5月

16

2006

【シックハウス診断士補】ずいぶんご無沙汰してますが

まあ大丈夫だろう(たぶん)
受験票が届きました。
試験会場は上野。
大学時代にさんざん慣れ親しんだ土地。
っていうか、最近全然資格試験を受けれてないですが、
やっぱ週1くらいで試験受けてリフレッシュしたいわー(謎)

5月

15

2006

【個人情報保護士認定試験】遅いぜー

でかいぜー
3/19に試験、4/21に合格発表のあった、
個人情報保護士認定試験の合格証書が
ようやっと届きました(遅)
しかし証書無駄にでけえーorz
なんでA3の封筒からはみ出してんの?君は。
あーでもカードサイズの合格証はちょっとかっこいいです。

5月

13

2006

【銀行業務検定税務2級】それより金一封をくれ

金ピカじゃあー
3/5に受けた試験の出来が非常に素晴らしかったということで
「優秀賞」というものをいただいたんですけれども、
本日その表彰状とメダルが届きました。
わーい。もう死んでもいい。というのは嘘。
しかし、試験の合格証とかっつっても
非常にショボい代物を送りつけてくる資格も多いですが、
さすがに優秀賞ともなると、それなりの威厳がありますねえ。
っていうかサー、ほんとは次回6/4の銀行業務検定も
なんか受けるつもりだったんですけど、
気付いたら受験申込期間が終わってたんですよねーorz
まあ、また今後も何科目か受けると思いますが頑張りたいと思います。

5月

12

2006

【食生活アドバイザー2級】えーと…あれ?

まさかねえ
申し込んできました。
が話はそれで終わらなくてですね、
受験願書の送付先が西新宿で、
ちょっと「あれ?いやまさかな…」と思ったんですが…
実は大型連休明けから、
飛び込み営業の部署に配置されているんですが、
廻っているエリアがモロ西新宿1〜8丁目。
そんでですね、本日廻った西新宿在住の企業様の中に…
あったんですよ。
僕がさっき郵便局に出してきた願書と同じよ〜な用紙が机に並べられていて、
それを整理している女性社員の方…という構図。
え〜まじで〜
直接持ってくれば切手代浮いたのにとか
世間は狭いなあとかそういう次元の話ではないですが
なんかねえ。なんなんですかねえ。
まあとにかく平日昼間はだいたい西新宿におりますので。

5月

10

2006

【ビジネス電話検定知識A級】そろそろ仕掛けていきますか

安いよなあ
申し込んできました。
神田のブックファーストにて申し込んだところ、
受付の店員さんに若干ほくそ笑まれたような
気がするんですが、まあ気にしないことにします。
受験料2,900円って安いよねー(遠い目)

5月

5

2006

夏の資格祭2006

またこの季節がやってきた…!
そうですねえ、特にこれといって
書くべきネタがあるわけではないんですけど、
春〜夏の資格ラッシュの時期をどんな感じで
駆け抜けていこうと思っているかを
スケジュール確認の意味も含めて
ヅラヅラと書いていこうかと思います。
長いよ。

Read the rest of this entry »

5月

4

2006

【個人情報保護法検定】金がないなら借りればいいじゃない

鈴木の74%は借金でできています
最近ブログの更新頻度が落ちてますが…
会社が忙しいからというよりは、
資格試験受験の予定がいまいち立てきれず
今後の方針がまだ定まっていないため
あまり何もやっていないからです。
というか初任給が早くも底を突きそうな予感なんですが、
クレジットカードのキャッシング利用残高を確認してみたら
残り1万円だったはずの残高がなぜか11万円になっていて、
あぁキャッシング枠が10万円増えたんだな、まだまだ大丈夫だなと
安堵してしまった僕は、あまり大丈夫ではないのかもしれません。
ということで、今日は、個人情報保護法検定というものを申し込んでみました。
このページを見ていただけるとわかるように、
この試験、既に合格してる【情報セキュリティ検定1級】【個人情報保護士認定試験】と
同系列にあるものなんですけど、これら3つの試験の違いがいまいちわかんないです。
3つも同じような資格つくる必要もないんじゃない?と思いつつも、
まあとりあえず三冠を目指してみようと思います。

4月

28

2006

【家電製品アドバイザー】95th!!!

もはやギャグとしか
結果通知が届きました(試験日:3/15)。
各科目200点満点中140点で合格のところ、
 AV情報家電 商品知識  150
 生活家電 商品知識    182
 CS・法規           156

ということで、
無事「AV情報家電」「生活家電」の両分野で合格しておりました。
よかったー。AV情報家電はちょっとギリギリ気味だったけれど…
あとカード型の認定証も届きましたが、写真が白すぎます。
ということで、
《現在取得資格》…77種95個。
「AV情報家電」「生活家電」の2分野で合格したので、
資格数は1種2個ということでカウントしています…ちょっとインチキくさいんですけどね。

4月

27

2006

【中小企業診断士】ついにきた

登録されたのはいいけど、ちゃんと更新できるかな…
総額何十万円にも及ぶ受験料や登録料を払い、
15日間にも及ぶ実務補習を経て…
ついに、中小企業診断士の登録証が届きました。
…が、まあ予想はしてたけどしょぼいorz
しょぼいっつうかシンプルすぎるよ。
白い地にお決まりの文言と印影があるだけか…
ただ、何やらチップが埋め込まれているんですが…何これ?

4月

27

2006

【銀行業務検定税務2級】キタァァァ

すごくなーい?
結果通知が届きました(試験日:3/5)。
100点満点中60点で合格のところ、
僕の点数は84点で見事合格!(合格率20.18%
しかも席次は、受験者数5,016名のところ、なんと20位
ってことは上位0.5%に入るくらいか!? すごくない?
というかね、あのね、こんなメッセージがあったの。
 過日実施しました第103回銀行業務検定試験・税務2級の個人賞につきまして、
 下記基準による選考の結果、あなたが個人賞に入賞されました。
 個人賞選考基準
 ◆ 総合得点 84点以上 (26名)
 ◆ 個人成績
    優秀賞 鈴木秀明殿  84点

だそうです。よおっしゃあああ
すいませんねこんなニート寸前の学生(当時)がこんな賞をいただいてしまって。
銀行とかに勤めてれば金一封みたいなのが出てたのかもなー。
《現在取得資格》…76種93個。