Archive for 7月 10th, 2016

電気通信主任技術者(伝送交換)を受験!!!

日曜日, 7月 10th, 2016

本日は電気通信主任技術者を受験だよ!!! 試験種別は伝送交換だよ!!!

実はそこそこ難易度高いというか若干めんどくさい試験なので、2016年夏に受験する試験の中ではちょっとした中ボス的な感じの位置付けになりますかね。

 

…ということなんですけどねぇ。

実は今回の試験は申込の時点でちょっとやらかしてしまってたことがありまして…

電気通信主任技術者の姉妹資格的なものに電気通信の工事担任者ってのがありまして、この資格持ってると電気通信主任技術者の試験が一部科目免除になるんですね。

で僕、工事担任者AI・DD総合種に2012年に受かってるので、今回その一部免除を活用させてもらおうかと思っていたところ…試験に受かってさえいればOKと思いこんでいたんですが、なんかどうやら資格登録までしてないといけないみたいなんすよね。登録してねえーガビーン(´Д`)

ということでちゃんと工事担任者の手続きをしてさえいればもっと楽に挑めてたはずなんですが、そこをサボってたばかりに普通に4科目受ける羽目に…

個々の科目単位でみるとそこまで難しい試験というわけでもないですが、4科目一気にってなるとけっこうしんどいんよねぇ…

そんなこんなで今回は、受かる自信がないとかいうのとはまた次元が違う変なところで凹んでるというか、最初からテンションだだ下がりな感じですね!!!( ゚Д゚)

 

試験会場は立教大学池袋キャンパス。暑いです。

いざ試験当日になってみても「あんときああしとけば免除が…」と自分を責める感情ばかりがわいてきてとても試験どころではありませんね!!!( ゚Д゚)まあ受けますけども…

 

 

さてまず午前の部は、4科目のうち「法規」と「伝送交換設備及び設備管理」の試験。

180分間でけっこういろんな形式の問題を解きます。

基本的には文章正誤判定タイプの四択問題とか穴埋め式選択問題が多いですが。

出題傾向としては法規はまあわりとパターン化されている感はありますが、設備はけっこう細かい用語をきいてきたりとか、過去問と同じような問題がいまいち出なかったりとかで、かなりやりにくい。

合格基準は「各科目60点以上」(科目合格制)なので全科目まんべんなくできてないといけませんが、法規はまだしも設備はかなり微妙なところかな~。あとは運を天に任すしかない。

適当に解いて90分くらいで途中退出。

 

ちなみに午前の部はギリギリまで試験教室の外で参考書を読んでいて、例によって試験開始ギリギリに試験教室に入ったのですが、「受験上の注意」の説明の時間がもう終わっていたので、試験監督員がその内容を書いた紙片を渡してくれるという、非常にレアな親切対応に遭遇しました。

まあでも別に格別特殊な案内事項があるわけでもないし、そもそも注意事項をでかい紙に書いて黒板に貼っとくとか問題用紙の表紙に書いといてくれればまったく要らないんですけどね。とりあえず珍しい対応だったのでメモっておきます。

そうそう珍しいといえば、受験票を試験中に回収されてしまうという対応も非常に謎だったなあ。

1コマしかない試験ならまだしも、午前の部と午後の部に分かれてる試験でそれやられちゃうと、午後の部で自分の教室や席がどこだったか忘れちゃう人も出てくるのではと思うんですがね。

というよりなぜあえて受験票をまるごと回収する必要があるのか。普通に考えたら写真部分だけ回収すればいいよね…(;´Д`)

 

そして午前の部と午後の部との間の時間が長すぎるわぁ~。

午前の部が10:00~13:00で午後の部が14:20~17:20なんですが、午前の部を11:30くらいに退出したので午後の部の開始時刻まで3時間近くある…( ゚Д゚)

まあもちろんその時間で午後の部の勉強するわけですけど、にしても3時間もあいていると正直だれる。

ヘタしたら午前の部と午後の部との間にもう1こ別の試験の予定入れられるんじゃないかとか考えてしまうよね!!!( ゚Д゚)

 

そして午後の部へ。残り2科目「専門的能力」と「電気通信システム」の試験。

同じく180分間でいろんな問題を解きます。

まず電気通信システムは、前述のとおりちゃんと手続きできていれば免除になってたはずの科目なんですが、いざ解いてみるとすごい簡単だったというかほとんど過去問と同じ問題でした。まあこの科目は普通にいけてるでしょう。

で専門的能力のほうは「伝送」「無線」「交換」「データ通信」「通信電力」の5分野から1分野選んで解答します。

選ぶ分野は受験時ではなく申込の時点で決めないといけなくて、「情報処理系の試験で勉強した知識が流用できそうだからデータ通信かなぁ~」と適当に「データ通信」分野を選択したのですが、その後実際に過去問を勉強してみて気付いたんですがこの分野けっこう難しいっぽいんですよねぇ…

傾向としては午前の部の設備の科目と似たような感じで、けっこう細かいIT用語の知識とか、けっこう専門的なIT知識が問われたりします。

正直言ってこの科目も全然自信がない…「無線」か「通信電力」あたりを選んどいたほうがよかったかもなぁ…

午後の部はシステムの問題がかなりあっさり解けたので60~70分くらいで途中退出したかな。というかそもそもシステムの科目だけは他の3科目と比べて問題数が少ないんですがね。

 

そんな感じでまああとは運次第って感じですかねー。

4科目全部は無理だったとしても、科目合格制なんで、とりあえず取れるとこから取っていければと思ってます。

 

ではまた