10月

13

2008

秋の夜長に、マンガで資格のお勉強!?

秋の夜長に、マンガで資格のお勉強!?
秋の資格本特集、第2弾。
マンガで楽しく資格の勉強ができたらなーと
お悩みのあなたにお送りする、
資格のお勉強ができるマンガ特集!
秋の夜長にぜひ読んでみて!
マンガなのですぐ読み終わっちゃいますが(笑)
記事本文はこちらから
【あとがき】
ナニワ金融道など、いかにも系はあえて外してセレクションしてみました。
…が、資格の勉強になるマンガとか、資格をテーマにしたマンガって、
正直あんまないすね(笑) けっこう苦労しました。

10月

12

2008

気付きませんでした

京王線沿線がメインなんすね
今日気付いたけど、神田駅前の
昔ブックファーストがあったところに、
なんかいつの間にか啓文堂書店ができとるー!
んー、まあ資格関連の品揃えもまずまずで
なかなかいいんじゃないでしょうか。
まぁ当然「シカクロード!!!」は置いてなかったけどなああ!
しかしさっき啓文堂のサイトを見て知ったのですが、
神田駅前店ができたのって7/22…?
近くに住んでるはずなのですが全然気付いてなかったよ…

10月

12

2008

【現代用語能力検定 スタンダードコース】ネットでGO!

久々のネット試験じゃあー
試験日。
秋の資格ラッシュ 第5週
7th bout 「現代用語能力検定 スタンダードコース」
いまさらですが「夏の資格ラッシュ期」のときみたいに
無駄にタイトルコールしてみますよ!!!
ちなみに9/14の「FP技能検定 1級」を
1st boutっていうことにして数えてますよ!!!

Read the rest of this entry »

10月

11

2008

【船の文化検定 初級】10000000種め!!!(2進法で)

ちょっと独特
合格通知が届いたっ!(試験日:9/28)。
これはこれであっけなさすぎる…
50問中7割の35問以上解ければ合格となるところ、
僕の成績は46問正解で無事合格だそうです。
合否通知書に「不正解だった問題番号」が
記載されてくるのは、ちょっと独特かもね。
さーてこれで初級に受かったんで、中級〜上級への挑戦権が
与えられたことになるわけですが、はたしてどんなもんだろうか…
まあ次いつ試験するのかもわかんないし、おとなしく様子をみましょうかね。
《現在取得資格》…128種152個。

10月

10

2008

【銀行業務検定 ファイナンシャル・アドバイザー】秋の予定を…

もうこのシリーズを何冊買ったことか
受験票が届きまーした。
試験会場は、例によって青山学院大学。
最近は立教大学とかでの受験も多かったんですが、
昔は銀行業務検定といえば青学だったっすからねえ。
あ、でもなんだかんだで青学行くのもだいぶ久しぶりかも。

10月

9

2008

【歌舞伎検定 4級】【夜景検定 2級】奇妙なラインナップ

わかりやすいロゴ
あわせて申し込む。
こないだAll Aboutの記事
松竹プレゼンツ、「歌舞伎検定」!』で
ご紹介しました「歌舞伎検定」と、
こないだAll Aboutの記事
Xmasデートに向けて「夜景検定」でお勉強!?』で
ご紹介しました「夜景検定」。
この二つを同時に申し込んだのは、別に特に何か意図があるわけではなくて
まあ勢いです。勢い。

10月

5

2008

【公害防止管理者 水質第1種】

一年ぶりの南大沢
試験日。

10月

3

2008

【タオルソムリエ】な…!?

俺はバカか
不合格通知が届きました(試験日:9/25)。
そんな…あっけなさすぎる…
というか、こんな合格率6割とかいってる試験で
なんで2回も落ちてるかな…
しかも受験料が1万とかする試験で。
やっぱ相性ってやつ?
「貿易実務検定」もなんか相当相性悪いですけど、
全体的にご当地検定系とはあまり相性良くないような気がする。
はーあ…

10月

1

2008

Xmasデートに向けて「夜景検定」でお勉強!?

Xmasデートに向けて「夜景検定」でお勉強!?
産経新聞社プロデュースにて
今秋第1回試験が実施される「夜景検定」!
クリスマスまで3ヶ月を切った今、
こりゃもうぜひとも勉強してみたくなる検定じゃあないの!?
さあ君も今すぐおしゃれスポット情報をゲット!
記事本文はこちらから
【あとがき】
自分で書いてて虚しくなってくるという一面も。

9月

30

2008

【情報セキュリティアドミニストレータ】毎度毎度…

やれやれだぜ…
受験票が届きましたー。
試験会場は、白金台の明治学院大学。
しかしこの試験も、
毎度毎度ギリで落ちてるような気がするんで
いいかげんにとっときたいところ。頼むよー!