webで合格発表してて無事受かってたー(試験日:6/20)。
でこの日記を書いてるのは7/17なんですが、
今日ちょうど合格証書が届いてたので
そっちの写真を載せときます。
あと試験結果通知書に点数とかも書かれてて、
2級の合格ラインは公式サイトによると「70%程度」で
今回実際合格ラインが何点だったのかは不明なのですが(汗)
とりあえず僕の得点は80点だったそうです。
で2級に受かったので1級の受験資格が得られたわけですが、受験の予定は未定。
まあとりあえず
《現在取得資格》…169種204個。
7月
9
2010
【ニュース時事能力検定 2級】今更だけど「時事能力」って不思議な響きだよね
7月
8
2010
【通販エキスパート検定 3級】わりと順調
合格証書が届きましたー(試験日:5/30)。
いやしかしここしばらく試験日の日記は
全然書けてないんですが(汗)なんだこのていたらくは。
得点とかは特に書いてなくて、公式サイトによると
「ご自身の点数を知りたい方は、氏名・受験番号・生年月日
を明記の上メールにてお問い合わせください。」だそうですが、
こういう試験はなかなか珍しいですね。
というかそんなめんどくさい対応をする気があるんならはじめから書いといてほしい…
ということで
《現在取得資格》…168種203個。
7月
3
2010
【国連英検 B級】合格点低くね
合格証書が届きましたー(試験日:6/6)。
国連英検も久々の英語試験ということで
どうかなー受かってるかなーという感じの出来でしたが、
なんか普通に受かっててくれたようでよかったです。
ちなみに僕の得点は100点満点中61点で、
合格点は56点だとか…
国連英検の合格点ってこんな低かったっけ?
あまりに全体的に点が悪いので調整されたんですかね。
半分ちょいとれればよいなんて試験はそんなにないと思いますけど。
ちなみに分野別得点はこんな感じ:
I.リスニング(短文) 6/10
II.リスニング(会話) 6/10
III.リスニング(会話) 6/10
IV.リスニング(スピーチ・講義) 8/10
V.文法 3/5
VI.文法 3/5
VII.読解 7/10
VIII.読解 5/10
IX.読解 7/10
X.作文 10/20
我ながらなんというバランスの良い得点なんだろう(笑)
いつもはだいたいリスニングが悪くて文法がいい感じなんですけどね。
《現在取得資格》…167種202個。
7月
1
2010
【日本酒検定 信(3級)】してやったり
合格証書が届きましたー(試験日:6/13)。よしッ!!!
この試験は試験問題自体はそんなに難しくはないとはいえ
合格基準が得点85%以上という、資格試験としては
かなり高い水準を要求される試験となっているので
一応合格発表までは気を抜けないという状況だったのですが
ふたをあけてみたら85点ギリギリで合格してました。
あ、危ねぇ…!!!
というかついこないだデータベーススペシャリストで午後IIで1点足んなくて落ちたという
悲劇体験をしたばかりだったので、
こっちでも同じようなことしてたら立ち直れないところでした。いや本当によかったよ。
《現在取得資格》…166種201個。
6月
28
2010
月間資格カレンダー 2010年7月分
更新したのでチェックしてね★
(引き続きてきとうです)
月間資格カレンダー/法律・不動産・金融
月間資格カレンダー/技術・医療・情報
月間資格カレンダー/語学・地歴
月間資格カレンダー/ファッション・飲食
6月
25
2010
【データベーススペシャリスト】あと1点、だと…!?
webで合格発表ー(試験日:4/18)。
いや正直この試験は午後IIでやらかしちゃった感が
半端なかったんで、まあ落ちてるだろーなーと思いながら
webの合格発表サイトを確認してみると、僕の成績は
午前I 免除
午前II 92.00点
午後I 75点
午後II 59点
で不合格…って、ええええええええええ!!!!!!!!!!
全部の試験区分で60点以上だったら合格なんですが、
よりによって午後IIで1点足んなくて不合格だとおおおおお!!!!! グハァー
いやまあね、もともと受かる気はしてなかったんで不合格という結果自体はいいんですが、
1点足んなくて落ちてたと知らされるとなんか逆にむっちゃ凹むんですけど。
っていうか僕、情報処理技術者試験で午後IIであとちょっと足んなくて落ちるっていう
パターンすごい多いような…これってなんかの呪い? ねえそうなの?
めちゃめちゃ悔しいけどこの悔しさをバネに今後ともがんばっていきたいです。
6月
16
2010
【弁理士 短答式】せめて半分いきたかった
結果通知が届きましたー(試験日:5/23)。
まあ当然のようにダメだったわけですが、
とりあえず詳細書いてみると
60点中39点以上で短答式パスとなるところ
僕の得点は27点で、まあなんというか…
気持ち切り替えて次行こう。