3月

8

2006

【コンプライアンス・オフィサー検定銀行コース】ぐだぐだ

体調もあまり良くないの
最近は、どうも年数回あるダメ期に突入してしまってて
あまり何もしてないので書くことがないんですが、
とりあえずこないだ合格発表のあった
コンプラ検定の合格証が届きました(試験日は1/22)。
得点は100点満点中86点、平均点は73.32点
で僕の全国順位は3002人中203番だそうです。
だからどうしたということもありませんがね。

3月

5

2006

【銀行業務検定税務2級】1号線快走

なんかやる気なさそうな人が約1名@青学
試験日。
いやあどうもね、最近は【診断士】の実務補習で
日曜が丸ごとつぶれたりしていたせいで、
資格試験を受けに行くのも
2/5の【漢字検定1級】以来、実に1ヶ月ぶり。
てなわけで、なんかどーも
生活パターンが崩れちゃってるというか…
気分が乗らないというか… すっかり腑抜けてしまった最近、みたいな…
要するにあまりやる気がない状態で受けてきたということです。大丈夫か。

Read the rest of this entry »

3月

3

2006

【コンプライアンス・オフィサー検定(銀行コース)】久々に

1ヶ月ぶりに増えた…
webでの合格発表(試験日は1/22)。
さも当然のように合格してました。
なんかかなり久々に取得資格が増えたなあ。
冬は資格試験の数自体少ないので、
あまり受けてなかったというのもありますが。
でも問題は、一緒に受けた【金融業務検定税務上級】のほう。
こちらの合格発表は3/9ですが…五分五分かなあ。
《現在取得資格》…74種89個。

3月

2

2006

【個人情報保護士認定試験】全部同じに見える

なんか似たような資格がたくさんあるような…
申し込む。
こないだ【情報セキュリティ検定】が新しくできたと思ったら、
この「個人情報保護士認定試験」とか、
【個人情報保護法検定】とか、
個人情報保護関連の資格試験が無駄に増えてきてますね。
しかも、これらは全部同じとこ(全日本情報学習振興協会)
実施してるってんですから、よくわかりません。
絶対試験内容かなりかぶってると思うんですけど…
まあ、実際受けてみて、何が違うのか見てきてやるか。という感じで。

3月

1

2006

【家電製品アドバイザー】そのうちやります

資格取得するとこんな認定証がもらえます
受験票が届きました。
試験会場は、池袋にある東京電子専門学校。
試験勉強は、ほとんどしてませんが、
まああまり難しそうではないので何とかなるでしょう(適当)
問題は、試験日の3/15がサークルの合宿とバッティングしてて
うまいこと両方こなすことができるかという点です。

3月

1

2006

【管理業務主任者】意味?あんの?

すさまじい座席表(ほんとはもうちょっと下に続いてるヨ)
実務講習第2日。
最近は生活パターンが無駄に早寝早起き化してて
5時には起きてしまってるので、朝早いのは別にいいんですが
やっぱり一日拘束されて面白くない話を聴くのはだるい。
【診断士】の実務補習みたいに、
各自で仕事バリバリこなすタイプの研修よりよっぽど疲れます。
ただ一日ずーっと座っているだけなんですもの。
まあでもあと今日をやりすごせば終わりだし、がまんがまん…。

Read the rest of this entry »

2月

28

2006

【管理業務主任者】やる気?ないよ

教壇は遙か彼方
実務講習第1日。
「管理業務主任者」っていうのは、
マンション管理業者に一定数置かなければならない
まあ言ってみれば不動産業界における
【宅建】みたいな位置付けの国家資格です。
この試験には去年受かったんですけど(試験日:12/4)、
試験に受かっただけでは資格登録はできなくって、
ある程度の実務経験を満たすことが必要になるんですが、
これを満たしてない人は「実務講習」なるものを受講することで
実務経験に替えますよという、まあ宅建や【診断士】と同じようなシステムになってるわけです。
講習形態は座学で、最後にちょっとした修了試験をパスしなければならないとはいえ
基本的にはただ座って話を聞いていればいいだけなので、
まあ診断士の実務補習に比べれば、全然楽なものです、ええ。
ということで、今日明日の2日間にわたって
みっちりと行われる実務補習の初日が今日だったんですが…。

Read the rest of this entry »

2月

27

2006

嵐の後の静けさ

目が死んでますよ
どうも鈴木です。
ここ数日は、どうも【診断士】実務補習の反動か、
思わず思いっ切り寝てしまったり、
この間たまっていた雑務を片付けたりと、
特に面白いことはなかったので
特に日記も書いてなかったんですが、
知らぬ間に日記を書かずに3日も経っていたので
まあ適当に何か箇条書きで書いてみようかなと思います。
・資格試験関連の用事が全くない週末ってのも久しぶりだったな。
・なんか最近むしょうにプレステやりたい。うちにテレビはないが。
・旧居の始末で最近ごたごたしてます。
【銀行業務検定】の勉強?してますよ。してますけど…
・とある選考過程の最初の関門を突破。
・明日明後日と【管理業務主任者】の実務講習を受けに行きます。
・春以降の資格試験のスケジュールをそろそろ立てたい。でもだるい。
・金がない。
・今日は幼なじみのたけし君に5万借りました。
・明日には家賃を払わねばなりません。
・今日は久々に9時17時でバイトに従事しました。
・でも焼け石に水です。
・どうしよう。

2月

23

2006

お!

Fかな
スペースアルクのトップページを見たら、
なんか右下のあたりの視聴者アンケート(?)コーナーで
資格についてのアンケートやってるじゃないですか。
というか、僕のブログを宣伝してくださってるじゃないですか。
どうもありがとうございます。
ちなみに僕が投票した時点で、「51〜100個」が7%、
「101個以上」が6%いらっしゃるようです。
やっぱ87個くらいじゃあまだまだヒヨッコだなあ。さっさと100個にしないと。
ちなみに今日は、開放感に浸りーの、旧居片付けーので全然勉強してません。

2月

22

2006

【建設業経理事務士】げげっ

とりあえず参考書をご紹介しておくぜ!
受験票が届いたんだ。
試験会場は、法政大学市ヶ谷キャンパス。
1年前と同じところですよ…
あの頃を思い出してゾクゾクしてくるね(謎)
まあ、【診断士】の実務補習でそれどころじゃなかったので、
全然勉強していないけどね。