12月

3

2011

夜景検定2級受験そして合格&日本食文化検定3級合格証到着

夜景検定2級の試験日。

…なんすけど、今年から3級と2級はインターネット試験になったらしいんで家でまったり受験しました。

ちなみに受験日程は12月3日(土)もしくは4日(日)で、それぞれ10:30~12:00、14:00~15:30から選べる(全4日程)のですが、明日は別の試験受けるのでちと無理そうだし、できる限り直前までいろいろ詰め込みたいということで本日3日の14:00~15:30の日程でいくことにしましたよ。

 

ちなみに夜景2級はなぜか過去に2回も落ちていて、今回が3回目の受験になるわけですが…

インターネット試験ってどうしても「私は参考書とかをカンニングしたりしないでちゃんと自力で解きました」ってことを客観的に証明できないし、ネットに落ちてる「○○検定」みたいな適当なのとか全部含めちゃったらなんかもう収拾つかなくなっちゃうので、僕は基本的に取得ターゲットとはしてないのですが、夜景検定は過去に2回受けててたまたま今回のタイミングでネット試験になったってだけだし、最上級の1級(筆記のみ)を受験するためには2級に受かってないといけないということで、まぁいいかなと。

 

ちなみに試験勉強としてはとりあえず3日前くらいからじわじわ公式テキストを読んだりしはじめたり、公式テキストの追補版なんてのが電子書籍で存在するという事実を試験前日に初めて知って軽く戦慄を味わってみたりという酷い状況で、あとはこないだの日記で書いたとおり、ドリラーというサイトで過去問を第1回分のだけ解いてみたりというくらい。

我ながらいやこんなんで受かるわけねえよな…という状況でしたが、さあ実際の試験は…!?

いや、まあタイトルに書いてるとおり無事受かったわけですけどね。

 

試験。

90分で四択問題を100問解きます。

100問のうち80問は夜景の歴史みたいなこととか日本全国の夜景スポットの特徴とかを問う試験で、残り20問は画像を見て「これはどこか」みたいなのを問う問題です。

これがかなり細かいというかマニアックな事柄が出題されたりとかするので意外にけっこう難易度高いのですが、いざ解いてみると問題はほぼすべて過去問からそのまんま出題か、2011年に「日本夜景遺産」に新規登録されたものからしか出てなかったので、まぁ言ってみれば楽勝でした。というかこんなんでいいのか(笑)

ちなみに誰も信じてくれないけどちゃんと本とか見ないで自力で解きましたからね!!!

 

ということで、結果画像が以下。100問中86問正解だってよ! ちなみに70点で合格。

 

うん、まあよかったよね!

結局30分もかからずに解いちゃったし結果送信した瞬間結果が出るのであんまり感慨とかはわいてこないのですが、まあとにかく無事リベンジを果たせたのでよしとしましょうか。

ちなみに1級は合格率2%とかなので全く受かる気がしません。

 

あと今日、日本食文化検定の合格通知が届きましたー(試験日:2011年11月6日)。

 

100点満点中70点で合格となるところ僕の得点は択一式68点/80点、記述式6点/20点の合計74点で、無事…っていうか、お!?なんかギリギリやん!!!(汗)

ちなみに平均点は択一70.4点、記述13.5点、合計84.2点なんすけど。どっちも余裕で平均割ってる(笑)っていうかもしかして受験者最低点だったりして…(汗)

なんだろー? わりと普通に解けたと思ったのに、特に記述なんだこれ?

題意を完全に勘違いして変なこと書いちゃったかな? ウーム

というか択一が平均割ってる時点でなんかもう申し開きができない感じですけどね。まぁいーや(笑)

 

てことで2つまとめて

 

《現在取得資格》…195種238個。

  1. カズノリ より:

    お久しぶりです。以前コメントしたカズノリです。

    おめでとうございます!

    確かに、ネット受験の検定というのは、いろいろ考えさせられますね。私も、鈴木さんと同じ理由から、ターゲットにはしていません。ただ、資格試験をやるにも会場を確保したり問題を印刷したりとお金がかかりますから、これからそういった形の試験が増えてくるのかもしれませんね。

    ちなみに、これもお金の問題なのでしょうか、ASEAN検定の運営団体が変わってしまったようですね。野球でいうところの身売りみたいですね?

    • suzuki より:

      えーと…あ、7月に書き込んでくれたかたですね。ありがとうございます。
      夜景検定は、地方の人にも手軽に受けてもらえるように…というのもネット試験になった理由のひとつらしく、まぁそれ自体はよいかなと思うんですけどね。

      ASEAN検定に関してははたしてどういうアレなのか…僕も少し驚いています。
      あのリクルートがこうも早く事業を手放すなんて…

コメントを残す