Archive for the ‘◆資格試験受験記’ Category

こと検4級97点で合格!

火曜日, 8月 30th, 2011

ことわざ検定4級の合格証が届きました!(試験日:2011年8月7日

 

70点だかで合格となるところ僕の得点は97点だったそうです。アザーッス!!!

試験でこんないい点数とったのっていつくらいぶりだろうねえ…

平均点は81点だそうですが、ちょっと日本語やことわざに詳しい人なら95点くらい普通にとれる試験なんじゃないでしょうか。4級だしなぁ…

 

ちなみに領域別正答率は

・ことわざ・慣用句の知識 91%

・ことわざ・慣用句の意味の理解 96%

・四字熟語の知識と意味の理解 100%!

・創作ことわざを含む発想力 93%

だそうです。

 

この調子で3級以上もぜひ挑戦したいと思いますのでコンゴトモヨロシク!!!

 

《現在取得資格》…192種234個。

戦慄!!! 気象予報士!!!

日曜日, 8月 28th, 2011

地獄の資格ロード2011夏と銘打って約3ヶ月にわたりほぼ毎週ペースで試験受け続けてきた今年。

いや別に銘打たなくても毎年普通にそんな感じで受けてますけど、本日はまぁその最終日という感じでしょうか、気象予報士を受けてきました。

 

本来なら8月最終日曜日は毎年飽きもせず社会保険労務士を受けているのですが(というかいいかげんそろそろ受かれよという感じですが)、今年は1月に気象予報士を初受験してヘタに学科だけ受かってしまい、一部合格の有効期限は1年しかないので早急に獲りにいきたいということで、試験日がかぶってる社労士と気象予報士のどっち受けるかかなり悩んだのですが、まぁここらで少し社労士とは距離を置いてみるのもいいかなと思ったし、試験の前の週に土地家屋調査士というそこそこ難関資格を受けるのであまり試験勉強の時間がとれなそうだな、でも気象予報士はあと実技とるだけだから社労士よりは勉強時間少なくてもなんとかなるかな、ということで気象予報士試験のを受けることにしたのでした。前フリなげーッ

 

まあそういうわけなんで本来午前中が学科(一般と専門)、午後が実技なんですが、学科は一般も専門も1月試験でパスしたので実技だけ受けてきました。

試験会場は東京大学駒場キャンパス。

まさか2週連続で駒場に来ることになるとは…!!!

そして、試験教室に入ってすぐにちょっと異常な事態に気が付く。

 

空調が…きいてない…

 

試験教室ってたいがい空調ききすぎて寒いのがデフォルトって感じですけど、今年は節電の影響もあってか、なんかほんと試験に支障をきたす程度には暑い…

しかも受験生ってほとんどいい年したおっさん世代だしなぁ…熱がこもりすぎてて廊下がすごく涼しいと感じられるくらい。

 

なんなんでしょうねさすが気象予報士試験というか、気象予報士受けるならここ数日の天気や気温と節電というキーワードと「受験生はおっさんが多い」という事実からそれくらいの局地的気象は予測しとけっていうことなんでしょうか…(自分で言っといてなんだけど何だそれ)

 

ということで試験。

75分で天気予報とかの事例問題を大問5問くらい解きます。

が実技1と実技2で2セットあります。

 

天気図とかいろんな図とかから天気を予測したり説明したりするっていうなかなか面白い問題なので、全体的に解いてて非常に楽しい試験です。

所要時間的にもこの75分ってのがほんと絶妙な時間設定で、やや飛ばし気味に解いてなんとか時間多少余るっていうレベル。

普通にまったり解いてたら時間ギリギリか間に合わない。そんなレベル。でもそういうギリギリなところがまた燃えるんだよねぇ。

当然ながら途中退出するような人はほぼいません。僕は基本的に途中退出できる試験は途中退出しますが、気象予報士はなかなかしんどいというかできなかったねぇ。

 

で出来としては予報とかベーシックなあたりは全体的にかなりできたと思うけど、毎回ちょっとだけ出題される知識問題的なというか計算問題的なのがわからなかった…

合格基準の7割くらいはとれていると思うけど…でも前回の試験も実技がかなり自信あって学科が微妙だったので、落ちるとしたら学科でだろうと思ってたら結果的には真逆で学科が受かってて実技で落ちてたので、あんまりあてにはならない(笑)

実際結果が出てくるまではなんともいえませんなぁ…まあとにかくおつかれー。

 

…ということで、「地獄の資格ロード2011夏」は今週号をもって連載終了となります。

長い間応援ありがとうございました。鈴木秀明先生の次回作にご期待ください。

 

※なお再来週から「地獄の資格ロード2011秋」が連載開始となります

土地家屋調査士

日曜日, 8月 21st, 2011

土地家屋調査士の試験を受けてきました。

試験会場は東大駒場キャンパス。

 

土地家屋調査士は法務省所管の国家資格で、土地建物の表題登記とかする人なので司法書士の姉妹資格的な感じなんですが世間的にはいまひとつマイナーかもねー。

毎年社労士の試験とかぶってるせいでなかなか受けられなかったのですが、今年はなぜかたまたま?試験日がずれたのでめでたく初受験ということに。

まあ今年は社労士は結局受けないで気象予報士を受けることにしたんですが。というかさっさと社労士受かっとけよという話ですけどね。

 

試験。

2時間半で四択問題20問と書式問題大問2問を解きます。

 

四択問題は過去問をちゃんとやっときゃまあたぶん普通に解けるのでまあ適当に解いて、まあ問題は書式(記述)なわけですよ。

登記の申請書とか地積測量図とか建物図面を書くわけですが、僕は正直このへんはとりあえず過去問読み込んだだけで問題演習とかはほぼしてなくてかなりぶっつけ本番的な感じで挑んだわけですが(なめすぎ)、結局やっぱ計算問題の時間が足りなかったなぁ…

計算問題つってもしょせん三角関数とかくらいなんで、時間さえかければ問題なく解けるはずの問題なんすけど時間配分ミスったかなあ。

あとは単純に計算問題への慣れが足りなかったってことでしょうか。あたりまえか。

まあそんなに惨憺たる出来っていうほど悪くもないけど合格点はさすがに厳しいでしょうか。ウーム

 

ま、今回は初回ということで実戦経験積めるだけでも意義はあるかなと思ってましたので、とりあえず来年につなげられればと思ってます。(まだ落ちたと決まったわけじゃないけど)

というか来年また社労士と試験日かぶったらどうしよう。

 

ということで来週は気象予報士じゃー

ではまた

情処四天王の一角、エンベデを撃破!!!

月曜日, 8月 15th, 2011

エンベデッドシステムスペシャリストの合格発表がWebでありましたが、なんとか合格してました!やったね!(試験日:2011年6月26日

 

毎年春(今年は夏でしたが)の情報処理技術者試験はデータベーススペシャリストを受けていたところ、

・データベースはなんだかんだいって難しいので、比較的簡単だといわれているエンベデを確実にとっておくほうがよいかもしれない

・エンベデはまだ未体験ゾーンなのでまず一度受けてみたい

・2年前くらいに獲得した午前I試験免除の特典がうかうかしてたらそろそろ期限切れる

などといった思惑が交錯した結果エンベデを受けることにしたわけですが、なんとか功を奏したようでよかったです。

 

ちなみに得点は午前IIが84、午後Iが77、午後IIが64ということで午後IIがわりと危なかった(汗)

ちなみに合格率は16.2%だそうです。

 

ということで、これで来年の春は心おきなくデータベースに照準を絞ることができそうです。よっしゃあ!!!

しかし秋試験はどうしようかなー。やっぱネットワークしかないか…でも自信ねーんだよなー

 

まあそんな感じで

 

《現在取得資格》…191種233個。

自治体法務検定W合格!(しょぼいけど)

木曜日, 8月 11th, 2011

自治体法務検定の結果が届きました!(試験日:2011年7月10日

 

試験当日に早くも模範解答がUPされてたので大方の予想はついてたのですが、基本法務が585点でシルバークラス認定、政策法務が750点でゴールドクラス認定らしいです。

行政書士有資格者とは思わないほどひどい点数ですが、まあいいか…(笑)

900点以上とれれば「プラチナクラス」に認定されるらしいのでまぁどうせなら目指したいところではありますが、それなりにちゃんと勉強しないと無理そうですね…

 

あとちなみに平均点は基本法務577.92点、政策法務662.14点だそうです。

うお、なんとどっちも平均点超えてる!!! これは正直オドロキ(笑)

というかやっぱ基本法務のほうが難しかったよなぁ。

 

てことで

 

《現在取得資格》…190種232個。

ことわざ検定でこと犬に遭遇

日曜日, 8月 7th, 2011

本日の試験は今回が第1回試験となるニューカマー、ことわざ検定

今週は火曜に税理士とか受けてたわけですけど、いややっぱり平日に試験入ったりすると完全にリズムが狂いますね。もう週末かよみたいな。もう次の試験かよみたいな。

 

まあことわざに関しては正直かなり自信あるというか、国語系は意外と強い(ちなみに漢検準1級、日本語検定1級)のでまあなんとかなるだろとは思ってたんすけど、実際テキストとか読んでみたら4級でもけっこう知らなかったことわざとかあったりして面白いです。そんなことわざあんのかよみたいな。

ちなみに今回受けるのは4級ということで、みなさん「いやお前どんだけひよってんだ」と言いたくなる気持ちも非常によくわかりますが、今回の第1回試験で実施されるのは4級・5級・6級のみなので、単に現時点で受験できる最上位の級を受けてるだけなんだからね! 勘違いしないでよねっ!!!

というか4級でもなんかそんなに甘くない程度には難しいのよ…?

 

御茶ノ水の明治大学リバティタワーで試験。

50分でことわざにまつわる問題を…何問だろ、計80問くらい?解きます。

単純な「このことわざの( )に入る言葉を選べ」みたいな問題もあれば、ことわざに使われる数字を使って算術計算する問題、かるたの絵を見てそれがなんのことわざを表しているか答える問題など、かなりバリエーションに富んだパズルみたいな問題が目白押しで非常に楽しげな感じ。

択一とかならなんとかなるけど記述(漢字で書けとか)がいっぱい出たりしたらやばいかも、と思ってはいたんですが漢字の書き取りは4問しかなかったのでホッ。まあでもっていう漢字が書けなかったけどな!!! こんな字普段まず書かねえし!!!(逆ギレ)

そして最後に「創作ことわざ」という問題がありまして…「夏」というテーマでことわざをなんか適当に作ってその意味も書けという…まあ適当に書いて出してきましたが、優秀作品はネット上で公開されたりとかするんですかね。

創作ことわざは配点10点で、何点くらいとれるかなんともいえない感じですが、藪が書けなかったのと2問ほどわかんないのがあったのを除くとたぶんほぼ完璧に解けてるはずなので、合格点は間違いなくいってるでしょう!!! OTSUKARE!!!

 

40分くらいで途中退出しましたが、受付でお茶を配ってるのが地味に嬉しかったです。

飲み物くれる試験って意外とありそうでないよね!?

 

写真はこどもたちに大人気のこと犬。

30になった(そして税理士固定資産税はサボる)

木曜日, 8月 4th, 2011

こないだの日記に書いたとおり今日は税理士の固定資産税の試験日なんですが、こないだの日記に書いたとおり受かる気が全くしないので棄権しました。

まあとりあえず今年は簿記論と財務諸表論を受けて満足した(!?)のでよしとします。また来年だ!!!

 

それはそうと今日でついに30歳になってしまいました。あーあ。

20代のうちにもうちょっと一花咲かせておきたかったけどねえ。まあ今からでもがんばりますが。

とりあえず32歳までに資格300個を一応短期的な目標としようと思います。やるぜー!!!(適当に)

簿記1級はもちろん落ちてたよ!

水曜日, 8月 3rd, 2011

昨日税理士受けてきたばかりでアレですが、今日ちょうど簿記検定1級の結果が届きましたねぇ。もちろん落ちてたけどな!!! うわーははは(試験日:2011年6月12日

 

成績詳細を書くと

商業簿記 14/25 (平均点11.9)

会計学 10/25 (平均点11.8)

工業簿記 7/25 (平均点10.1)

原価計算 8/25 (平均点11.1)

合計 39/100 (平均点44.9)

だって。ぷぷー、ださっ!!!(笑)

 

まあでも実はこれでも予想してたよりよかった!!!(マジで)

まあもっかい受けたらさすがにそろそろいけんじゃん?

さすがに税理士とか会計士の勉強してたら簿記1級でもすげー簡単に思える。思えるだけかもしれんけど。

 

ちなみに受験者数3,645名、実受験者数2,625名、合格者数313名で合格率11.9%だそうです。

税理士 簿記・財表

火曜日, 8月 2nd, 2011

今日は税理士の試験を受けてきました。

…まあ実際現時点で日商簿記1級すら受かってないくらいの簿記レベルなので正直受かる気はまったくしてないんですが、来年~2年後あたりに焦点を当てて狙っていこうとは思ってるので、今年は「とりあえず1回受けてみよう」と思って受けてみました。

っていや実は正確には2003年に簿記論を1回受けたことがあるんですが、当時はそれこそ記念受験以外の何物でもないくらいに全然知識がないまま受けたしあれからもう8年も経ってるので、まあこの年のはノーカウントということでね。ええ。

 

で税理士試験は皆様ご存知の通り科目合格式なのでまぁまぁ自由に自分の受けたい科目を受験できるわけですけど(しかも科目数が多いほど1科目あたりの受験料が安くなる)、今回は必須科目の「簿記論」「財務諸表論」「固定資産税」で申し込んでみました。

今日8/2は簿記と財表の試験で、固定資産税は明後日8/4。

…なんすけど固定資産税は簿記財表以上にさっぱりわからないので受けないかも…

固定資産税は宅建とか不動産系の資格を持ってるとちょっと有利みたいな都市伝説がありますけど、実際勉強してみたら特に有利になるわけでもないことがよくわかりました。みんな騙されちゃダメ!!!

 

試験会場は五反田にあるTOCビル。

ということでめちゃめちゃ平日のオフィス街で試験やるわけですけど、資格予備校のチラシまいてる人とかほんと大変だよね。どうやって受験者を識別してんだろう。まあ実際のところ手当たり次第にまいてるんでしょうが…

 

簿記論。

120分で簿記にまつわる問題を大問3問解きます。

…が、大問3は総合問題(決算書類作る系)みたいな感じだからまだ対策しやすいにしても、1と2の個別計算問題はヘタすると小問が4こくらいあったりして時間配分的にかなり無茶だし、変にマニアックなテーマが出たりしたらうんこ確定だったりするのでなかなか一筋縄ではいかない試験です。

まあどっちにしろこ今の勉強量では太刀打ちできないのは明らかなのでアレなんですが、しょせん相対評価の試験だし(要は全受験者の上位10~15%くらいに入れば受かる)、時間内に全問まともに解くのは無理という前提で戦略的に時間配分とか考えて臨機応変に動くのがいいのかな、と思いました。

出来としては散々でしたが、個々の問題解くのに必要となる知識自体はそんなにレベル高いわけでもないかなと思いました(えらそう)。

来年までにはもうちょっとちゃんと勉強して挑むか…

 

財務諸表論。

120分で大問3問は簿記論と同じ。

で大問3が財務諸表作る問題なのも簿記論と同じなんですけど、僕には正直簿記論の大問3と財務諸表論の大問3のコンセプトの違いがよくわからない。どっちも結局財務諸表を作る問題なんだから同じなんじゃないの?

で財表の大問1と2は簿記論と違って計算問題じゃなくて理論問題なので、簿記検定1級でいうところの会計学科目みたいな軽めの記述問題みたいなのが出るので、こっちのがまだ普通に解けたような印象。

簿記論の出来が散々だったので財表はさっさと諦めて途中退出しようかとも思ってたのですが、思ってたよりは普通に解けた(気がした)ので時間めいっぱい頑張れるだけ頑張ってみました。

こちらもよっぽどちゃんと対策してないと時間内に全問解くのはたぶん無理だと思いますが、どうせ足りないならあの問題じゃなくてあっちを解いてたほうが3点くらいは追加でとれてたかもなーとか思ったり思わなかったり。

まあどっちにしろ受かってはいないと思うけど。

 

まあそんな感じでしたまた来年ーッ

鎌倉検定の自己採点してみた

土曜日, 7月 30th, 2011

基本的に合格発表日までドキドキを楽しみたい性格なので、合格ラインボーダーすれすれかなーくらいの出来のときはあえて自己採点しないで、すげー自信満々な出来のときかもうどう考えても落ちてるという両極端なときのみ自己採点してるのですが、こないだ受けた鎌倉検定3級はかなり楽勝だったので自己採点してみました。

100点満点中70点で合格となるところ、僕の得点は87点!!!

よっしゃ!!! ブラボー!!! やいのやいの!!!

 

来年は2級にぜひ挑戦してみたいと思います。たぶん。

 

というかそろそろ東京近辺以外のご当地検定についても、小旅行を兼ねて遠征しに行ってもいいかなーと思い始めてきたとこなので、年に数個くらいのペースでご当地検定を受けていってみようかと思ってます。

ぜひうちのご当地検定を受けに来てよ!という主催元さんとかありましたらぜひお声掛けください!!!(笑)

 

とりあえず今年はあと富山のご当地検定、越中富山ふるさとチャレンジを受ける…かも!!!

 

ではまた