4月

16

2008

【サステナビリティCSR検定】光沢がすごい

表面つやつやの合格証
合格通知が届きましたー(試験日:3/9)。
まあこの日記執筆時点で
試験日の日記本文はまだ書いてませんが。(汗)
60問中48問以上正答で合格であるところ、
僕は52問正解だったそうで。そうですか…
合格率は71.3%だそうです。さすがに落ちてらんないか。
ってことで
《現在取得資格》…114種135個。
2008年6こめ。まあ悪いペースじゃないですけど、
そんなに難しくないあんまりメジャーじゃないやつがほとんどですかね…
まあ、本番は夏以降ですから…

4月

16

2008

【パソコン整備士3級】【銀行業務検定個人融資渉外3級】それはただの始まり

パソコンを整備します
あわせて2つ申し込んできた。
そろそろ「夏の資格ラッシュ期」に受ける試験の
申込締切が集中しはじめてくる時期なので、
金銭的な面で少々不安が。はやくボーナス出ないかな。
で「銀行業務検定」はもうかれこれ
10回くらい受けてる試験なので、特に言うこともありませんが
パソコン整備士」は初出ですね。
3級から順に受けていかないといけない点と
どうやら受かった後に会員登録を求められそうな点が若干気に食わないけど(笑)、
内容は普通に実践的っぽいのでまあ役には立つかもね。はてさて。

4月

14

2008

情報クライシス時代を生き抜くために!

情報クライシス時代を生き抜くために!
いつもはちょっと変わったというかユニークなというか、
変な?(笑)新資格・検定をご紹介している
「資格ニューカマーズ!」コーナーですが、
今回ご紹介するは珍しくマジメ系。
その名も「企業情報保護士」!?
記事本文はこちらから
【あとがき】
資格ニューカマーズコーナーはいつもだいたい1ページなんですけど、
今回は無理矢理3ページに水増ししてみました。
ちなみに、All Aboutの執筆ノルマは記事4本/月なんですけど、
4月は試験もほとんどなくてすごい暇なので、
現時点で4月分の記事はほぼ書き終えてます。
月半ばにすら至ってないのにこの状況はわりと珍しく快挙。
というか逆に、5月末以降は夏の資格ラッシュ期に入っちゃうので、
執筆ペースがしんどくなることうけあい。今から憂鬱です。書き貯めしとかないと…
加えて、All Aboutは4月から画面レイアウトの変更があったんですけど、
HTMLタグの扱いにも変更があったらしく、
昔の記事とか見ると普通にレイアウトが崩れてたりしてます。
明らかに不快な感じになってるんですが、とてもじゃないけど直す気になれない…
いったいこれまでにどんだけ記事を書いてきたと…!!!
まあたまにリンク切れの修正とかは入れてるんで、そのついでに直すか…

4月

10

2008

おっ、きたよ

意外ときた
こないだAll Aboutで書いた記事、
『人間関係の苦手をカバーする資格セレクト3』
が、2008年4月8日(火)付の「人気記事総合ランキング」
15位にランクインしました!ブラボー!おお、ブラボー!
この記事は、All About内のAll About Lifeっていう
コーナーとのコラボ記事なんですが、
中身としてはなんやそれほんまかいなといった内容なので、
まぁー微妙かなと思ってたんですが普通に集客できたもよう。
ま、扱ってる資格はわりとレアというか特殊なのをご紹介してますんで
ぜひちょっと寄っていってみてよ。
ちなみに、4月9日(水)付ランキングでは、20位。
そして、4月10日(木)付ランキングでは、18位。

4月

8

2008

人間関係の苦手をカバーする資格セレクト3

人間関係の苦手をカバーする資格セレクト3
「All About Life」とのコラボ記事。
コミュニケーション力にはあまり自信がないんだよね〜と
いうかたや、職場・近所の人間関係で
お悩みのかたはぜひ読んでみて!
資格で鍛える「コミュニケーション力」!
記事本文はこちらから
【あとがき】
担当のプロデューサーさんからの命を受けて書いた記事ですが、
正直なかなか難易度の高いお題でした。
まあなんとか適当に書いてみましたけど。いかがでしょう?

4月

7

2008

【ビジネス・キャリア検定経営戦略2級】まあ余裕

まあ妥当
合格通知が届きましたー(試験日:3/2)。
まあこの日記執筆時点で
試験日の日記本文はまだ書いてませんが。(汗)
100点満点中60点以上で合格であるところ、
僕の得点は77.5点だったそうで、まあ…
というか、6割で合格ってちょっと甘いような気もしますけどね。
ってことで
《現在取得資格》…113種134個。

4月

5

2008

【メディカルハーブ検定】地味に増えた

最近疲れてるんですよ。
合格証が届きましたー(試験日:3/2)。
まあこの日記執筆時点で
試験日の日記本文はまだ書いてませんが。(汗)
ということで地味に1こ増えました。
《現在取得資格》…112種133個。

4月

3

2008

【テクニカルエンジニア(データベース)】今度は何処で?

ちょっと前の公式サイト画像
受験票が届きましたー。
情報処理技術者系の資格試験って、なんか毎回
わりと意表を突いたところで実施されるような気がするので
今回はどこが出るかな?とドキドキしながら見てみると
なんと中央大学後楽園キャンパスでしたー。
おぉー、珍しく妥当。というか近い。ラッキー?
というか全然関係ないけど、公式サイトがリニューアルされてるーすごーい

3月

29

2008

【金融業務能力検定リレーションシップバンキング中小企業支援コース】一生の不覚!!!

2007年版かよ
資格業界がオフシーズンというか春休みに入ってしまったので、
今年の夏の資格ラッシュ期以降のスケジュールを立てています。
で5/25には、今までにもさんざん受けてる
金融業務能力検定をまた受けようかなーと思ってまして
受験科目をどれにしようかなーと考えてるところなんですが、
受験候補科目として考えてた「預金上級」と
「リレーションシップバンキング中小企業支援コース」(長)の
公式問題集を書店でぼんやりと眺めていたところ、
前者はわりと記述式問題が多いし内容もめんどくさそうだったので潔く諦め、
後者はわりとなんとかなりそうだったのでさっそく問題集を買ってみたんですが
買ってから気づいたけど、これ2007年版じゃん!!! 去年のかよ!!!
というか最新版の2008年版って発売日がちょうど今日じゃん!!!(詳しくはこちら
どんだけタイミングが悪いんだ。というかどんだけ迂闊なんだ。
年ごとに参考書が刷新される資格試験ってけっこうこういうことがありがちですが、
あまりよく調べもせずに己の本能が赴くままに行動を起こしてしまうとは不覚!!!
今後はこのようなことがないように気をつけたいものです。
p.s.
申し込みました。

3月

25

2008

【韓国語の資格】えーこんなに

「ハングル」能力検定
All Aboutのサイトをぶらぶらしていて見つけたこんな記事。
韓国語」ガイドサイトの
韓国語関連の検定試験5つ、一挙ご紹介!
へぇー韓国語の資格ってこんなにあったのか。
最初の2つと最後の1つは知ってたけど、
韓国語レベルテスト」と「KLPT」って知らなかったなー
さすが韓国語のガイドさん(幡野泉氏)は詳しいなあ。
しかしまぁー最近はずいぶん語学系資格から遠ざかってしまっていますが、
語学は1資格あたりに必要となる勉強時間が他の資格の比ではないからなぁ…
2年前にいっぱいとりましたけど、今はちょっと学生時代のようにはいかないよね…