに

さすがに無理かなぁ
日刊スポーツ.comに記事が載ってた。
公式サイトの検定試験詳細が
ずーっとcoming soonだなあと思ってたら、
実は昨日第1回試験だったとわ。全然知らなかった。
「約60人の現役メイドや志望者が受験した」とのことですが、
これはさすがに無理かなぁ。男子禁制らしいし。
というか、メイドって男がなっちゃダメなんですかね?別になりたくはないけど。

10月

14

2007

【日本語教育能力検定】

まだ黄色くない
試験日。