受験票が届きました。
試験会場は例によって幡ヶ谷。
11月
22
2005
【エックス線作業主任者】ははは
ウェブでの合格発表。
無事合格してましたー。よかったよかった。
《現在取得資格》…62種73個。
…ところで、現在、
合格発表待ちの資格試験が、実に14個。
何とかしてほしい。
11月
21
2005
【金融業務能力検定】ぐふっ
明日申込締切の金融業務能力検定、
どの科目を受けようか悩んでいたんですが、
結局午前中は【金融業務検定】の「税務上級」、
午後は【コンプライアンス・オフィサー検定】の「銀行コース」で申し込んでみました。
税金の勉強するのも久しぶりだなあー。
一時期は本気で【税理士】を目指していたりしつつも、
なんだかんだ言って避けてきた分野なんですよね、税務って。
なんかうまく掴みきれないというか…。
まあ今回ちょっと最後の力を振り絞って頑張ってきたいと思います(謎)。
そして、うちにあるコンプラ検定(謎)の参考書は
なぜ「生命保険コース」用なんだろうか(謎)。
11月
20
2005
本日の状況
基本的に毎日Googleで書名を打って検索して…
つって本に対する世間の反応をチェックしてるんですけど、
今日気まぐれにYahooで検索してみたら
Googleのほうでは出ないブログ?のようなものが引っ掛かることがわかった。
本を読んだ感想のような感じなんですが…
ある程度は評価してくれているようだけれど、
もう踏み込んで一押しあればねぇという感じなのかな、これは。
11月
20
2005
【ハングル能力検定4級】まだまだ甘いねえ
11月
20
2005
【実用フランス語技能検定5級】前座
11月
19
2005
【フラ語】【ハングル】ゴガクモード!!!
フラ語とハングルを並行してやってる愚かさよ。
というか、月〜木あたりに遊んで暮らして
金土で必死こいて試験勉強してるってのが
ここ最近のパターンになってるような気がする。
はてさて、
昨日今日とココスやバーミヤンに居座って
週末漬けに躍起になっていたわけですが、
成果のほどはあまり芳しくないです。
フラ語5級はまあどうにでもなるとして、4級はどうだろうか。
つってもまあしょせん択一式だしな…
なんとかなると信じたい。【ドイツ語4級】のように。
というか4級用の勉強するくらいならハングルをやったほうがいいような気もする。
ハングルも5級なら多分楽勝だと思いますが(受けませんが)、4級は微妙だなあ。
和文韓訳とかはできる気がしません。
合格率は85%くらいらしいですが、そんな簡単かなぁ、これ。


