9月

10

2006

【銀行業務検定保険販売3級】ジワジワとね


申し込む。
銀行業務検定にはいろんな科目があって、
「法務2級」「証券2級」「ファイナンシャル・アドバイザー」「営業店管理I」
「預かり資産アドバイザー2級」あたりも考えたんですが
今回はとりあえず、一番簡単そうな「保険販売3級」を選んでみました。
ここ数ヶ月の受験実績を鑑みるに、やはりね…まあ頑張りましょ。

9月

10

2006

【金融業務能力検定】嫌ならやめてもいいんだよ


試験日。
9月は今のところこれが唯一の資格試験なのですが、
すげぇやる気ないっす。
会社がそんなに忙しいというわけでもないと思いますが、
とりあえず勉強する気力はあんまり湧いてきません。
っていうかこの日記を書いてるのが9/24ですからね〜
(ホントやる気ないなこの人)

Read the rest of this entry »

9月

7

2006

【証券アナリスト】早くも


アナリスト第2次通信講座の第2回教材が届きました。
こないだ(8/7)届いた第1回教材には
まだ全く手をつけてないんですけどね。
っていうかこの講座、添削問題を提出したりとか
っていう課題みたいなのが全くないんですけど、
こんなのまじめに勉強する人あまりいないと思うぞ。
こんなのに5万も払ってるのかと思うと…はぁorz

9月

7

2006

【アートナビゲーター検定2級】近いのはいいけれど


申し込む。
この試験の事務局、実はうちのすごく近くにあるので、
直接事務局にお邪魔して申し込んできました。
相変わらず申込受付期間ギリギリだよ…
あぁ金がねぇorz

9月

5

2006

【行政書士】5回目


うっかり忘れてしまわないうちに申し込みました。
まあだいぶギリギリですがね。
いつかの試験みたいに、申込が遅すぎて
うっかり多摩の試験会場に飛ばされたりしなければいいけど。
今年こそはっ…!!!って、毎年言ってるような気も。

9月

1

2006

【メンタルヘルス・マネジメント検定II種】また金が…


申し込む。
この秋第1回試験が実施される、ニューカマー資格ですよ。
ほんとはいきなりI種を受けるつもりだったんですけどねー
I種は論述問題とかあるらしいので、
様子を見る意味でもとりあえずII種から受けることにしました。
この試験あたりから「秋の資格ラッシュ」の様相を呈してくるね。

8月

30

2006

【CFP】世の中金ですね


FP協会からなにやら親展が届いたので見てみると
「お振替のご案内」とか書いてあって、
会員年会費、CFPライセンス料、CFP登録料あわせて
しめて25,000円払えと書いてある。しかも振替日が9/11
 うおおおおおおおおおおーorz
そんな金どこにあんだっつうの。
せめて振替日の1ヶ月くらい前には言ってほしい。
こういうそこそこの権威ある資格っていうのは概してかなり維持費がかかってきますんで、
取得を目指されているかたはそれなりに覚悟しておいたほうがよいですよ。

8月

29

2006

【ビジネス・コンプライアンス検定上級】SLUMP!!!


試験結果が届きました(試験日:8/6)。
正答率70%で合格のところ、僕の正答率は68.0%
 みごと不合格!orz
ぬあああああー 最近こんなんばっかorz
ていうか、普通にスランプですorz

8月

27

2006

【社会保険労務士】また来年…ですか?


試験日。
…。
…。
…家で寝てました。あぁあorzもう駄目

8月

26

2006

【行政書士】夏が終わる


一応人材会社に就職したってことで、
今年はとりあえず社労士をとっとくかーと考えていたんですけど、
ちょっとキャパ的に限界を感じたので(弱)
とりあえず行政書士とかマンション管理士とかに
照準を移そうかなと考えております(えー)
だからというわけではないんですが、今日は左のような本を読んだぜー
読みやすいし内容もまあ面白いのですが、
行政書士試験の勉強にはそんなにはなりません。ああ民法勉強しないとな。
あーちなみにこの本は3/27の日記で紹介した本の続編ですよ。