9月

12

2007

【公害防止管理者水質第1種】ちょっとー!?

不当だー
受験票が届きました。
試験会場は、首都大学東京南大沢キャンパス。
へえー首都大って試験会場としては珍しいなー
…っていうか南大沢かよ!ちょっとー!?
早稲田がよかったんですけど…
願書出したのが遅かったから変なとこに飛ばされた!?
何年か前の行政書士の試験で、
中央大の八王子のキャンパスに飛ばされたとき以来の屈辱(笑)
ということで一気にやる気失せました(笑)
だってー普段千代田区からすらほとんど出ない生活送ってんのにさあ。
八王子なんて遠いすー。
まあ遠いっていっても、実は電車で1時間はかかんないらしいんですが。
京王線ってすごいんだなあ…(しみじみ)
まあこの試験は10/7なんで、翌日が体育の日なのがせめてもの救いか…
適当に小旅行みたいな感じでいってきます。(たぶん…)

9月

12

2007

ちょっとは狙ってた

5ページの超大作
こないだAll Aboutで書いた記事、
『え?今その資格は、もうないよ!?』
が、2007年9月10日(月)の「人気記事総合ランキング」
18位にランキングしました!ブラボー!おお、ブラボー!
記事の内容としては
そんなたいしたことを書いてるわけではないんですが、
若干狙って扇情的なタイトルにしたためアクセス数を稼げたようです。
今後ともみなさんよろしく。

9月

11

2007

【色彩技能パーソナルカラー検定 モジュール1】中野…

ドキドキです
受験票が届きましたー。
試験会場は中野。というか東中野。
というか昔営業でまわってたところですが、
このビルってもしかしてあのビル?いやどうだろう…
そんなことより、この試験スゴイ勢いで
助成費高いじゃなくて女性比高いと思うんですけど、
ちゃんとやってけるかどうか心配です。では。

9月

10

2007

え?今その資格は、もうないよ!?

え?今その資格は、もうないよ!?
「ワープロ検定」?そんな資格はもうないよ?
今は「日商PC検定」になってるからね……
ということで、貴方の知らない間にいつの間にか
名称が変わってたりする資格・検定を一挙ご紹介します。
記事本文はこちらから

9月

9

2007

【シスアド技術者能力認定試験1級】まあてきとうに

微妙な案内掲示
試験日。
試験会場は、高田馬場の某専門学校。
まあ簡単だったと思います。
まあ初級シスアドレベルですから。
一応、今度受ける【情報セキュアド】の
午前試験の内容を勉強していったんですが、
まあ普通に受かってるんじゃないでしょうか。
まあ情報処理技術者試験の復習みたいな感じで。

9月

6

2007

【美術検定2級】ああ、そう…

甘い!甘いよ!
申し込みましたー。
この試験、実は昔「アートナビゲーター検定」と
呼ばれてたモノで、今年から名称変わったんですけど、
前までは3級とらないと2級受けらんなかったので
しかたなく3級から受け始めたんですけど、
美術検定に変わって以降は2級の受験制限がなくなり、
いきなり2級から受けることも可能になったようです。
ああ、そう…いや、別にいいんだけどさ…
せっかく3級からとった意味が半減してしまって若干虚しいです。

9月

2

2007

【行政書士】何回目?

さすがに長期化しすぎ
今年も申し込みましたーウェブで。
っていうかもう何回目だよこれ…

9月

2

2007

【電験三種】詳細は省略

早稲田は行き飽きたので写真なしー
試験日@早稲田。
なんですがまあ特筆すべきこともないような。
ただこの試験、「理論」「電力」「機械」「法規」の
4科目のうち、「機械」以外は科目合格してるので
今日は機械だけ受けたんですけど、
たしか科目合格の有効期限が今年でラストなので
今年なんとしても受かっておきたいところではあります。
出来としては、正直微妙ですね。悲観するほどではないけど…
というか、電磁気とか機械とかはやっぱり苦手だよ…
(ちなみに僕は大学時代、必修の電磁気学は追試でギリギリパスしました)
まあそれはよいとして、本格的に「秋の資格ラッシュ」が始まるまでの間
9月中旬は今のところ何も資格の予定がなくて、
次が9/27の【タオルソムリエ】なんですけど、この間どうしようかなー。
無理矢理何かIT系の資格とか入れてもいいけど、
秋はマジで忙しくなりそうだし、ここでちょっと休息をとっておくのも手か…
まあたぶん、All Aboutの記事書きとかで終わっちゃうような気がしますけれど。

8月

30

2007

【eco検定】これをバネにしていきたいですね

これくらいは…
合格証が届きました(試験日:7/15)。
はあ…ここへきてやっとまた1つ増えたか…
得点7割で合格であるところ、僕の得点は81点
平均点は68.7点、合格率は51.5%ということなんで、
さすがに合格率5割超えの試験で落ちてらんねーぜ…
《現在取得資格》…103種123個。

8月

27

2007

【情報セキュリティアドミニストレータ】2年ぶりか…(遠い目)

ですよね
申し込みました。
いくつか試験区分がある「情報処理技術者試験」の中で、
どれを受けようかちょっと迷いはしたものの、
今の僕でかろうじて太刀打ちできそうなものといったら
これか「テクニカルエンジニア(データベース)」くらいしか…
おととし受けたとき(詳細はこちら)は、
惜しいやら全然惜しくないやら微妙な結果だったんで
もうちょっとがんばればいけるのではという気もしなくはないですが、
今の僕の状態だと普通に玉砕するのがオチでしょうね。
何かいいことないかな…