11月

2

2009

【海事代理士】とりあえず筆記をパス!

これからが本番だ!?
筆記試験の合格通知が届きましたー(試験日:10/2)。
フウ…まあまだ口述試験が残ってるんですが、
とりあえず第一関門突破ってことでね。よかったー。
公式サイトの情報によると、受験者数319名のところ
合格者数164名で、合格率51.4%だって。受験者数少ねー。
…けど、これでもここ10年くらいでは最高なんだよね。
もしかしたら過去最高かもね?
で次の口述試験なんですが、最近はあんまり口述試験とか受けてないんで若干めんどい。
8割くらいは受かる試験なんで、ちゃんと対策さえして臨めば大丈夫だとは思うけど…
ってかなんでこれもあえて月曜に試験やるんだろうかね…謎だあああとりあえずがんばる

11月

2

2009

就活のおとも『朝日キーワード』が検定に!

就活のおとも『朝日キーワード』が検定に!
時事用語や一般常識について学べる書籍として、
就活のおともにぴったりなアイテム『朝日キーワード』が、
このたびなんと検定試験になっちゃいました!
激化する就活戦線に向けて、ぜひ活用していこうぜ!
記事本文はこちらから
【あとがき】
今年の新卒採用市場はどうなんのかねえ〜!?

11月

1

2009

【江戸文化歴史検定 2級】江戸リバティ

LIBERTY!!!
試験日。
試験会場は明治大学リバティタワー!!!
昔はしょっちゅうここに試験受けにきた記憶がありますが、
そういえば最近あんまりきてないな?と思って
調べてみたら、なんと2005年12月11日
中小企業診断士口述試験以来、ほぼ4年ぶりでした。
2003年〜2005年にかけて8回くらい
ここで試験受けてるはずなのに、なんで最近は全然ないのだろうか…家からも近いのに…
ということで本日の江戸文化歴史検定2級は、
2007年11月4日以来2年ぶりの受験となりますが、はたして…!?

Read the rest of this entry »

10月

30

2009

【金融業務能力検定 法務上級】ヒュウーッあぶねえあぶねえ

それはそうと紙色がなぜピンクなのか
結果通知が届きましたー(試験日:9/13)。
100点満点中60点以上で合格となるところ、
僕の得点は66点で、けっこうギリギリ合格!
まあ試験日の手ごたえも相当微妙だったんで、
まぁまぁこんなもんじゃないでしょうか。
むしろ、いやはやラッキーという感じかな。
それはそれとして今回の試験はけっこう難易度高かったらしく、
受験者の平均点は47.85点で、受験者361名中僕の席次は第17位だそうです。
いやいやいやいや、合格基準が60点の試験なのに、
66点で成績上位5%ってぶっちゃけどうなんだ。難易度おかしいんじゃないか。
ウェブの合格発表によると合格者数は57名らしいから、合格率15.6%か…
《現在取得資格》…149種179個。

10月

28

2009

【環境カオリスタ検定】サクッとな

カオリスタ
試験日。
というか、まあ、郵送試験なんで、
テキストにとじ込まれてる解答用紙に
サクッと記入してサクッと送付しただけなんですけどね。
三択問題を50問解くんですが、そんな難しくないと思います。
あ、ちなみにこの試験、アロマテラピー検定の姉妹資格です。
興味がわいたかたはぜひチェックしてみてくださいよ。

10月

26

2009

2009年11月 秋の資格ラッシュも佳境

2009年11月 秋の資格ラッシュも佳境
秋の資格ラッシュ期も佳境に至り、
ヴォリューム的にはだいぶ落ち着いてきた
今日この頃の資格カレンダー。ということで、
9月〜10月と前後編2本立てでお送りしてきましたが、
今月からは通常のサイズに戻りますー。
記事本文はこちらから
【あとがき】
たまには動物画像で。

10月

25

2009

【銀行業務検定 預かり資産アドバイザー2級】毎度おなじみ銀行業務検定

銀行業務検定といえば青山学院大
続けて試験日。
…ですが、まあもう正直銀行業務検定については、
あんまり言うことがないな(笑)
試験会場もいつものように青山学院大だしね。
なんかもう6月と10月と3月は、他に入れる予定がない限り
とりあえず銀行業務検定受けに行くって感じになっとるね。
もうかれこれ10科目くらいは受けたかなあ?
まあまだ全科目の半分も制覇できていないわけだが…

Read the rest of this entry »

10月

25

2009

【お好み焼き検定 初級】つっこみどころが多いなあ

OKOKEN
試験日。
まずはじめに書いとくと、本日の試験でも
試験前に隣の席の受験者のかたから
「あの、もしかして鈴木さんですか?」と話しかけられた!
このブログもご覧いただいてる資格取得家のかただそうで、
なんというかけっこういろんな人に
見ていただいてるんですね、このブログ。うれしい限りです。
というかこの試験、他の資格取得家の方々のブログを拝見すると
けっこう今日受けてきましたーっていうかたが多いみたいね。
もしかして他にもけっこう実は同じところで受けてたかたも多いのでは?

Read the rest of this entry »

10月

24

2009

第3の資格ブログ「資格通鑑」発動!!!

よろしくね!
このたび、「シカクロード!!!」「シカクロード別館」に続き、
無駄に第3のブログを立ち上げてみました。
その名もズバリ、「資格通鑑」!!!
その昔、歴史の教科書にちょろっと出てきた中国の歴史書
資治通鑑(しじつがん)」のパクリです。
ということで、「資格通鑑」と書いて「しかくつがん」と読みます。
語呂悪ー!!!
で、詳しくは新ブログの「はじめに」っていう記事をご覧いただければと思いますが、
とりあえずブログ間の棲み分けとしては、
シカクロード!!!
資格マニア鈴木の各種資格試験受験体験記、
All Aboutの記事を書いたぜ!という告知、その他雑談
シカクロード別館
資格本レビュー、資格ニュースレビュー(というかまとめブログ)
資格通鑑
資格・検定に関する各種考察、ツッコミ、意見表明、その他戯言
という感じですすめてまいりたいと思います。どうぞよろしく!!!

10月

23

2009

【インターネット旅行情報士検定 1級】まだ試験日の日記を書いてない…

VALID UNTILとか言われてもなー
結果通知が届きましたー(試験日:9/17)。
この試験は試験内容が
1. ネットワーク管理とセキュリティ
2. Webサイトの運用・管理
3. 検索
の3分野にわかれていて、合格基準は
A. 合計得点 70点以上
B. 分野1+分野2 25点以上
C. 分野3 35点以上
のすべてを満たすこと、とのことなんですが、僕の得点は
1. ネットワーク管理とセキュリティ 24点
2. Webサイトの運用・管理 14点
3. 検索 50点
だったそうで、なんか危なげなく合格! ヒュウー!
あ、ちなみにこれネットで自宅から受験する形式の試験で、
「検索」つーのはほんとに旅行系検索サイト(おもに海外の)を使って
この条件でこの旅程を検索すると旅費いくらか検索せよみたいな問題が出て
なかなかドキドキものなんですが、なんか意外と満点とれてたみたい。
海外の英語サイトでも怖気づかず勇気を持って挑むスピリットが大切だよね…!!!
まあしかしこの資格、1級の有効期限が2年間とかっつーのがちょっと気に食わないけどね。
《現在取得資格》…149種178個。