2月

28

2006

【管理業務主任者】やる気?ないよ

教壇は遙か彼方
実務講習第1日。
「管理業務主任者」っていうのは、
マンション管理業者に一定数置かなければならない
まあ言ってみれば不動産業界における
【宅建】みたいな位置付けの国家資格です。
この試験には去年受かったんですけど(試験日:12/4)、
試験に受かっただけでは資格登録はできなくって、
ある程度の実務経験を満たすことが必要になるんですが、
これを満たしてない人は「実務講習」なるものを受講することで
実務経験に替えますよという、まあ宅建や【診断士】と同じようなシステムになってるわけです。
講習形態は座学で、最後にちょっとした修了試験をパスしなければならないとはいえ
基本的にはただ座って話を聞いていればいいだけなので、
まあ診断士の実務補習に比べれば、全然楽なものです、ええ。
ということで、今日明日の2日間にわたって
みっちりと行われる実務補習の初日が今日だったんですが…。


実務講習の会場は、五反田にあるTOCビルというところ。
TOCっつうのは「Tokyo Oroshiuri Center」かなんかの略らしくて、
ビル内にはファッション、飲食、インテリアなど様々なテナントが店を出していたり、
エレベーターがやたらでかくてたくさんあったり(人荷両用なので)、
ビル内を運搬の作業員さんが急がしそうにはいずり回っていたり、
廊下がとにかく広かったりして、なかなか興味深いビルでした。
で管理業務主任者の講習会場は13Fにあるホールをぶち抜いて行われるんですけど、
入ってみてびっくり。
 縦に長っっっっッ!!?
なんかホール5個分くらいの壁を取っ払ってだだっ長い部屋に仕立て上げているらしく、
部屋の横幅は15mくらいなんですが縦は80mくらいあるんじゃないかってくらい長くて、
長机が40数列にもなってズラーーーーーッッッッッって並んでます。しかも
 僕の席は後ろから2列目
入口からそこまで歩くのに1分くらいかかるんじゃないか?と思えるほど遠い。
当然、ホールの最前面にしつらえてある講師席は、豆粒くらいにしか見えない(写真参照)。
はぁー、まあ特に黒板とかパワポとかを使うとかそういうことはなくて
テキスト見ながら講師の話を聴くだけの講習だから、別にこれでもいいんだろうが…。
そうこうしているうちに人がぞろぞろと集まってきて(500人くらい)講習開始。
9:00-9:15。オリエンテーション。
簡単なスケジュール説明など。
9:15-10:25。第1時限。
テーマは「マンション管理適正化法」
まあ言ってみれば総論みたいなもんで、
管理業務主任者試験でも普通に問われるような内容の復習みたいな感じ。
講師の方も「まあここは試験のおさらいみたいなもんですから」とか
「修了試験つっても主任者試験よりは全然簡単ですから」とか言ってました。
あ、ちなみに講師の方は、某マンション管理業者の社長さんらしいです。
宅建の実務講習のときは【司法書士】とか【不動産鑑定士】とか、
ものものしい法律系資格保持者の実務家な先生方が講師をされていたんですが、
管理業務主任者講習ではそんなことはないみたい。
ところどころ寝つつ、なんとか1時間やり過ごす。
10:35-12:00。第2時限。
テーマは「委託契約の内容とマンション管理業者の役割及び使命」
内容としてはやはり試験で勉強したこととか、どっかで聞いたことがあるような話ばかりで
非常に退屈だったんですが、頑張ってなんとか起きてました。
最後にちょっとした演習問題をやって、昼休み。
13:00-15:40。第3時限。
テーマは「重要事項説明等 管理業主任者の業務」
もうダメだ。眠くて眠くてたまらないというか寝てた。
すんごい後ろの席なので、寝るのにはうってつけ。でも椅子が悪くて寝にくい。
僕基本的に資格スクールとか予備校は使わない主義なんですけど、
金がないっていうのがまず大前提としてあるとしても、
こういう講義形式の授業って眠くて耐えらんないんですよねえ。
予備校に通ったとしてもまともに講義を聴いていられるとは思えない。
ちゃんとした教材さえあれば、別に講師とか呼んで喋らせなくてもいいんじゃない?
ここでもちょっとした演習問題をやらされるんですが、適当にこなす。
別に採点とかされるわけじゃないし…。
15:50-17:20。第4時限。
テーマは「管理組合の組織と運営」
勝手にやってくれ。もう開き直って寝てました。
演習問題も一応あったんですが略。
17:30-18:00。主任者登録とか申請についての説明。
18時までの予定だったのが15分くらいで終わり。
はぁー今日も一日頑張った。明日も適当にいってみよう。
これで修了試験落ちたら笑えないが…。

  1. シロ より:

    こんばんわ
    鈴木さん、ブログ拝見お邪魔してます。
    管理業務主任者試験についてお聞きしたいのですが
    1簿記仕訳け問題については、初学者でテキストのみの知識でも
    解けるものなのでしょうか?

    2建築設備系問題については
    どのような対策をなさいましたか?

    試験の難易度的には
    宅建よりやや難しいくらいでしょうか?

    お願いします。

    • suzuki より:

      コメントありがとうございます。
      管理業務主任者を受けたのももうずいぶん前の話になりますので、記憶が曖昧になってしまっている部分もありますが…

      1.
      仕訳問題はかなり初歩的な簿記知識しか出ないと思いますので、簿記をきっちり勉強したうえで臨むというところまではしなくても、管業試験用の簿記の勉強に絞ってやっておけばよいと思います。
      よっぽど時間があるようなら簿記検定2級くらいまでの内容までやっておけば万全かと思いますが、たぶん実際そこまでは要らないかと。

      2.
      設備系問題は正直なところかなり優先順位落として勉強してたというか、覚えるべき事項がかなり細かいし多岐に渡るしなかなか具体的にイメージしづらいしでけっこうしんどい感じだったので、法律系の勉強に重点を置いてやってました。
      設備系分野は捨てろとまでは言いませんが、ほどほどにという感じでいいんじゃないかなと思います。
      僕が具体的にやってたこととしては、マン管と管業の過去問や市販の問題集の問題を解いたというくらいで、設備系の専門書を読み込んだりとかまではしてません。

      試験の難易度はまさに「宅建より少し難しい」くらいだと思います。

      以上、ご参考になれば。

      • シロ より:

        鈴木さん
        返答ありがとうございます!
        簿記仕訳けについては、自分は簿記は初学者なので
        簿記3級か2級くらい取ってからと思っていましたが
        とりあえずテキスト知識でまずやってみようと思います。

        建築設備系は、捨ててしまうと
        厳しいようですが
        やはり、ほどほどにということなんですね
        その分、法律系を完璧くらいにしないといけないかも
        しれませんね
        やっぱり、管業って宅建より少し難しい感じなんですね
        宅建は、宅建業法とか高得点を狙える分野がありますが
        管業には、自分的には余りないので
        とりあえず以上を参考にさせて
        テキストを買って学習を始めたいです。
        どうもありがとうございました!

        • suzuki より:

          いえいえ、恐縮です。
          あともう1点補足ですが、マンション管理士は管理業務主任者とほぼ試験内容が同じでちょっとレベル高い試験なので、管業を取得するならマン管に受かるレベルを目指すくらいでちょうどいいんじゃないかなと思います。
          ご武運をお祈りしております!

  2. watanabe より:

    はじめまして今年管業合格しましたが実務講習を3月に控えて効果測定
    の内容が具体的に知りたくてメ-ル致しました。
    なお、今回宅建も同様の実務講習を受講し効果測定がありましたが
    参考書を持ち込み可能で、講習前にテキスト配布されeラーニングで予習もできたので問題なく終了考査は済みましたが、管業はテキストも当日配布で効果測定には参考書も持ち込めず重要事項説明の穴埋めもあると伺いました6割合格ですが心配です。
    よろしければ、予習に必須箇所があればご指南下さい。
    お願い致します。

  3. 匿名 より:

    はじめまして。
    通りすがりの者です。
    苦言呈するようで申し訳ないんですが
    「やる気ないよ」ってどういう意味ですか?
    この資格で家族養っている、生活している人も
    いるんですが。そういう人たちに失礼ではありませんか?

    • suzuki より:

      資格登録するためのこの実務講習の受講がめんどくさくて眠くてやる気がないという意味です。基本的に試験勉強でやったことの復習でしかないしテキスト読めばわかる話なので。14年前の話なので、今は内容とかも変わってるかもしれませんが。
      資格そのものやこの資格を活かして頑張ってらっしゃる方を貶めるような意図はございません。

watanabe にコメントする