12月

29

2005

検索結果


毎日毎日
Googleに「シカクロード」と打ち込んでは
僕の本を取り上げてくれてるサイトがないかとか
僕の本を叩いてるブログはないかとか
探し回っている寂しい僕ですが、
今日も今日とて調べてみたところ、
すでにここのブログが
検索結果1番目で引っ掛かるようになっているようですね。
昨日くらいまで全然かすりすらしなかったはずなのに
今まで1番目で引っ掛かってた
出版社のページだとか
Amazonだとかを余裕で抜いてますね。
さすがアルクというかなんというか。
でもこのサイトを訪れてくれている人は
まだ全然いないような気がする。
まあ、そりゃそうか…色んな意味で。

12月

27

2005

【技術士経営工学1次】がっかり


合格証が届きました。
まがりなりにも国家資格なので、
書留とか配達記録郵便とかで
厳かに届くのだろうと思ってたら
全然そんなことはなくて、
全く普通にポストに入れられてました。
えぇ〜、何これ。
しかも合格証ちっさ!なんと葉書サイズです。
味気ないことこの上ないなぁ。
でもまあしょせん1次を突破しただけなんでね。
まあ、わかります。ええ。しょうがないよね。
2次がめんどくさいんだこれが…。
しばらくは受ける気はないです。
というか受験資格ないし。

Read the rest of this entry »

12月

26

2005

【技術士経営工学1次】文系に逃げて正解


おはようございます、
今日は技術士試験の合格発表日です。
ということでwebで官報をチェックしてみますと、
号外の88ページにちゃんと名前が載ってました。わーい。
まあ、日本技術士会のサイトから
見るほうが見やすいと思いますが。

Read the rest of this entry »

12月

26

2005

自己紹介スレ


こんにちは、はじめまして、鈴木秀明です。
今日からこちらのアルクブログで
コンテンツをもたせていただくことになりました。
非常にありがたいことです。
至らぬ点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
ということで、こちらはイントロダクションです。
ちょっと長いかも知れませんが、 下のMoreからどうぞ。

Read the rest of this entry »

12月

25

2005

【CCNA】【コンプラ】嫌な客


ベローチェに3時間半ほど居座って勉強しました。
「CCNA」のほうは、
やっと問題集の後半にさしかかったんですが、
やっとちょっと全体像が見えてきたような。
ってか、けっこうおもろい。
パズル的要素があるね。
えっ気のせい?
「コンプライアンス・オフィサー(銀行コース)」(長い)のほうはねえ、
正直ちょっとなめてたんですけど、
コンプライアンスとかいうだけあって
けっこう実務的な法律知識が問われるのですね、
手形とか破産とかさ。
まあそんなに難しいわけでもないけど。
昨日の日記が空白ですが、
このサイトの構築準備で忙しかったということにしておきます。

12月

23

2005

【コンプライアンス・オフィサー】おまちかね


Amazonで注文してた問題集が届きました。
試験は1/22(日)なんでまだ日があるけど、
ぱぱっと勉強してしまおうかなーっと。

12月

23

2005

そういえば

ごめんなさい
すっかり忘れてたけど
そういえばなんか奨学金関係の書類を
出さなきゃいけんかった
ような気がするなあと思い出して、
大学院の事務でもらった封筒をあけてみたら
「返還誓約書」の提出期限は12/16(金)でしたよー
あっはっはっは
いかんなーこういう類の書類は
普段はちゃんと提出締め切り日までに
ちゃんと出す子なんですけれどもね。
どうも、自分に都合が悪いことに関してはそうでもないようです。
というか積極的に忘れようとしてるみたいです。
まあ仕方がないので、親元に書類を送って
連帯保証人の欄に署名捺印してもらうように頼みました。
自分は○百万円の借金を背負って居るんだなあと
改めて思い返してみてしみじみ。
クレジットのキャッシングで借りてる
○十万円なんて些(略)

12月

22

2005

【中小企業診断士】イェーイ


合格証が届きました。
あと、「実務補習のご案内」もね…。
やはり、まともに受けると123,000円かかるらしい。
うおー何なんだよ。
受験料からして十分高いくせして
まだ搾り取ろうってか。

Read the rest of this entry »

12月

21

2005

【英検準1級】結局

ネット利用でお気軽にお申し込みいただけます
英検も準1級で申し込んできちゃいました。webで。
書店で1級の問題集を立ち読みしてみたところ、
筆記に関する限りでは、
1級もそんなには難しくないんじゃねえーの?
という印象を持ったんですが、
面接は絶対無理という順当な理由から、
大人しく準1級からとりあえず受けてみることにしたよ。
でもさっき気付いたけど、実は漢字検定もwebから申し込めたのか…。
生協で申し込んだんですけど、webでやっときゃよかった…。
カードで払えるからさ…。
こうしてどんどんカード文化に煽られていくわたくし。正直やばい。

12月

21

2005

【CCNA】なぁがぁぁぁぁ

左:ぼくの(古い)右:ほんやの(新しい)
今年の12月半ばから
来年の1月半ばにかけて、
全く資格試験が入ってない期間が
1ヶ月間ほどありましてですね、
その間、随時試験のベンダー資格でも
狙ってみるかと考えてるんですが、
その中でも受験料が比較的安くて
(それでも1.5万くらいしますが)
今んトコ最右翼に据えてるのが、「CCNA」というCiscoの認定資格。
1年前に問題集買うだけ買ってて、
今まあ少しは勉強してて、
これくらいなら何とかなるかな…と思いはじめていたところ。
…なんですが、今日新宿のジュンク堂で
この問題集の最新の第3版を見つけたんですけど、
なんか帯に「最新試験範囲を完全網羅!?」とか書いてやがる。
うおーい何だ完全網羅って!?
じゃなくて最新試験範囲って!?
また試験範囲変わったんかいな!?
中身をパラパラとめくってみると、
まあ今使ってる問題集とかぶるところもあるんですが、
構成がなんかけっこう変わってますよ、ひょっとしてこれ。
えぇー、今使ってる古い問題集で対応できるのだろうか…。
言うまでもなくやる気が失われました。
(また人のせいにして…)