3月

23

2009

2009年4月 桜も資格も満開ですぞ!

2009年4月 桜も資格も満開ですぞ!
2008年度ラストの資格カレンダー!
4月1日から受験申込受付が解禁される資格試験が多いため、
この時期の資格カレンダーのボリュームは
毎年すごいことになるのですが、
今年もその例にもれませんよ。要チェックや!
記事本文はこちらから
【あとがき】
ですぞって何だ。

3月

19

2009

またまた久々ランクイン

まずまずかのうー
こないだAll Aboutで書いた記事、
え?あの資格も、なくなるの!?
が、2009年3月17日(火)付の「人気記事総合ランキング
12位にランクインしました!ブラボー!おお、ブラボー!
まあちょっと扇情的なタイトルの記事でしたからね。
でも「All About Life」とかアスキーとかとまったく絡んでない
ノンタイアップの記事でここまでアクセス数があったのは、だいぶ久々かもしれない。
以下、後日談。
2009年3月18日(水)付ランキングでは、着外。
2009年3月19日(木)付ランキングでは、15位。

3月

16

2009

え?あの資格も、なくなるの!?

え?あの資格も、なくなるの!?
春は出会いと別れの季節……
ということで、ニューカマー資格情報に加えて、
資格試験の「休止・中止」のニュースも続々入ってきてます!?
これも不況の影響か!?
いったいどうなる2009年の資格業界!!
記事本文はこちらから
【あとがき】
最近、諸事情により、All About関連を除いて
日記を全く書いてませんが、すいませんちょっと待って。

3月

9

2009

この資格本・勉強本がすごい!2009春

この資格本・勉強本がすごい!2009春
四半期に一度の連載コーナーとして
着実にその地位を固めつつある
「資格本・勉強本レビュー」のコーナー、
この春の最新モードが到着だ!
ガイド鈴木イチオシの資格本・勉強本をご紹介してまいります。
記事本文はこちらから
【あとがき】
レビュー記事は書くのが楽で良い。

3月

6

2009

経営者を「検定」する!?

経営者を「検定」する!?
この不況の最中、「経営者」を「検定」するという、
とんでもないニューカマー検定が出てきました。
その名も「経営者検定」!
試験には書類審査や小論文、
面接まであるっていうから相当なもんですよ。
記事本文はこちらから
【あとがき】
珍しく短めのタイトルで。
ま、中身はいつものニューカマー資格記事ですがね。

2月

28

2009

【箸検定 ベーシック】I★MA★SA★RA

わけはきくな
合格通知が届きましたー(試験日:2/15)。
えーっと、実はこの日記を書いてるのは
なぜか2009年4月29日(水)なんですが…
3〜4月にかけては、わけあって日記の執筆を
必要最小限にとどめてたんですけど、
どうでもいいネタならともかく、合格報告を
書かないわけにもいくまいということで今さら書いてみます。
ってことで、筆記試験が100点満点中96点で危なげなく合格、
実技試験の詳細な評価とかはよくわかりませんがとりあえず合格ということで、
めでたく「ベーシック」認定! おめでとうございます。小倉先生ありがとうございます。
2009年には上級の「アドバンス」「エキスパート」も実施されるそうですが、たぶん受けます。
《現在取得資格》…138種164個。

2月

23

2009

2009年3月 2009年度はもうすぐそこ!

2009年3月 2009年度はもうすぐそこ!
2008年度も残すところあと1ヶ月強ということで、
各種資格・検定試験の2009年度スケジュールが
ぼちぼち出揃い始めてきている今日この頃。
もれなくチェックしておき、
万全の態勢で新年度を迎えましょう!
記事本文はこちらから
【あとがき】
毎年、1月と2月は時が経つのがスゲー早い気がする。今年は特に早い!
たぶん、試験が少なくてついダラダラ過ごしてしまうというのが大きな要因かと。

2月

21

2009

Googleのアレ

同姓同名が多いからね…
今日気づいたんですが(どうでもいい話ですが)
Googleトップページの検索ワード入力欄に
「すずきひであ」と入力すると、左画像のように
「鈴木秀明 資格」っつって予測してくれるじゃないですか!
僕もちょっとは名が売れてきたってことかな。えへへ…
ちなみに「シカクロード」もひっかかってくれます。
まあただそれだけの話なんですけどね。

2月

16

2009

【3R検定】地味に2009年1こめ。

たまご以上
合否通知が届きましたあー(試験日:1/11)。
結果はみごと合格!!!ということで
「3Rリーダー」というのに認定されました。イエーイ。
2009年の受験資格としては記念すべき第1こめですね。
というか、今年はまだこれと、
昨日の箸検定くらいしか受けてませんけどね…
ちなみに僕の得点は100点満点中90点だったそうで
そういえばこの試験の合格基準ってよく把握してなかったけど、どうなんだろ?
ということで3R検定公式サイトの試験結果を見てみると、
90点以上で「3Rリーダー」に、70点〜89点で「3Rリーダーのたまご」に認定されるとのこと。
ぬぁにーッ!!! ギリギリやんけ!!! あぶなー。
もうちょっとでたまごとかいう微妙なのに認定されるところでした。あぶないあぶない。
まぁ資格マニアの鈴木としては、危なげなく合格するよりもむしろ
合格点ギリギリで合格するほうがそれはそれで気持ちEというか快感ではあるのですが。
ちなみに今回の受験者数は1,488名で、平均点は80.9点、
リーダー認定が358名(24.1%)、たまご認定が919名(61.8%)だそうです。
というか、サイトの記述をみると、
どうも得点の結果が出てから合格点を決めてるようなフシが。まあ別にいいけど…
《現在取得資格》…137種163個。

2月

15

2009

【箸検定 ベーシック】花粉ニ殺サレル。

こどもの樹
本日は待ちに待った箸検定の日ですが、
正直言って花粉症です。うおお…
だいたい毎年みんなより早く症状が出はじめて
みんなより早く治るという感じなのですが、
今年は先週くらいからちょっとつらい感じです。は、鼻水が…!!!
そして今日も朝はけっこう体調悪かったんですが
昼にはわりとよくなってきたので、
青山学院大の正面にそびえたつこどもの城へ。
青学は銀行業務検定をはじめとしていろんな試験でお世話になってるので
なんか道の反対側に岡本太郎的なオブジェが立ってんなあと毎度横目で見てたんですが
ここがあの噂のこどもの城というやつだったんですね。
ということで今日はそんな童心に帰れるようなところで試験なのですねアハハと思ってたら
こどもの城本館9階が普通に研修室とかがあるスペースになってて、
別にたいしてこどもの城っぽくもなく普通に講習&試験受けてきました。アハハ。

Read the rest of this entry »