4月

27

2006

【シックハウス診断士補】補とかつくと偉そう

「補」イコール「2級」
申し込んできました。
何その資格?…と言われても、僕にもよく分かりません。
この日は他に特に資格試験もないし、
四択問題ならなんとかなるかなと思った…
ただ、それだけのはなしさ。
ちなみに受験料は9,500円

4月

25

2006

【証券アナリスト】おめでとう。この場を借りて

たよりにしてまっせ
先日(4/23)受けた証券アナリスト試験の
解答速報がTACのホームページに出没!
ってことで自己採点してみましたー。
 54問中… 38問正解! 正答率70.4%
ぃよっしゃ!これならいけとんちゃうか。
1次の合格基準は、試験案内によると
 一定割合の上位得点者の平均得点を基準として合否が決定されます
とのことで、要するに相対評価で上位4割くらいが合格するらしいんですけど、
7割とってりゃまあ大丈夫じゃないかなと自分で勝手に思ってます。
合格発表は6月上旬とのことですが、そのときまでゾクゾクしながら待とうと思います。

4月

23

2006

【証券アナリスト1次】っていうか何で去年落としてんだ

やる気が感じられない
試験日。うををー
…例によって全然勉強できていませんorz
社会人としての仕事自体は
まだ研修なんでそんなに厳しいわけでもないんですが、
AllAboutのアレとか色々な雑務が
資格試験の勉強時間を圧迫してます。
っていうかほんとは神戸のホテルとかでもっと勉強するつもりだったんですけど、
まさかあんなペースで時間もお金も散財することになるとは思わなかったので。
まあ、やるしかないやね。

Read the rest of this entry »

4月

22

2006

【中小企業診断士】春は勧誘の季節

ルーキーたち
やっぱり社会人ってけっこうしんどいよね。
神戸からの帰還で疲れ果てて10時間ほど寝て、
今後資格マニアを続けていく余裕が本当にあるのか
ちょっと不安になってきた鈴木です、こんにちは。
本日は、中小企業診断協会東京支部主催の
新入会員活動説明大会に参加して参りました。
まあ要するに新入生オリエンテーションみたいなものかな。

Read the rest of this entry »

4月

21

2006

【個人情報保護士認定試験】さっさと100個に

どうもありがとう
神戸への出張から帰ってきたら…
資格がいっこ増えていた。
てことで、個人情報保護士試験(試験日:3/19
の合格発表@webでした。
結果は…無事合格しておりました!
が、詳細は不明です。そのうち何か届くかな。
うーむ、2006年に入ってからどうも、ペースが落ちてますね…
さっさと100個の大台を突破してしまいたいところですが。
《現在取得資格》…76種92個。

4月

18

2006

【中小企業診断士】いったいどこに金使ってんだ

わなわな
中小企業診断協会からお手紙が届きました:
 新緑の候、ますますご清栄の…(略)
 さて、平成18年度分会費につきまして下記の通り、
 お払い込み賜りますようお願い申し上げます。
本部年会費、東京支部年会費、支会費…
しめて、50,000円
 ぬああああああああああああああああああああorz
ほんとに金のかかる資格だよォ(ほろり)
それはそうと明日から3日間、神戸に出張です。もう何がなんだか。

4月

16

2006

【テクニカルエンジニア(データベース)】さすが合格率8%

あ、今回写真撮ってくるの忘れたなあ…
試験日。
いやー3月4月はただでさえ試験が少ない上に、
ここんとこ就職関連のごたごたで忙しくて
ずいぶん久しぶりの資格試験になってしまいました。
3/19の【個人情報保護士認定試験】、
3/21の【歌唱検定】以来、1ヶ月弱ぶりの試験ですか。
おっちゃんはもう待ちくたびれたでえー。

Read the rest of this entry »

4月

14

2006

よくわからない挙動

素直に喜んでいいものか
今日ちょっとAmazonでシカクロードをチェックしてみたら、
なんか知んないけどこないだまで「本で520,000位」だった順位が
45,000位くらいまで超回復してる。何これ?まだ十分低いけど。
All Aboutの成果かな?だったら嬉しいけど…
というか、このAmazonのランキングってやつは、
いったいどうやって評価しているの?どうやったら順位が上がるの?
っていうかいったい何なの?誰か教えて欲しい。

4月

13

2006

【世界遺産検定】そして「夏の資格ラッシュ」へと

実際見たことあんのって日光くらいかね。
申し込みました。
っていうか資格試験の申込っていう行為がもうかなり久しぶり。
その理由は明らかに「金がない」からなんですが、
まぁー世界遺産検定はそんなに受験料高くないし、
カードで払えるし…ってことで、まあやっちゃったわけね。
…とかいう以前に、世界遺産検定って何!?
とか言われても、僕にも分かりません。

4月

11

2006

【中小企業診断士】まだまだ若いはず…なのだが

ついでに短髪姿初公開(きもっ)
本日は、業務終了後、
診断士の実務講習の際(2/7〜2/22の日記参照)
お世話になった先生の所属する研究会
定例会に顔を出して参りました。
研究会というのは、診断士協会の支部ごとに
設けられてる、まあサークルみたいなもの?で、
まだこないだ診断士の登録をしたばかりで
(しかもまだ登録が完了してないような気がする)
実際のところはまだよくわかっていないのですが、まあそんな感じ?(何なんだ)
で今回、ちょうどその先生がスピーカーをなさるということで、なんだか会場も家の近くだし、
就職以来初のご挨拶もかねてということで顔を出したんですけど…

Read the rest of this entry »