9月

5

2009

【セカンドライフ検定 3級 2級 1級】セカンドライフの達人

ヒャッハァーッ!!!
ネット試験でさくっと合格してみた。
3級・2級・1級まとめてゲットだぜ!ってことで
《現在取得資格》…144種173個。
き、汚えー!!!
まあ…ね…
ネットでさくっと受験できるタイプの試験は
基本的に僕の取得ターゲットからは外してるのですが、
とりあえず今年中…か、遅くても今年度中には
さっさと200個の大台に乗せたいと思ってるので、
ある程度手段を選ばない方向で攻めることにしました。ヒャッハァーッ!!!
とはいえ一応の基準は自分の中では設けていて、
とりあえず受験料の支払いが必要となるなど、
ほんとにネットで軽く受けて10問ほど問題解いて軽く「ハンッ(悪態)」な感じで受かるような
検定というよりそれ単なるネット上のクイズ的コンテンツじゃん的なのは除外ということでね。
まあこれくらいはギリギリセーフということでかんべんしてやってください。たまにはね。

Read the rest of this entry »

9月

5

2009

【海事代理士】ついに手を出す海事代理士

YOKOHAMA!!!
受験票が届きました。
この試験は実は9/2に申し込んでたんですが、
その日の日記書く前に受験票届いちゃったよ! 早えーっ!
試験会場は、横浜市の関東運輸局。
左画像はこないだ暇にあかして下見に行った時の写真です。
まあできればやっぱ試験会場は都内のほうがうれしいんですが
横浜くらいだったら東海道線使えば意外とあっという間に行けることもわかったし
たまにはこういうとこで受けるのもいいかもしれませんね。
というか横浜やばい。いい街じゃあないですか。今度またゆっくりうろついてみたいが…
それはそうと海事代理士は国家試験のわりにいろいろ微妙だなあ…
試験案内の印刷がこんなに粗いのはなんでだろう(笑) いかにもコピーっぽい。
ジャンルは一応法律系にしてるけど、むしろ海技士とかに近いんだよね…

9月

5

2009

【サッカー検定 4級】サッカーはよくわかりません

黄色い
試験日。
いやー本日の「サッカー検定」ね。
なんか久々の土曜試験ということで、
なんだかちょっと調子が狂わされるというか、
金曜は「あれ?明日だっけ?」とか思いながら
友達と遊んでたりしてました。どうかしてる…
曜日とか特に関係ない暮らしをしているはずなんすがね(笑)

Read the rest of this entry »

8月

30

2009

【貸金業務取扱主任者】さすがになめすぎたか

リッショー!!!
試験日。
試験会場は立正大学大崎キャンパス。
いやー貸金業務取扱主任者ね〜
最近貸金業法が大改正されて、事業所ごとに
この資格もってる人を置かないとダメよということになり、
業者がこぞって試験対策のための社員研修をやりはじめたり
早くも諦めて廃業を考えたりしてるところがあったりとか
まさに業界大騒然、阿鼻叫喚という状況らしいですね。
ということで、今年の資格重大ニュースを挙げるとしたら?
と聞かれたとしたらまぁこのトピックは外せないでしょうねということなんすけど
金融業界にあんまし関心ないかたはご存じないかもね。まあそんなレベルのお話。
で、まあそういうわけなんで、
たぶん今回の第1回試験はそんなに厳しい感じにはなんないだろというのと、
試験内容的にも行政書士とかCFPとか持ってる俺なら普通にいけんじゃねという驕りとで
正直なところこの試験なめてます。申し訳ございません。
なんつったって
・13時試験開始
・14時から途中退出可能
・試験開始から30分以上遅刻してきた場合受験できません。
という境界条件から、そうだ、わざと遅刻しようという
結論を導き出してしまったくらいやからね。
 たぶん30分もありゃ余裕で全部解ける内容だろ
→でも試験開始60分間は退出できないから、それまで暇だなー
→わざわざ「30分以上遅刻の場合受験不可」って書いてるくらいだから
 試験開始30分までの遅刻は普通に認めてくれるんだろう
→わざと遅刻して13時20分くらいに入れば40分経過時点で帰れるぞ
→そうだ遅刻しよう
という思考回路です。我ながらどうかしてる。
実は昔これけっこうやってたんですが最近はやってなかったんで、
久々にやっちゃおうかな…なんて。
しかしまあ正直これは誤算でしたね。まさかあんなことになるとは…

Read the rest of this entry »

8月

29

2009

【東京工業品取引所検定 貴金属】偏差値すごくね

俺ってすごくね
結果通知が届きました(試験日:7/11)。
100点満点中70点以上で合格となるところ
僕の得点は堂々の90点で、危なげなく合格! よしッ!
というか平均点49.43点、標準偏差13.1だそうなんで、
あれこれもしかして偏差値にすると80とかいっちゃう?
っていうくらいの非常に優秀な成績でした。
もしかして僕ってかなりすごい?
あとこの試験は科目ごとに合格率が全然違っててけっこう笑えたりするんですが、
去年はたしか貴金属ってけっこう合格率高い科目だったと記憶してるんですけど
今年は受験者数223名中合格者19名で合格率8.5%!? えーっ!?
そんな試験で90点もとってしまう俺ってばいったい。
ちなみに「アルミニウム」科目は受験者数5名中合格者4名で合格率80%だそうです。
《現在取得資格》…143種170個。
ただこの貴金属科目は去年の「オプション」科目と違って
合格有効期間が合格年度を含めて4年だとかいう話で、
そのへんはちょっと納得いたしかねるんですがね。

8月

28

2009

【金融業務能力検定 法務上級】【パチ検 パチンコ2級】いいルートだ

パチ検どうやって勉強しよう…
9/13に受ける2つの試験の受験票が
まとめて届いたぜー。イェーイ。
試験会場は、午前の金融業務能力検定が四谷、
午後のパチ検が新宿。ってことで、
自転車ですんなりいけそうなルートでよかったです。
そういえば金融業務の受験票見るまで全く忘れてたんすけど
法務上級って六法持ち込み可なんすよね。
正直そんな六法持ち込まなきゃ的な問題はあんまり出ない気がするんすが…
とはいえ最近はそういやあんまり六法とか買ってないので、
この機会に最新のを買っとくのもいいかな…?

8月

26

2009

【スパイス&ハーブ検定 2級】【インターネット旅行情報士検定 1級】迷ったら、受けろ。

おいしそう
一挙に申し込む。
スパイス&ハーブ検定」の2級と、
インターネット旅行情報士検定」の1級。
たぶん、これから数週間は受験申込ラッシュ。

8月

26

2009

食欲の秋を先取り!? グルメ系資格特集

食欲の秋を先取り!? グルメ系資格特集
今年も「食欲の秋」が近づいてまいりました。
昨今、飲食・グルメ系分野でも様々な
新資格・新検定が続々と誕生しているわけですが、
今回はそんなグルメ系のニューカマー資格特集です!
ごゆるりとご堪能ください。
記事本文はこちらから
【あとがき】
スパイス&ハーブ検定の申込締切が明日8/27なんで、
本来9月分の記事なんですがちょっと前倒しでUPしてみました。

8月

24

2009

【パチ検 パチンコ2級】未知の世界へ!!!

パチ検!!!
申し込む。
いやあ…まあぶっちゃけ
パチンコは今まで一回もやったことないんですが。
今はとりあえずさっさと大台の200個に乗せようと
いうところを目指して動いてますので、
今年の「秋の資格ラッシュ期」には
できる限りいろいろ詰め込んでみたいと思ってます。

8月

24

2009

2009年9月 資格カレンダーMEGAMAX!!![2]

2009年9月 資格カレンダーMEGAMAX!!![2]
資格試験の受験申込受付期間が
一年で最も集中する時期である9月。
普通にUPしようと思ったら、なんとシステム容量OVER!?
200個以上もあるもんね。ということで、
前代未聞ですが前後編に分けます。こっちは後編よ。
記事本文はこちらから
【あとがき】
いやーまいりましたよUPしようとしたらマジで容量オーバーとか出ちゃいましてね。
9月1日に受付が始まる試験がけっこうあるんで、9月はかなり数多いです。
なんたって200個以上だもんね今回紹介してるの…
単純に資格・検定数が年々増えてるのと、鈴木の情報収集スキルの向上により
去年の9月と比べても大幅に増えてますが、
容量オーバーになるくらいの掲載量が恒常化するようなら、
それはそれでちょっと対応を考えないといけないね…はてさて。
あと実はここだけの話ですが、[1]と[2]の画像は
ひとつの画像を上下に分割してつくったものだったりします。
一見、山と海岸で全然別の画像っぽいのですが。