12月

31

2015

2015年総括

本日で2015年も終わりということで、毎年恒例、本年の資格試験受験遍歴の総括をしたいと思います(2014版はこちら/2014確定版はこちら)。

 

凡例は以下のような感じで:

●合格 ○最終合格ではない合格 ×不合格 -未受験 ■スコア系資格 ?結果出てない

 

01/11(日) ×インドネシア語技能検定 D級
01/11(日) ×インドネシア語技能検定 C級
01/17(土) ●日本農業検定 2級
01/20(火) ●添乗員能力認定試験 3級
01/25(日) ●金融業務能力検定 ABL・動産評価コース
01/25(日) ●カラーデザイン検定 2級
02/01(日) ●長崎歴史文化観光検定 3級
02/01(日) ●長崎歴史文化観光検定 2級
02/07(土) ●東京商品取引所検定 農産物
02/08(日) ●TVアニメ弱虫ペダル検定 3級
02/08(日) ●TVアニメ弱虫ペダル検定 2級
02/08(日) ●薬膳・漢方検定
02/15(日) ●薄桜鬼検定 初級
02/15(日) -全経簿記能力検定 上級
02/18(水) ●販売士検定 1級
02/22(日) ●ビジネス・キャリア検定 2級経営情報システム(情報化企画)
02/22(日) ●きのこ検定 2級
03/01(日) ●コンプライアンス・オフィサー認定試験 JAコンプライアンス3級
03/08(日) ●ホークス検定 2014シーズン級
03/08(日) ×ワイン検定 3級
03/15(日) ●かながわ検定 横浜ライセンス4級
03/15(日) ●かながわ検定 横浜ライセンス3級
03/15(日) ●予防技術検定 危険物
03/16(月) ●松本検定 基本コース
03/22(日) ●幕末Rock検定 片魂級
03/22(日) ●グラップラー刃牙検定 3級
03/22(日) ●グラップラー刃牙検定 2級
03/29(日) ●スワローズ検定 2014シーズン級
03/29(日) ×スワローズ検定 3級
03/29(日) ×スワローズ検定 2級
04/19(日) -プロジェクトマネージャ
05/17(日) ○司法試験予備試験 短答
05/24(日) ●金融業務能力検定 法人営業力強化・業種別エキスパート・ベーシックコース
05/24(日) ●金融業務能力検定 法人営業力強化・業種別エキスパート・アグリビジネスコース
05/30(土) ●議員力検定 議員3級
05/31(日) ●大坂の陣歴史検定 3級
05/31(日) ●大坂の陣歴史検定 2級
05/31(日) ●ウイスキー検定 2級
06/07(日) ×日本城郭検定 準1級
06/07(日) ●銀行業務検定 法人融資渉外2級
06/14(日) ●菓子検定 2級
06/14(日) ●新潟清酒達人検定 銅の達人
06/21(日) ●統計検定 準1級
06/28(日) ●キャリア・コンサルタント実務検定 2級
06/28(日) ●化粧品成分検定 2級
07/05(日) ×司法書士 筆記
07/11(土) ×司法試験予備試験 論文式
07/12(日) ×インドネシア語技能検定 D級
07/19(日) ●ビジネスマネジャー検定
07/26(日) ●ことわざ検定 2級
08/02(日) ●エネルギー管理士 熱分野
08/08(土) ×初代タイガーマスク検定
08/09(日) ●掃除能力検定 5級
08/23(日) ×社会保険労務士
08/30(日) ×ダイヤのA検定 3級
08/30(日) ×ダイヤのA検定 2級
09/05(土) ○第二種電気主任技術者 一次
09/06(日) ×英単語検定 1級
09/06(日) ●長州幕末歴史検定 攘夷級
09/06(日) ●長州幕末歴史検定 倒幕級
09/13(日) ●津軽ひろさき歴史文化観光検定 初級
09/13(日) ●金融業務能力検定 法人営業力強化・業種別エキスパート・建設・不動産コース
09/19(土) ×成田空港力検定
09/21(月) ●日本手相能力検定 4級
09/21(月) ●日本手相能力検定 3級
09/27(日) ●中国百科検定 2級
10/04(日) ●大気関係第1種公害防止管理者
10/09(金) ×採石業務管理者
10/18(日) ×ネットワークスペシャリスト
10/25(日) ●浄化槽管理士
11/01(日) ×糸魚川ジオパーク検定 上級
11/03(火) ×江戸文化歴史検定 1級
11/08(日) ●新潟市観光・文化検定 3級
11/08(日) ●ラジオ・音響技能検定 2級
11/15(日) ×津軽ひろさき歴史文化観光検定 中級
11/15(日) ?知的財産管理技能検定 1級特許専門業務 学科
11/21(土) ×京都フードマイスター検定
11/22(日) ?第二種電気主任技術者 二次
11/23(月) ●花検定 2級
11/23(月) ●戦国BASARA検定 2級
11/23(月) ?考古検定 中級
11/29(日) ×金沢検定 中級
12/06(日) ?日本城郭検定 準1級
12/06(日) ×アンティーク検定 2級
12/12(土) ■南千住検定 1級
12/13(日) ?刀剣検定 業物級
12/13(日) ?京都・観光文化検定 2級
12/13(日) ?NARUTO検定 中級
12/14(月) -アクチュアリー 1次 数学

 

今年も正直あんまり大した資格はとれなかったな…下半期は理系資格をちょっとがんばって、エネルギー管理士熱分野や公害防止管理者大気第1種や第二種電気主任主任者一次試験くらいはなんとかパスできましたが、あとは何だろう…まあ数だけはって感じですかね。

一応特筆しといてもいいかなというネタとしては、司法試験予備試験の短答式試験になぜか受かってしまったということですかね。まずは一度受けるだけ受けてみるかくらいのノリだったのではっきり言ってまったく受かる気はしてなかったんですが、予想外に受かってしまって逆にびびるというね。当然論文式の試験勉強はまったくしてなかったので1科目だけ記念受験して帰ってきましたが…予備試験は短答式だけ受かっても翌年一部免除とかはないので、短答受かったところで事実上ほぼ意味はありませ~ん!!! 残念~ッ!!!

あとはなんか今年上半期がやたら好調でしたよね。1月~6月までの実績が45戦37勝で勝率82%とか。正直そんなに大した資格は入ってないけど、司法試験予備試験短答は一応入ってるしね。逆に下半期がいまいち勝率悪い気もするが…(-_-)

 

とりあえず数値を整理してみますと、のべ89個の資格・検定に申し込んで、実際受けたのは86個で、GETした資格数は44種54個、かな。
つぎ込んだ受験料は、しめて473,340円なりぃー(たぶん)

一応書いておくと司法試験予備試験短答式と第二種電気主任技術者一次の合格は「GETした資格数」にはカウントしてません。

ついでにいうと、4月に資格数400個を達成してます。

 

2014年の実績は「のべ84個の資格・検定に申し込んで、実際受けたのは77個で、GETした資格数は40種48個で、つぎ込んだ受験料493,729円」でした。だいたい毎年年間80個くらい受けて50個くらい受かってるくらいのペースですが、実際に年間50個を超えたのは今年が初めてかな?ということで質はともかく量に関しては一定の評価はできそうです。

結果待ちの資格が7個ありますが、自信があるものはあんまりないので、ここから増えたとして2個くらいですかねー。

 

さて、去年の総括で書いた目標的なものを振り返ってみると、「数に関しては、400個はまあ普通にいくと思うので…444個とかにしときますか。適当すぎるけど。難関資格に関していうと、ここ数年はさすがにいろいろ無駄に手を広げすぎてきた感があるので、2015年はもうちょっとターゲットを絞りたいと思います。とりあえず司法書士、社会保険労務士あたりを軸にしていこうかとは思ってますが詳細はおいおい考えます。」とか言ってました。

前段の「数」の目標に関しては、現時点で441個ということで微妙に及ばず。というかもうちょっとでゾロ目の数になることに今気付いた。

後段の「難関資格」の目標に関しては、実際今年は司法書士と社労士にある程度ターゲット絞って勉強したつもりではあったんですが、どちらも合格ならず。一応言い訳しとくと司法書士は司法試験予備試験短答に受かってしまい逆に心が乱される結果になったというのはありますね。司法書士の翌週が予備試験論文式なんですが、今年は司法書士はおいといてこのまま予備試験のほうに走ったほうがいいかなとかちょっと考えてしまった。もともとはむしろ予備試験短答が司法書士の予行演習にもなるかなくらいで考えていたのに…

あと社労士に関しては今年いきなり難化して合格率が例年の8%くらいから2.6%に一気に下がった件にガチでやられました。来年以降の動向がマジで不安すぎます。ここしばらく8月最終週は気象予報士や土地家屋調査士のほうを優先していて社労士は今年久々に受験したんですが、なぜよりによって今年こんなことに。こんなことならもっと早くから本気で取りにいっとくんだったなあ。

 

そいで、資格の「質」的なところで主な実績をまとめてみると…

 

【かなりがんばったで賞】

(該当なし)

 

【まあまあがんばったんじゃね?で賞】

・販売士検定 1級

・エネルギー管理士 熱分野

・大気関係第1種公害防止管理者

 

【次点】

・銀行業務検定 法人融資渉外2級

・統計検定 準1級

・ビジネスマネジャー検定

・浄化槽管理士

 

って感じかなあー。

 

あと自戒の意味も込めて

 

【なんでこんなのに落ちてんだよで賞】

・ダイヤのA検定 3級・2級

・採石業務管理者

 

を挙げておきます。特に採石に落ちたのはマジでショック。

その他の不合格資格、成田空港力検定とか津軽ひろさき歴史文化観光検定中級とか京都フードマイスター検定とかアンティーク検定2級とかはわりとガチで難しかったり、情報がなく対策のしようがなかったりするので、落ちるべくして落ちたって感じです。

 

メディア出演関連の総括としては、雑誌やラジオでは引き続きコンスタントに露出してるんですがそういえばテレビ案件は今年まったくなかったなー。まあ実は2016年年明け早々出る予定はあったりしますが。

その他いろいろ進めてることはあるので、またこちらのブログでも随時ご報告させていただきます。

 

では最後に2016年の目標を適当に。

数に関しては、ぎりぎりいくかどうかの数値になるかと思いますが、年内に500個と一応言っとこう!

難関資格に関しては、第二種電気主任技術者の一次試験合格による免除が翌年までしかもたないので、2016年の勝負でなんとかカタをつけたいと思います。あと文系の難関資格も引き続き狙っていきます。いったん弁理士、司法書士、社会保険労務士あたりを念頭に置いてます。

 

では2016年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月

10

2015

年末恒例のユーキャンプレスリリースに登場中

ユーキャンさんの、2015年を振り返る&2016年の資格展望的な内容のプレスリリースにコメントを寄せたよの巻。なにげに3年連続。

 

20代~40代男女が選ぶ!2016年に武器になる資格は?

 

プレスリリースはこちらよ。

11月

14

2015

『EX大衆』に登場

11/14発売『EX大衆』2015年12月号に出ております。

 

 

「3カ月でとれる資格ガイド」という特集ですが…今回はライターさんから当方への原稿確認の工程がなんか抜けてて知らない間に発刊に至ってしまったので、ちょっとここは直してほしかったなあという箇所が何点かあります(´Д`)
EX大衆はコンビニとかにも普通に並んでる雑誌で、エロ本とまではいかないけど水着グラビアとかも載っててお得なのでぜひこの機会にチェックしてみてください。

10月

30

2015

日本経済新聞電子版に出ております

本日の日本経済新聞電子版の記事に鈴木が出ております。

 

時間のない人の「省エネ勉強法」 5つの基本

 

会員限定記事となりますが無料会員でも月10本まで記事閲覧可能なので、よかったら見てみてください。

10月

13

2015

『週刊女性』のキャリア系記事に登場中

10月13日発売の「女性自身2015年10月27日号に出ております!!!

 

 

【女性のための先読み職業ガイド】これから10年で「儲かる仕事」「消える仕事」

という特集で、珍しく直接的に資格をテーマとしてるわけではない記事の監修ですが、まぁいろいろ資格に絡めてコメントしたりしてます。

10月

9

2015

MROラジオ「鼻毛の森のラジパラ乙」に生出演!!!

MROラジオ「鼻毛の森のラジパラ乙」に2度目の生出演を果たさせていただきます。

2015年10月10日(土)13時~15時。たぶん14時くらいからかな。

石川県のラジオ局ですが、北陸以外からでもradikoプレミアムかUstreamで聴けるので暇な方はぜひ聴いてみてください。

10月

2

2015

「リクナビNEXTジャーナル」の資格記事を監修

「リクナビNEXTジャーナル」にて資格に関する記事を監修しました。写真でけえΣ(゚Д゚)

 

学んでおいて損はない!資格コンサルタントおススメのビジネス向け資格・検定

 

なお僕が直接記事を書いたわけじゃなくてライターさんは別にいます。

9月

27

2015

中国百科検定2級を適当に受験

本日は中国百科検定2級を受験。

…なんですがちょっとこの秋微妙にヘビーな受験計画を立てているせいもあってか、今日はぶっちゃけ消化試合というかなんというかという感じで、正直あまりやる気が出ない…

しかも試験開始が15時からというね。

午後のわりと遅めの時間帯から1こだけ試験受けるってことがあんまりないので、なんだろう…だれるというかなんというか、だいぶてきとうなテンションです。

 

中国百科検定は去年の第1回試験(2014年3月21日)で3級に合格しており、今年の第2回試験で初の2級試験が実施されるのですが、2級のレベル感がどうもわからんのよねぇ…

中国百科検定の参考書としては公式テキスト公式問題集が出ていて、公式問題集によると2級(中国通コース)については「中国に関心の深い人は持っていてほしい知識のレベル。問題集の3、2級をマスターし、できれば公式テキスト『中国百科』を参照してください。」とか書いてある。

ということで試験対策としては問題集の3級・2級レベルの問題とテキストを勉強しとけばいいのかなぁとアタリをつけてはみたものの、テキストがむっちゃ分厚い(400ページくらいある)のでとてもじゃないけどなかなかまともに読み通せる量ではない。

のでテキストの読み込みは普通に断念し、問題集の問題だけ解いて試験に挑みましたとさ…

 

試験会場は水道橋駅最寄りの日本大学三崎町キャンパス。

問題集の読み込みをギリギリまでやってたので5分くらい遅刻したよ。てへっ!!!

受験者数は3級・2級あわせて100名くらいで、層としてはなぜか中高年の方が大多数を占めていた感じ。

 

ということで試験。

50分間で四択問題を60問解きます。

結論からいうと楽勝でした。

というかふたを開けてみたら公式問題集の問題まんまでした。

前述のとおり、テキストもある程度読み込まなきゃかなーと思っていましたが、まったくそんなことはなかったぜ!!!

中国の地理歴史、政治経済、文化などが幅広く問われるので、問題集をやってない状態でまともに解こうとしたらかなり難しいのではないかと思うのですが、問題集の問題と解答を完璧に暗記していれば一瞬で解ける問題なので、5分くらいで全問解けてしまいました。60問しかないし…

というかこの試験は途中退出できないので、ちょっと遅刻したにもかかわらず30分以上時間が余ってしまったぜ!!!

遅刻は15分まで許されたらしいので、もっとギリギリに入ればよかったかな…(笑)

 

まあそんな感じで悪く見積もっても9割はとれていると思うので、まあ間違いなく合格はしているでしょう。

最難関の1級はこんなに簡単にはいかないと思うけど、はたしてどんな感じになるのか楽しみですね。来年からやるのかな?

 

まあそんな感じっす

9月

21

2015

日本手相能力検定4級・3級を受験~

シルバーウイーク5連休、初日成田空港力検定に続いて、3日目の今日は日本手相能力検定の4級と3級を受験ッスよ~。

ちなみに僕の5連休の予定はこの2つの試験を受けることくらいしかありません。ぶっちゃけどうなんだ。

まあ普段から土日とか祝日とか関係ない感じで仕事してるので、5連休とか正直どうでもいい感じではありますけども。

 

さて日本手相能力検定は日販さんの系列の検定ですが、そういえば去年(2014年9月28日)もこれ一応受験申込はしていたんですけども結局受験できなかったんですよね~。

サイコパス検定と掛け持ちして受験するつもりが、それぞれの試験会場があまりにも離れすぎていて物理的に移動が不可能だったというね。まあ資格マニアやってたらそういうこともあるよね。

 

ちなみに手相検定は4級と3級の試験が本日9月21日に実施され、2級と1級の試験が9月22日に実施されるというやや変則的な日程で、受けようと思えば4級から1級まで全部受けるというアレなことも可能だったわけですが、手相はまったく詳しくないうえに各級のレベル感がいまいちよくわからなかったので、とりあえず今回は4級と3級の併願にしてみました。

4級と3級は公式問題集が出ているので、とりあえずそれをやっとけばよさそうなので…

あっちなみに上記日程は東京開催分の日程で、大阪は10月17日~18日で試験やるそうです。

 

試験会場は日販さん系試験でおなじみ、新小岩の東京聖栄大学。

新小岩のミスドで一応最後の詰めの勉強をして、試験会場へ。

 

4級試験。

50分間で四択問題を50問解きます。

かかかかか簡単すぎるう~~~~~(゚Д゚;)

公式問題集とまったく同じ問題しか出ねえじゃん!!!

公式問題集には問題が100問(と解説)が載ってるのですが、そのうち半分がまんま出される感じ。

問題と解答を暗記してさえいればそれだけで解けるタイプやわ~。

当然のように5分くらいで全問解き終えてしまいひたすら暇でした。

 

あ~でもあれですね、手相検定は日販系の他の検定とは運営上ちょっと違った点がいくつかあったので、以下にメモっておきたいと思います。

①試験教室入口近くに受付がある。けどそこで特に何かするわけではない。

②問題用紙に直接解答を書き込む(マークシートではない)ので問題用紙を持ち帰ることができない。ガーン。

③試験時間50分間だが40分経過後途中退出できる。どうせならもっと早く(30分経過後とか)退出させてほしいんだけど…というか普通、試験終了時刻の10分前って途中退出が不可になる時刻だと思うんだけど。「試験開始30分経過後から試験終了時刻10分前まで退出可」というパターン。まあ、日販さんの試験はほとんどすべて途中退出不可なので、途中退出できるだけでも十分ありがたくはあるけども。

 

で昼休憩を挟んで3級試験もだいたい同じような感じ。

50分間で四択問題を50問解きますが、やっぱり公式問題集(3級用)に掲載の100問から適当に50問抽出されて出題されるだけなので楽勝。

内容的な違いは、4級は生命線とか土星丘とか手相の見方みたいな総論的な内容なのに対して、3級は具体的に「こういう手相はこういう運気」というような各論的な内容が問われる感じ。

う~んこれだったらあえて4級・3級併願にしなくても、3級だけ単願にしとけばよかったかな…

簡単なのはまあいいけど時間が余りまくってひたすら暇だったのが正直アレでしたねえ。マジおつかれ。

 

まあ4級・3級はどちらも9割以上はというかヘタしたら満点近くとれてると思うので合格は問題ないとして、2級以上ははたしてどんな感じなんですかね。

2級は一応公式テキストは指定されてるけど2級用・1級用の公式問題集は出てないからな~。

まあまた次回試験の日程が決まったら考えよう。

 

ではまた

9月

19

2015

成田空港力検定を受けるためだけに成田空港に行ってきた

知る人ぞ知るご当地検定(?)として成田空港力検定っていうのがあるんですが、本日はそれを受けるためだけにわざわざ成田空港に行ってきました。

というか実は僕日本からまったく出たことがなく、成田空港に行くのは今日が初めてなんですよね。

フランス語とかドイツ語とか中国語とかロシア語とかインドネシア語とか語学系の検定に10個くらい受かってるくせに、海外に出たことがまったくないというね。

パスポートは一応持ってるけどTOEFLの受験の際に身分証明書として使ったことくらいしかないというね。

初めての成田が、旅行とかではまったくなく試験のため、というのもまあ資格マニアっぽくてむしろいいか。

また一つネタができたねというかね。我ながら何なんだろうという気はしますが。

 

しかし今回、正直、受かる自信がまったくありません。

成田空港力検定は公式テキストみたいなのがあるわけでもないし、過去問は公開されてないし、出題傾向もまったく定かではないということで、なんというかまったく手の打ちようがない状況ですね。

一応、過去に試験受けた人のブログに載ってた受験体験談を読むというくらいの対策はしましたが…なんか普通に問題が難しいっぽいんすよね~。

はっきりいって受ける前からすでに諦めています(笑)とりあえず1回分の過去問を入手するためだけに受けるという感じ…

 

試験会場は空港第2ビル駅最寄りのNAA本社ビル(成田国際空港株式会社)というところなんですが、初めてなだけあって会場に辿り着くのがまず大変だったの巻。

京成の乗換を間違えて空港に行かない鈍行に乗ってしまったり、空港第2ビル駅で2回改札を通らないといけないことを知らず戸惑ったり、空港でフロアマップを入手するもNAA本社ビルの場所は載ってないっぽかったりと、マジで初見殺しの施設だなー成田空港は。こんなの僕だけでしょうか。

まあ将来海外へ行く機会ができたときのための予行演習にはなったかなーとは思うけど、第1ターミナルのほうはまったく見てきてないので、まったく全容はつかめていませんね。マジ謎やわー。というかこんなんで試験受かるわけないわー。

 

迷うことを想定してちょっと余裕を持って出発したため試験開始までだいぶ時間があったので、第3ターミナルを軽くぶらぶらして土産を買ったりフードコートで軽く食事したり。なんか最近できたっぽい、いい感じにきれいな感じの施設でした。

 

さて試験。

60分間で四択問題とかを70問解きます。

ほとんど四択なのですが20問くらい三択問題があり、あと、3問ほどちょっとした記述問題や変則的な選択問題が出てました。

で出来は、結論からいうと、まあ無理ですわこれ…

成田空港に関する超マニアックな知識問題がたくさん出るし、時事も問われるし…普通にまったくわからないですね。三択でも解けないからなぁ…

過去問に関するリサーチは全然できてないのではっきりとはいえませんが、なんかこれ、過去問やってもあまり意味ない系の試験なような感じがしますねぇ…

成田空港に関する本とかも出ているので軽く立ち読みくらいはしてみましたが、それを読み込んだとしても何問解けるかなぁという感じですね。いったいどうやって勉強したらいいのか…

ちなみにこの試験の合格基準は70%で、70%以上でブロンズ、80%以上でシルバー、90%以上でゴールドというランクが認定されるということになってますが、僕の成績はどうだろう…いけて40%くらいじゃないですかね。ほぼ勘なので…

30分経過時点で途中退出可能なので退出。おつかれー。

 

ちなみに試験の後に希望者は空港見学バスツアーに参加できるそうですが、僕はこの後予定があったので参加は見送りました。

 

うーん、どうするかなマジでこれ。まったく受かる気がしませんね。

ネタ度は高そうな検定なので、できればなんとかブロンズ認定だけでも狙いたいけどな~。

とりあえず結果が届いたらちょっと考えてみようかな。

 

まあそんな感じっす