先日AllAboutのほうでもご紹介したMTVロック検定ですが、
公式問題集を買ってみましたー(公式テキストもね)。
でさっそく解いてみましたー…が、これけっこう難しいなぁ。
3級はまだなんとかならなくもないけど、2級はちょっとなあ…
まあ僕、あんま洋楽は聴きませんからね…
なんというか、いろんな点で【映画検定】と似たものを感じますね。
まあとりあえず3級あたり受けてみようかなあ。
3月
25
2007
【MTVロック検定】正直むずい
3月
24
2007
【証券アナリスト2次】何もしていないように見える
どうも、お久しぶりです。
最近は、まあ普通に資格試験が全然ないシーズンなので
書くことがないといえば当然っちゃあ当然なんですが、
土日はともかく平日は、会社から帰るともう
勉強とかブログ書く気力ゼロで適当に本読んで寝ちゃうので
どうもアレなんすよねー。
あまりよろしくないモードに入ってるなという自覚はあるけれど…
そんでまあ、とりあえず証券アナリスト2次試験を申し込んできました。
思い起こせば2004年、1次試験受験のための講座を受講し
2005年4月の試験で不覚にも「経済」科目だけ落とし
2006年4月23日の試験で経済をパスしてなんとか1次突破し
その後2次試験受験のための講座を受講しやっと今に至る。長いよ。
2次はなんとか1回で突破したいところですが、どんなもんかなあ…
それにしても試験時間が9:30-18:00ってのはだるすぎるよorz
次の日普通に有休とろうかしら…
3月
15
2007
My Yahoo!
カテゴリー名にある[●メディア出演情報]というのとは
厳密にはちょっと違うんですけど、
MyYahoo!利用促進のための特設コーナー、
目指すはワンランク上!ライバルに差をつける仕事術っていう
コーナーに顔を出してます。
「こっそりオケイコ派」だそうですが、
かなりてきとうな内容でほんとすんません…
3月
11
2007
【実用イタリア語検定5級】テンションがおかしい
試験日。
いやーもー、最近全然日記書けてないのは、
平日は仕事から帰ってきてボケーっと過ごして寝る
っていう生活を送っているために何もできていないからです。
3月は忙しいのですよ、いろいろと…
さて今日は実用イタリア語検定5級の試験日ということで、
なんだかもうずいぶん久々の語学検定ということになります。
なんかほんともう申し訳ありませんアルク様orz
ちなみにこの試験は、2005年3月13日に4級の試験を受けまして、落ちましたorz
ので今回はちょっと日和って最下級の5級をば…
でもやっぱり全然勉強時間がとれなかったので、これでも受かるかどうか…
3月
1
2007
【ビジネスコンプライアンス検定上級】俺じゃダメかな
結果通知が届きましたー(試験日:2/18)。
おっ早いなー。
でもこの試験、論述問題とかあるのに
なんでこんなに採点が早いんだろ…
まあ、封筒のサイズが明らかに
合格証が入るような大きさではなかったので
結果は明白だったわけなんですけど、ダメでしたーorz
70%の得点で合格の処、僕の正答率は62.0%。
うわー前よりダメになってるーorz 俺ってそんなにダメかな?
前の試験(8/6)より簡単だったっていう印象だったんですが…
正直、この試験で2回も落ちるっていうのはプライドが許さないところ。
ここ1年くらいを振り返ってみると、法律系の知識はほとんど鍛えてこなかったので
むべなるかなという気もしますが、そんなの理由にならないよね。
次のとりあえずの目標、「150個」は、またずいぶんと遠そうです。
適当にwebで受けられるような資格をとりまくればすぐいけるような気もするけど…
2月
27
2007
ザ・ベストマガジンオリジナル!
さあさあ、まんをじしてついにエロ本へも進出ですよ。
2/16発売のザ・ベストマガジンオリジナル4月号の
格差社会を乗り越えろ!オリジナル流「超簡単錬金術」
っていういかにもうさんくさい、
しかも全くエロくない特集の65ページに出てます。
コンビニとかで見かけたらぜひ立ち読みしてみて下さい…
と言いたいところなんですが、立ち読みできないんですよね〜これ。エロ本だから。
いつからか知らないけどこういう雑誌って変なシールが貼られるようになって
ちゃんと買わないと中が見えない仕様になってるんですよね〜。世知辛い世の中よ。
まあ何かの機会があったら見てみて下さい。
2月
23
2007
【実用イタリア語検定5級】きたきたー
ずいぶん久しぶりの語学系検定になりますが、
ついにイタリア語検定の受験票が届きましたよ。
会場は、西新宿に聳える工学院大学。
現時点ではほとんど勉強できていませんが、頑張ろう。
2月
22
2007
【情報処理技術者能力認定試験1級】まあこれくらいは…
こっちはなんとか受かりましたー(試験日:2/4)。
正答率60%で合格のところ、僕の成績(正答率)は
第1部…80.0% 第2部…84.0%
てことで、危なげなく突破です。やったね。
この調子で、4月の【テクニカルエンジニア】も
なんとかしたいところですが…はてね。
《現在取得資格》…92種112個。
2月
22
2007