11月

13

2009

【食品衛生責任者】来た見た勝った

わーい
平日暇なので受講してきました。
《現在取得資格》…152種182個。
金出して講座さえ受ければ誰でももらえる資格です。
いやー、こういうのでとる資格ってもしかして初めてかな?
ということで、とりあえず受講体験記を書くだけ書いてみよう。
たぶん都道府県によっていろいろと違うところもあると思いますけどね。

Read the rest of this entry »

11月

12

2009

【日本茶検定】わーいお茶

わーい
結果通知が届きましたー(試験日:11/2)。
60点以上で3級に、75点以上で2級に、90点以上で1級に
認定されるという試験なわけですが、
僕の得点は79点で2級でした。まあこんなもんか…
せっかくなら1級とりたかったですが、
というかネット試験なんで、カンニングとかしようと思えば
いくらでもできる試験なわけですが、まあ、そこまではね。
関連資格の日本茶アドバイザーとかもいずれは受けてみたいところですが…
《現在取得資格》…151種181個。

11月

8

2009

【スパイス&ハーブ検定】ギャアアー

ダメかー
ギャーッ落ちた!(試験日:9/27
先日のサッカー検定に引き続き、
厚めの封筒なのに容赦なく不合格通知が入ってました。
もうそんな手にはひっかからんぞ!
いやーしかし、やっぱこれ、合格基準が
無駄に得点8割なので、ちょっと厳しかったですかね。
というか、もしかして僕って全体的に
検定、受け付けてます絡みの検定と相性よくない!? いやまさかそんな…
こないだのパンシェルジュ検定はたぶん大丈夫だと思うんですが…はたして…

11月

8

2009

【緑・花文化の知識認定試験】THE FINAL

試験後の風景
試験日。
本日の試験は、緑・花試験 ファイナル!!!
これまで多くの緑・花好きのかたに親しまれてきた
緑・花文化の知識認定試験が、なんかよくわかんないけど
このたびラストの試験となってしまうということでね。
試験の存在自体はずいぶん前から知ってたんですが、
植物とか花の知識については正直あんまり自信がないし、
そろそろ受けようかな〜どうしようかな〜と
優柔不断なまま日々を過ごし続けて幾星霜!!! もっと早く受けてりゃよかった!!!

Read the rest of this entry »

11月

7

2009

【社会保険労務士】だめか…だめなのかー

ダメかー
ダメでしたーっ!(試験日:8/23
ああそうか、ダメだったか…
今年はあわよくばいけるかもと思ったんですが…
とりあえず去年と同様に結果の詳細をさらしときますと、
まず選択式試験のほうは総得点25点以上かつ
各科目3点以上(ただし労基・労災・厚年は2点以上)
が足切りラインとなるところ、僕の得点は
労基2 労災5 雇保4 労一3 社一2 健保5 厚年4 国年5 計30
だそうで、この時点で普通にアウトッ!
社会保険の一般常識でやられたか…
やっぱ、一般常識はちょっと鬼門だなあ…何出るかわかんねぇしなあ…
そして択一式のほうは、総得点44点以上かつ全科目4点以上とれればよいところ
労基7 労災2 雇保7 労社5 健保4 厚年7 国年9 計41
労災、いったい何があった…2点なんか適当に答えても期待値でとれる点数だよ…
国年だけは去年に引き続きなんかやたらいいんだけどなぁ。
労社一般常識と健保は相変わらずちょっと弱い。
ということで、もし選択式の社一であと1点とれてて
かつ択一式の労災であと3点とれてれば受かってたという
惜しいような惜しくないような結果ではありました。
あーほんと今年受かっときたかったなー。
社労士の試験内容ってのは全体的に
ヘタしたらこのたびの政権交代の絡みでめちゃめちゃ変わる可能性のある領域だし、
そろそろ記述式復活っていう噂もあるんで、ちょっと来年はどうなるかわかんないね。
というか、社労士落としちまったら、今年の資格戦歴は
量はともかく質的にはなんか非常に微妙な感じになりそうで怖いです。
今年とった資格でそこそこまともなのって、せいぜい貸金業務取扱主任者くらいじゃね…?
あと海事代理士とネットワークスペシャリストあたり受かってくれればうれしいけど、
前者はともかく後者はかなり可能性低いと思うしなあ…
ま、とりあえずさっさと200個の大台に載せて、
来年は今まで以上に本気出してかからんとなと思います。

11月

5

2009

【お好み焼き検定 初級】もう出た

詳細後日!(たぶん)
いつのまにかウェブで合格発表してた!(試験日:10/25
はえーっ! 試験日からまだ2週間も経ってないのに。
あ、もちろん受かってましたけどね。
詳細はまた後日届くらしいんで、またそんとき日記書こうか。
《現在取得資格》…150種180個。
ってことで、ここへきてかなりキリの良い数字に。
今年中に200個…いけるかどうかかなりギリギリのところって感じかな。

11月

4

2009

マスコミ記者会見に潜入&Mr.マリック生手品!!!

生講師陣に大興奮!!!
原宿におでかけして、なんと、マスコミ側として
とある記者発表会に参加してきました!!!
コレね↓
NTTナレッジ・スクウェア:双方向型ネットスクール開講 菓子作り、ゴルフ、マジックも
(毎日新聞のサイトへ)
オールアバウトの資格ライターとしてご招待されて、
こういうの正直初めて参加してきたわけですが、正直興奮した!!!
記者会見ってニュースとかでなんとなく観たりしますけど、
実際行くといかにもマスコミの業界人みたいな人がいっぱいいたり、
普通に有名人や芸能人が生で出てきて挨拶したり、
カメラのフラッシュがたかれまくってたりしていて、
しかも会場が原宿のこぎれいなイベントスペースだったりしてね。
普段なかなかない体験をさせてもらったというか、
あっ僕も一応やっぱ業界人なんだ、という感動に浸れてよかったです。

Read the rest of this entry »

11月

3

2009

【パンシェルジュ検定 3級】パンはそっちのけで

東京タワー横のクリツリ!!!
試験日。
左画像はパンシェルジュ検定とは全く関係ないですが、
試験会場がたまたま東京タワーの真ん前のビルで
この日にたまたま東京タワーのクリスマスツリーの
点灯セレモニーみたいなのをやってたので、
試験のついでにちょっと寄って撮ってきたものです。
東京タワーなんて来たの何年ぶりだろうか…
それはそうと「鈴木」ってのは実にクリスマスらしい苗字だと思いませんか。鈴とか木とかさ。

Read the rest of this entry »

11月

2

2009

【日本茶検定】お茶ってすごくね

ウェブ試験!!!
試験日。というかインターネット試験。
自宅のPCから受験できるうえに、
試験日も10月16日(金)〜11月3日(水)までの間で
自分の好きなときに受験できるという
かなりフリーダムな試験ですが、
もうちょっと早く受けるつもりが結局ギリギリになっちゃった…
この試験は、得点により、60点以上で3級に、
75点以上で2級に、90点以上で1級に認定されるというタイプなんで
どうせならどんな卑怯な手を使ってでも1級をとりたい気もするわけですが、
まあそこは…さすがにカンニングとかしてまで好成績をとりたいかと言われるとアレなので
とりあえず一通りちゃんと公式テキストを読んだうえで、
まぁ最悪3級くらいとれればいいか…というノリで臨んでみたよ!

Read the rest of this entry »

11月

2

2009

【サッカー検定 4級】スポーツマンシップにのっとれ

全俺が泣いた!!!
結果通知が届きましたー(試験日:9/5)。
ちょっと厚めの封筒で届いたんで、
おっこれは!?とうきうきしながら開けてみたら…
なんと普通に不合格!!! ギャアアアーッ!!!
なんだよそれ!!! いじめか!!! うわあああ(泣)
いくら鈴木がスポーツ全般に疎いとはいえ
平均点78.5点、合格率82.9%の試験に落ちるとは…
1年前くらいの歌舞伎検定のとき並のくやしさです。情けなさすぎる…!!!
けどまあ山あり谷ありの資格生活、ずーっと順調なばっかりでもつまらないので、
たまにはこういうちょっとした挫折も必要ですよね。
ひとは負けを知ることでやさしくなれるから…
ただ最後にひとつ負け惜しみ的に苦言を呈させてもらうと、
問題用紙を回収しやがる上に試験結果には点数も書いてないなんて、
ちょっとフェアじゃねーぞ!!!
2010年2月に第2回試験をやるそうですが、そのへんの改善を望むぜ!!!