6月

5

2016

銀行業務検定金融商品取引3級と美容薬学検定をW受験!!!

本日は銀行業務検定 金融商品取引3級と美容薬学検定のダブル受験。

というかまぁ、今年もついに6月すなわち資格・検定試験のシーズンに突入してしまったので、基本ほぼ毎週ダブル受験とかそういう感じになりそうですけどね。我ながらどうかしてる。

 

さてまず本日の一発目は銀行業務検定@東京工科大学(蒲田)です。

 

というか微妙に雨降っとるやないかーい!!!

ただでさえ蒲田なんて行くのめんどくさいのに(;´Д`)

 

銀行業務検定はもう大半の種目を獲りつくしてきた感じなんですが、今回は「金融商品取引3級」を受けてみることに。

まあ3級なのでまったりめの受験ではあります。

試験対策としては公式問題集である「銀行業務検定試験 金融商品取引3級問題解説集〈2016年6月受験用〉」を一通りやったくらいですかね。

あとなぜか家にこの本の2014年度版があったので、一応それも。

どうやら2年前にも受験を考えたけど結局やめたという経緯があったらしい。覚えてないけど…

 

銀行業務検定は種目によって試験内容や出題傾向が全然違いますが、金融商品取引3級の種目は試験内容としては金融商品販売のための法規制とかに関する内容が大部分を占めます。

たとえば、銀行がすでに取引ある会社に対して金融商品を販売しようとするときにどういうルールや規制があるのかとかそういう内容です。

いろんな金融商品の種類や詳細に関する問題が出るのかなと勝手に思っていましたが別にそういう感じでもないみたい。

ということであんまり他の金融系の試験とかですでに勉強したことある内容とかぶる感じではない感じではありましたが、過去問4~5年分くらい解けばだいたい同じ内容が繰り返し出題されるような感じっぽいので、まあこれくらいならなんとかなりそうかなと。

ただし金融商品取引法の最新の改正内容みたいな問題は出るのでそこだけ微妙に最新の動向をおさえておく必要がありそうです。まあそんな感じ。

 

そういえばこれまで一切遅刻が認められていなかった銀行業務検定ですが、諸事情を鑑みて今年度の試験から「30分間までの遅刻はOK」となったそうなので、さっそくあえて遅刻してみました(笑)

銀行業務検定は試験開始60分経過時点で途中退出できますが、2級はともかく3級は基本60分も要らなくていつも時間を持て余すので…

40分もあれば十分だろと踏んで、20分ほど遅刻して試験教室に入室。

 

ということで銀行業務検定 金融商品取引3級の試験。

150分間で四択問題を50問解きます。

うち30問は単発の四択問題で、残り20問は事例問題です。(10事例あって、1事例につき2問)

楽勝とまでは言い難いかなくらいの出来ですが、まぁ6割とれればいいんで、それくらいはまあいけてるんじゃないですかね。

前述の過去問集やっとけばまあ受かるでしょうというくらいの内容です。

 

ただ、思ったより時間がかかってしまい、全部解き終えるのに50分くらいかかりました。

「20分遅刻→30分で全部解く→10分暇」くらいのタイムスケジュールを想定していましたが、事例問題はけっこう文章読むのに時間かかったりするので、さすがにちょっとなめすぎたか…

まあそれでも正規の試験時間の半分以上残して途中退出しましたが。

 

 

ということで本日の二発目、美容薬学検定@立教大学(池袋)へ移動。

蒲田から池袋ってなにげにかなり長距離移動だよ!!!(;´Д`)めんどくせぇ!!!

というか銀行業務検定をかなり早く途中退出すること前提でないと普通にけっこうきついスケジュールです。

てか銀行業務検定って立教大学が試験会場になるケースがけっこう多いのですが、今日もそうだったら2つとも同じ会場で楽だったんだけどなぁ。

立教大学池袋キャンパスは1日で同時に5個くらいの資格試験の会場になってたりすることあるんで。

 

でぶっちゃけ美容薬学検定の試験勉強は正直あんまりできてなくて、試験直前に最後の詰め込み!!!

っていうか美容薬学検定って薬学検定と違って過去問集とかが市販されてなくて公式テキスト「美容薬学検定試験 公式ガイド&テキスト」が出てるだけなので、出題傾向とかがよくわかんないんですよねぇ。

美容に関する成分とか化学物質とか(ヒアルロン酸とかコラーゲンとかそういうやつ)がそれなりに大量に出てくるのですが、そういうマニアックな専門用語的なのをきいてくる問題が大量に出題されたら普通に死ねますけども。

ちなみに薬学検定はまだ受けたことなくて、美容薬学検定のほうが楽そうなのでまずこっち受けて様子見してから薬学検定のほうにいこうかと思ってたのですが、ヘタしたら過去問が公開されてない分こっちのが対策しづらい説も???

 

なお美容薬学検定は級ごとに試験が分かれているわけではありませんが、正答率によって級が認定されるというタイプの試験で、60%以上で2級認定、70%以上で1級認定となります。

もちろん1級を狙ってはいきますが、はたしてどうなるか…

 

ちなみに美容薬学検定は「遅刻はOKなのか」「OKだとしたら何分まで許されるか」についても全然情報がないみたいだったので、正規の集合時刻までにおとなしく入場。

ある程度遅刻可能なんだったらギリギリまで詰め込みたかったですが…実際どうなんすかね?

 

ということで美容薬学検定の試験。

120分間で五択問題を70問解きます。

出題形式としてはかなりいろんなバリエーションがある感じ。

多かったのは、成分・化学物質とかの専門用語とその説明文とを結びつけるタイプの問題ですかね。こういう形式であれば100%厳密に覚えてなくても、消去法とかで解けたりもするのでなんとかなりそうです。ほ。

あとはベタな「以下の記述から誤っているものを選べ」系の問題とか、文章の穴埋め問題とか。

穴埋め問題は記述式だったら若干厳しいかもですが、選択式なのでまあ楽勝な感じのレベル感。

これくらいならなんとか7割(1級認定)はいけるかな…?

 

60分経過で途中退出可能になりますが、半分くらいの受験者はその時点で途中退出されてましたかね。

あ、ちなみに美容の検定なんでほぼ女の人しかいないかな?と思っていましたが、1~2割くらいは男の人もいました。

 

 

まあそんな感じで来週以降も週2以上くらいのペースで試験です。まあ適当にがんばろう。

 

ではまた

6月

1

2016

お詫びとお知らせ

お気付きの方もいらっしゃったかもしれませんが、2016年3月~5月くらいにかけて当ブログに技術的な不具合が生じていたようです。

当ブログにアクセスするたびに特定の記事やコメントが出たり消えたりする症状が生じてたようでして、どうもすいません。

 

この間、新規の投稿やコメントはあえて控えていたのですが、5月下旬くらいには完全復旧したようですので、ぼちぼち記事更新やコメント返しなどもしていきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたしマッスル(´▽`*)

 

鈴木秀明

5月

29

2016

大河ドラマ検定3級と2級をW受験!!!

 

本日は日販さんの「大河ドラマ検定」を受験。

これは2016年誕生の新検定の中でもかなり注目度高いやつといえるんじゃないですかね。

なんせNHKさんがガチで仕掛けてきてる検定ですからね。

まあ正確には主催はNHKの関連会社のNHKエンタープライズっていう会社なんですけどね。

今年の「真田丸」が大河ドラマ第55作(55周年)ということで、キリがいいとも言い切れない感じではありますが、一応、ひとつの記念ということで今年誕生ということらしいですよ。

 

しかしここであえて白状しますが実は鈴木さんは基本テレビあんま観ない人なので、大河ドラマも実はあんまり見たことがない( ゚Д゚)ガビーン!!!

毎年誰が主人公でどういうタイトルの大河ドラマやってるかっていうことくらいは把握してはいますが(というか日販さんが毎年大河にちなんだ検定をやっているので)、テレビで生で大河ドラマ観たことってマジあんまりないんですよね。

こないだ実家帰ったときにたまたま真田丸が流れてたのでちょっとだけ見たけど…まあ最近のだとマジでそんな程度ですね。

ちょっと前の作品だと、北陸出身なので「利家とまつ」あたりはまあけっこう印象に残ってたりはしますが、実際テレビで毎回欠かさず観てたとかいうレベルでもないしね…

試験勉強としては「大河ドラマ検定 公式問題集」と、公式参考書に指定されている「NHK大河ドラマ大全」をとりあえず読んだくらいですが、テレビ観ない人なのでまずそもそも俳優の顔と名前が全然一致しないレベル。はたしてこんなんで受かるのか…

 

試験会場は日販さんの検定の会場としてはおなじみの中央工学校@王子。

時間はたぶん余るだろうと思ったのであえて5分ほど遅刻して試験教室に入室し…( ゚Д゚)

 

まずは3級試験。

60分間で四択問題を80問解きます。

ちなみに3級の試験範囲は第26作「独眼竜政宗」から第55作「真田丸」までで、2級が第1作「花の生涯」から真田丸までの全部です。

3級は問題集の模擬問題やっとけばたぶん受かるだろうと踏んではいましたがまあだいたいそんな感じ。けど半分くらいは問題集と同じものではない出題で、まあなんとなく解いた感じ。

うーむ。まあ3級ならなんとかいけてるかとは思うが…

とりあえず20分ほど余ったので暇。(例によって途中退出不可)

 

試験後すぐに模範解答が配られるという、日販さんの検定にしてはちょっと珍しい運営。

自己採点はあえてしないことにしときますが…

 

そして2級試験。

3級と同じく60分間で四択問題を80問解きます。

2級は前述のとおり全55作から出題されるということで、やっぱり昔のほうのは全然わかんないですねえ。だって生まれてないもんな。

公式問題集や大河ドラマ大全に載ってて覚えてた内容はまあ解けますが、合格点(7割)いけてるかといわれるとちょっと厳しいかもといわざるをえないかもというくらいの出来。さてどうなるか…

ちなみに2級は他の問題の問題文や選択肢の記述から類推すれば消去法とかで解けるタイプの問題がちょこちょこ出てきたりしていたので、そのへんを時間かけて分析してみたりも。

そのおかげで時間は全然余らなかった感じ。まあ早く終わっても暇なだけなのでむしろよかったですが…

 

2級も終了後すぐに模範解答が配られましたが、あえて自己採点はしないで結果通知が届くのを楽しみに待つことにします!おつかれー。

 

あと試験教室前の廊下で物販をやってたので記念にクリアファイルを買いました。

 

それと試験終了後にNHKラジオの「DJ日本史」っていう番組の公開収録をやっていて、MCの松村邦弘さんがいらっしゃいました( ゚Д゚)

僕はこの後別の予定があったので参加できませんでしたがけっこう満席に近い盛況なようすでした。

6月20日(月)の回で放送されるらしいですよ。気になる方はぜひチェックしてみよう!

 

ではまた( ゚Д゚)ノ

5月

13

2016

山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』に2週連続で登場!!!

山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』に2週連続でゲスト出演!!!

しょこたんかわゆす(´▽`*)

山田五郎さんもご当地検定の本を出されてるので勝手に親近感を抱いてます。

 

けっこう全国各地のJFN系列局で聴けますが、放送日は局ごとに全然違うので注意!!!

 

TOKYO FMの場合

1週目 5月16日(月) 25:30~25:55(ネット局は5/10~全国各地で放送)

2週目 5月23日(月) 25:30~25:55(ネット局は5/17~全国各地で放送)

 

JFN系列18局ネット

①FM青森(金)13時00分~13時30分

②FM秋田(土)9時00分~9時30分

③FM GUNMA(金)13時00分~13時25分

④RADIO BERRY(土)24時00分~24時30分

⑤TOKYO FM(月)25時30分~25時55分

⑥FM新潟(土)5時00分~5時30分

⑦FM長野(金)19時00分~19時30分

⑧FM石川(土)11時00分~11時30分

⑨FM福井(火)5時00分~5時30分

⑩FM岐阜(金)21時30分~21時55分

⑪FM山陰(月)20時00分~20時30分

⑫FM岡山(土)19時00分~19時30分

⑬広島FM(日)20時30分~21時00分

⑭FM香川(金)21時30分~21時55分

⑮FM徳島(日)24時30分~25時00分

⑯FM大分(金)19時30分~19時55分

⑰FM宮崎(土)28時30分~29時00分

⑱FM沖縄(土)24時30分~25時00分

 

だそうです。わ…わかりにくい!!!

しかも地域によって25分枠だったり30分枠だったりっていうね。

まあ聴ける局のを聴いてみてください~

5月

7

2016

MROラジオ「ラジパラw」に3度目の出演!!!

事後報告になってしまいますが、連休に北陸に帰ったついでにラジパラに出てました。

 

MROラジオ「ラジパラw

2016年5月7日(土)13時~15時

 

早くも3回目の登場。というかむしろ出過ぎという説も。

ちなみに1回目と2回目の出演時は「鼻毛の森のラジパラ乙」という番組名でしたが…

 

番組のFacebookページに出演時のもようが掲載されています。

5月

5

2016

マイナビ賃貸のコラム記事を監修

マイナビ賃貸さんの記事を監修。

 

今年のGWが将来を変えるきっかけに!? 1週間の勉強で取得できそうな3つの資格

 

つか4/27にもうとっくにあがってたのか…気付くのが遅すぎる(´Д`)

4月

30

2016

「自分を生かせる資格・スキル選び」という小冊子に出ております

日経HRから出ている「自分を生かせる資格・スキル選び」という大学生向けの冊子に出ております。

就活用の資料ということで大学のキャリアセンターとかで配布されているらしい…けど配布状況は未確認。

中身としては2016年1月に出た「日経キャリアマガジン 資格・スキルランキング2016」の抜粋なんですけどね。

4月

20

2016

『mina』にほんとにちょっとだけ出てるの巻

主婦の友社『mina』2016年6月号に出ております。

我ながらなんで最近こんなに女性誌に偏ってるのか謎。

 

 

出てるのは「貯める派? 使う派? 25才のお金とのつきあいかた」っていう記事。

えったったこんだけ?ってくらいちょびっとしか出てないけどね!!!

4月

18

2016

日経WOMAN別冊に登場

日経WOMAN別冊に出ております。

日経WOMAN別冊 新装版 仕事が速い女性がやっている 時間のルール

 

 

例によって過去の日経WOMAN記事の焼き直し再収録です。

日経WOMANはホントこういうの多いな…( ゚Д゚)

4月

17

2016

情報セキュリティマネジメント試験をまったり受験

本日は、情報処理技術者試験の新しい試験区分、「情報セキュリティマネジメント試験」をまったり受験してきました。

試験名が無駄に長いので、以下適当にセキュマネと略していきたいと思います。

 

情報処理技術者試験については、セキュマネと同じような分野でよりレベルの高い「情報セキュリティアドミニストレータ」(現体系における「情報セキュリティスペシャリスト」に相当)という試験区分にすでに受かっているので、今回あえてセキュマネ試験を受験する意味は正直あまりない気はしているのですが、まあそこは資格の専門家というか資格マニアとして、とりあえず新資格なので一応受けとこうかと。

というか情報処理技術者の春試験はもう受けるべきものがプロジェクトマネージャとシステム監査技術者くらいしか残ってないんですが、どっちも小論文とかあって正直めんどいので、今回はまったりめの試験にしとこうかなと。(けっこうな長期間にわたる執筆活動で身も心も疲れ果てていることもあり…)

 

そんなこんなで試験会場である国士館大学世田谷キャンパスへ。

最寄駅は小田急線の梅ヶ丘駅、東急世田谷線の松陰神社駅、世田谷駅で、これら3駅のちょうど中間点くらい。今回は梅ヶ丘駅から行ってみた。

しかし国士館大学は僕の約15年に及ぶ資格マニア人生の中でも初めての試験会場(大学)ですね。というか国士館大学ってこんなところにあったのか。

建物とかはなんかけっこう新しそうな感じで、1階には時間をつぶすのにちょうどいいラウンジ的スペースがあってなかなかいい感じ(34号館)。

ただ、大学のまわりにはほとんど何もなくて、コンビニが何軒かあるくらい。梅ヶ丘の駅前も、めぼしいお店はマックとモスがあるくらいですかね。

本日はここでセキュマネ試験の受験者が1000人強受験していたようです。

 

まずは、「午前」の試験。

90分間で四択問題を50問解きます。

途中退出は60分経過時点で可で、遅刻は30分まで許されるんですが、普通に解いたら時間は絶対余ると思ったので、あえて20分遅刻して入室。

まったりめに解いて35分くらいで全問解き終えられたので、20分の遅刻でちょうどよかった感じ。

ちなみに今回は第1回試験ってことで過去問がない中で、とりあえずインプレスから出てる『徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集』っていう参考書を1冊だけ使ったんですが、これ1冊で十分すぎる感じでした。まあすでにほかのIT系試験で勉強した知識を流用できたってのもありますが。

100点近くとれてるだろうというほど出来がよかったわけでもないですが、まあ7~8割は普通にとれてるんじゃないでしょうか。

 

60分経過時点で当然のように途中退出したんですが、他の試験教室も含め途中退出する人が大量に発生したため、館内のエスカレーターや1階のラウンジが人であふれて大変なことに…

午後の試験まで約2時間、大学内で時間つぶすのもちょっとアレかなと思ったので、梅ヶ丘駅まで戻り、モスで食事しながら時間つぶし。

 

そして「午後」の試験。

90分間で事例問題を大問3問解きます。大問1問あたり択一式・選択式の小問が8問くらい出る感じ。

午後のほうは特にあえて遅刻とかはしないで普通に受験。途中退出は40分経過時点とけっこう早い段階から可能だし…

まあこちらも前述の問題集レベルの知識があれば普通に解けるようなレベルではありましたね。事例問題なので、読解力とか思考力とかは必要になりますが。

問1が10分くらいで解けてしまったので楽勝かな?と思ったけど問2に意外と時間がかかってしまい、終わってみたら全問解くのに60分くらいかかってしまいましたかね。

いやしかしいつも情報処理技術者試験レベル4のプロジェクトマネージャやネットワークスペシャリストとかで記述式・論述式問題を解いてるので、択一式・選択式試験がなんかすごい楽勝に思えるね。ちなみにセキュマネはレベル2。

午後のほうは9割くらいはとれてるんじゃないかなというくらいの出来。

できれば40分で全問解き終えて途中退出したかったけど、60分くらいで退出。おつかれー。

 

4月は毎年ほとんど情報処理技術者くらいしか試験の予定がないので、次は5月半ばくらいかなー。1ヶ月くらいあきますね…

いつもなら、1ヶ月もあくなんて暇すぎてやだーとかなるんですが、今年は前述のとおり執筆で疲れ果てているので、これくらいのスパンとまったり感でちょうどいいかもですね。

ということで新刊の『10年後に生き残る最強の勉強術』、お買い上げのほどなにとぞよろしく!!!

 

ではまた