2月

14

2006

【診断士】実務補習第8日 -なぜ診断士は男ばかりなの?-

焼酎飲めねぇ…
実務補習第8日。
いよいよ今日は1件目の診断先(企業1)へのプレゼンです。
ということで、空が白んでくる頃までパワポの調整をしてました。
2日連続で2時間睡眠なんですがあまり眠くないな。
ということで、ここ数日間のひたすら内勤な日々は
適当に私服を着て行ってたのですが、
今日は久々にスーツで自転車に乗り、中小企業会館へ…。


っていうか、今日午後はプレゼンなんですけど、
午前中には、2件目の診断先(企業2)へのヒアリングが入っています。
企業2についても、企業1と同様にうちからめちゃくちゃ近いらしく、
企業2の所在地の近くに直接集合ってことにすりゃええやんと思ったのですが、
今朝の集合はいつものように9:00に中小企業会館@銀座。うう…。
本日の作業。
9時。集合。なんか書類を書く。
実務補習前半の講習記録みたいなものをみんなで書いてたんですが、
そんなの書かなきゃいけないなんて今はじめて聞いたんですけど、僕だけか?
というか、書くにしても、一度中小企業会館に集まる必要はべつになかったのでは…。
実際、僕らの班の他に受講者は誰も居なくて、皆直接診断先に行っていたようだし…。
とりあえず、2件目の事例についての各自の担当部門(「財務」とか「情報」とか)決め。
基本的に1社目の事例で担当した部門とは別でやりましょうやということなので、
僕は「人的資源管理」部門担当と相成りました。
まあ春から人材派遣会社で働くわけなんでね…。
9時45分。中小企業会館を出て、企業2の所在地へ移動。
まあ自転車で十分だろうということで僕は自転車で、あと班の方々と先生はタクシーで。
…なんですが、どうも変な道を通っていったせいか途中でちょっと道に迷い
確かヒアリングは10:00から開始ということになってたような気がするんですが、
僕が落ち合い所に辿り着いたときには既に10時を10分回っていました…ごめんなさい。
10時20分。企業2へ潜入。
 うおおおおおーーーーーまたしてもうちからめちゃ近えええええーーーーー
この立地に引っ越してきてラッキーと改めて思いました。
15日間も銀座(とか)に通うことになるわけなんで、
変なとこに住んでたりすると交通費もバカにならんのですよ。ほんとに。
企業2の一室では社長と専務にお会いしてお話を聞いてきたのですが…
社長、なんかすごく気さくで陽気な方で、なんかほぼひとりで4時間くらいしゃべってたよ…?
なんかですね、会社自体は特にそれほどヤバいという状況ではないらしいんですが、
営業展開とか新規事業とかについてなんかいい意見くれという感じでした。
うぅーん、人的資源部門っていったい何を提言すればいいんだろう。
 「今は社長が経理・総務を全部やってますので、別に担当の社員を置くべきですね」
とか寒いこと言ってもしゃあない気がするんだよなあ。
なんか楽しげな人材確保の方法のアイデアでも捻り出すしかないか…。
会社のデリケートな部分はたぶん守秘義務とかで言っちゃいけないと思うので
これ以上詳細な記述は避けますが、とりあえずIT系企業だということだけ書いておきます。
14時。やっと解放されて昼飯。
というか、企業2のすぐとなりのビルに入ってる定食屋で飯。しかも社長と一緒に。
しかも飯が出てくるより先にいきなり生ジョッキが人数分出てくる。
昼からビールか…というか診断先へのプレゼンの前に酒なのか…と思ったんですが
「社会人なんてそんなもんだよ」だそうなので、まあ気にしないことにします。
ってーかこの昼飯は社長のおごりでした。
いやあー…もう何というか。ありがとうございました。
14時半。企業1へと向かう。プレゼンは16時半から。
企業1と企業2がどっちとも僕の家から近いってことは
それすなわち企業1と企業2どうしもすげえ近いということなので、歩きで。
今回の提言内容のひとつに
「御社の名刺に自社サイトのQRコードを入れてはどうでしょうか」てのがあるんですが、
せっかくだから実際に名刺の試作品を社長にプレゼントしたいよねーということになって、
急遽近くの印刷屋さんに立ち寄って、さくっと20枚ほど印刷。
Aさん曰く「昨日のKinko’sより全然安い!」とのこと。
2件目の診断報告書はここで印刷するってのもひとつの手ですなあ。
16時半。予定の時間まで喫茶店で適当に時間を潰し、いよいよ企業1の入っているビルへ。
エレベーターに乗ろうとしたらいきなり社長が降りてきて少々びびる。
会社が入っているのはビルの5階なんですけど、今ちょっと使えないので、
今回のプレゼンは地下の会議室でやることになったとのこと。
…え? 地下?
携帯でQRコード読み取って会社のホームページにアクセスする実演をやろうと思ってたのに、
地下だと電波通じないからできねーじゃあねーかorz…まあ、しゃーないですなあ。
ってな感じでプレゼン開始。班員6人が各担当部分を各10分でご説明いたします。
Eさんが第I章の「経営戦略」、Aさんが第II章の「財務」、Cさんが第III章の「事業開発」
Dさんが第IV章の「営業・オペレーション」、Bさんが第V章の「人的資源管理」
そして僕が最後に第VI章の「経営情報システム」を担当したんですが、
さすが皆さん営業とか政治家とか(!)やってらっしゃるだけあって、喋りが巧い。なめらか。
Eさんとか10分ジャストでビシッとAさんにバトンタッチしててすげーと思いました。
ここ最近はすごいお疲れで、あからさまに口数の減っていたあのEさんが…さすが元商社。
あと、皆さん次へのバトンタッチの際に、ただ「次は○○部門です」って流すだけじゃなくて
 「この財務計画を達成するための新規事業開発について、次章でご説明いたします」
 「今回の営業戦略上、重要となってくるのはやはり人材ですが、
  次章ではその人的資源管理についてご説明いたします」

みたいに、うまいこと自分の担当部分の話題に絡めて次に廻すのな。うまいなあと思いました。
僕は最後の章だったので、そういうとこには特に気をまわす必要はありませんでしたが。
というか僕も普通にビシリと喋れていた…と思う…のですが、どうだったのであろうか。
むしろ地下会議室の退出時刻が迫っていたので、かなり駆け足になってしまいましたが、
落ち着いて喋れていたのではないかなあと思います。たぶん。
18時。うおー終わったぜ。ということで社長を交えて近くの飲み屋で懇親会。
皆焼酎飲みまくっててついていけませんでした。お酒の旨さがわからない。
途中、社長がお先に帰られて、2つめの事例どうするよ?が話題になりました。どうするよ。
あと、
 「スーさん(僕)はメガネないほうがかっこいいけど、メガネかけてたほうがかわいい」
だそうです。
そして、割り勘は僕を除いた人数で勘定され、僕は支払いなしで済みました。
いつもすみませんほんと。なんか最近しょっちゅう皆さんにおごっていただいてるので
ここ数日はほとんど食費がかかっていないなあ。社会人ってそういうもんですか?
20時半。2軒目。↑の隣の店。ほんとに隣。
先生がどこからか呼んできた現役診断士の先生方が3名新たに加わって、
非常に興味深い話題がいろいろ聞けた2次会となりました。
とりあえずは普通にサラリーマンやるつもりなんで、
当面は「中小企業診断士」として活動する予定はありませんが、
このネットワークは今後とも有効に活用し、いろいろと聞いてみたいところです。
ここではBさんが僕の分まで飲み代を払ってくれる。ほんとありがとうございます。
あと、Eさんが、やたらと僕を風俗に連れて行きたがっている。
で僕はとりあえずここで帰路についたのですが、3次会はあったのかな。
まあとにかくまた明後日からよろしくお願いします。
…で、明日はいよいよ実務補習唯一の中休みで、
一気に爆睡してしまう可能性が非常に高いのですが、ここで大量に睡眠をとってしまうと、
明後日からまた普通に始まるであろう寝不足生活に対して
うまく対応できなくなってしまいそうな気がしてならない。
というか、洗濯機がついに新居に届くだとか、携帯の料金を払うだとか、
旧居に届いている僕宛の郵便物を取りに行こうかとか、家の合鍵をさっさと作らんとなぁとか、
とりあえずバイト行っとくかとか、その他雑務がいろいろとたまっているので、
明日、2/15(水)をどう過ごすかが今後の生活に大きな影響を及ぼすことは間違いないね…。
…で明後日は私服でいいのかな。

  1. sap より:

    お疲れ様です。
    実務補習って大変なんですね・・・
    僕も診断士には興味あるんで、勉強になります!
    でもこの補習、仕事しててもできるんですか??

  2. 鈴木秀明 より:

    お互い頑張りましょう。
    実務補習の期間中は、拘束される時間帯は基本的に9-17となっていますが、その後も場所を移して作業したり、家に持ち帰って作業をしたりということも大いにあるので、これ以外のことをやってる余裕はほぼないといっていいと思います。
    僕は学生だということで暇だったのでよかったですが、会社勤めの方は長期休暇取得のためにいろいろ調整して来てるようですし、独立を見越している方なんかだと仕事を辞めて参加してきてる方も少なくないです。

  3. sap より:

    やっぱりそうなんですか。
    会社でこんな長期休暇なかなかとれませんよね・・・
    学生時代に本気で取組んでおけば良かった〜(´Д`)
    挫けませんけど!!

  4. 鈴木秀明 より:

    試験合格後に15日間の実務補習を受講する必要があるんですが、1回で15日分全部受講する必要はなく、5日間ずつ3回受けるということも可能です。今年度までは8日間ずつ2回でも可とかそういう感じだったんですけど今度から制度が変わるとのことです。
    思えば【宅建】の実務講習や【AFP】の通信講座は楽だったなあ〜。

鈴木秀明 にコメントする