受験票が届きましたー。
試験会場は、夏の試験のときと同じで、東京農業大世田谷キャンパス。
ってええー! また!? 遠! めんどくさ!
まさか、毎回ここなんてことはないだろうな…
どうでもいいけど、「食の検定」と「料理検定」って、
どっちがどっちだったか混同しちゃうことがよくあるのは
いいかげんなんとかしたいところ。
12月
5
2008
【食の検定 食農3級】MATAKAYO!!!
12月
4
2008
声優検定キタ━━━━━━━━!!!!
月イチ恒例コーナー「資格ニューカマーズ!」の
2008年ラストを締めくくるにふさわしい
ニューカマー検定がこのたび誕生!
その名も「声優検定」!
資格・検定というのはつくづく世相を反映するものなんですな〜。
記事本文はこちらから
【あとがき】
既にけっこう多方面で話題になってたりもしたんで、ちょっと今さら感もありますが。
記事タイトルは、ほんとは「声優検定キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!」に
するつもりだったんですが、「顔文字はダメ」と
All Aboutの担当プロデューサーさんから言われてしまい、やむなくお蔵入り。
うーむ、残念だ…
12月
1
2008
【三国志検定 3級】遊んでいるともいう
11月
30
2008
【マンション管理士】5度目の正直プリーズ
11月
29
2008
【3R検定】いよいよはじまるよ!
申し込む。相変わらず締切ギリギリだ…
3R検定は先日All Aboutの記事
『「3R」ってなんのことか知ってる?』
でもご紹介してますが、よいこのみんなはもちろんもうみてくれたよね!
試験日は1/11(日)なので、
とりあえず2009年一発目の試験ってことになりそうですが…
あぁ、今年の年末年始は何をして過ごそうかな…
11月
27
2008
【マンション管理士】理論に偏りがちなボクら
週末の「マンション管理士」試験に向けて、
現実逃避も兼ねて(?)読んでみた本。
水澤潤著 『闘う楽しむマンション管理』
マンション管理組合理事長である筆者による、
マンション管理にかかわる闘争の日々を描いた一冊。アツい!
困った人々への対応や会計管理、競売入門など、ためになるお話多数。
マンション管理士試験の勉強にも普通になるかなー。
実務寄りの内容なので、法律とか学ぶ合間にこういうのも読んでおくといいかもね。
11月
24
2008
2008年12月 年越し前に最後のチェック!?
いやーついに2008年も終わりですね。早いもんだ。
ということで毎月恒例の資格カレンダー、
今月は特に医療系の各種国家試験の
申込受付期間が集中しており、
年の瀬の風物詩的な仕上がりに。要チェックや!
記事本文はこちらから
【あとがき】
うーん、今年はなんか秋に入ってからの時の流れがすごく早いような。
11月
21
2008
【DCプランナー 1級】いけてると思ってたけど
結果通知が届きました(試験日:9/21)。
結果はなんと不合格!ガガーン!orz
200点満点中140点以上で合格となるはずのところ、
僕の得点は136点ですってよ。そ、そんな…
試験当日の日記は書いてませんが(笑)、
なんとかいけてるんじゃないかと思ってたんだけどな〜。
合格率は37.0%だそうなんで、そんな低くもないしね。
ちなみに分野別得点:
A.わが国の年金制度・退職給付制度 配点60 得点36 平均32.6
B.確定拠出年金 60 31 36.7
C.投資に関する知識 50 48 38.0
D.ライフプランニングとリタイアメントプランニング 30 21 23.2
Cが良くてDがまぁ良くてAとBが微妙だ…そりゃ社労士も落ちるわ。
ということでまた来年がんばりまっす!(たぶん)