8月

8

2009

【DTP検定 II種】とりあえず更新で

あ〜よかった
DTP検定の資格継続研修の時期がやってきました。
これがまためんどくさいんだよ…
まあ要は普通に専用WEBサイトにログインして
普通にそれっぽい問題を解けばいいっていう話なんですが
2年前に受けた時(なぜかあえて誕生日に受けとるー)、
けっこう難しくて1回不合格っちゃったんすよね。
失敗は1回まで許されるというシステムだったんで
2回目の受験でなんとか受かったんでよかったんですが、今年ははたしてどうか…
ということでさっそくログインして始めてみると…
おおっ? 2年前のとほぼ問題同じじゃん!
問題文中の細かい数字とかは微妙に違ってたりもするんですが
2年前に受けたときのメモも一応残してあったので、
100点満点中なんとか86点とって合格でした(合格点80点)。よかったー
でもこれね、10個の大問ごとの得点は最後に表示してくれるんですが、
細かい小問ごとの正解・不正解はわかんないんで、
なんとなく答えてみたらなんとなく合ってたけどどうしてそうなるのかがわからない
っていう問題が実はけっこうあるんすよね。テクニック的なもので解いてるだけでさ。
2年後のにもまた同じような問題が出ることを切に願います。

8月

8

2009

【銭湯検定 4級】ぜひあなたもチャレンジ

まったり合格
成績通知が届きました(試験日というか送付日:7/17)。
100点満点中70点以上で合格となるところ、
僕の得点は94点で、無事合格!
まあテキストとかネットとかで調べて解いても
全然オッケーよっていう試験なんで、
こんなんで落ちてたら話にならないわけですけどね。
というか満点とれよって話ですが。
でこの試験は10月末まで解答の送付を受け付けてますんで、
興味がわいたーというかたはぜひテキスト買って挑戦してみてくださいよ。
で4級合格者には11/29に実施される3級試験の受験資格が与えられるわけですが、
この日はスケジュール的にどうも無理そう。受けたいんだが…また今度かなぁ。
《現在取得資格》…141種167個。
暇なので、できれば2009年中に200個までもってければいいなあというところです。

8月

8

2009

「資格ニューカマーズ!」8月も4本立て!

「資格ニューカマーズ!」8月も4本立て!
新資格・新検定情報をお送りしている
「資格ニューカマーズ!」コーナーですが、
なんと今回も4本立て!
今回のラインナップは、「戦国武将」「百人一首」
「スパイス」「経理」とかなりカオスな取り合わせ。
記事本文はこちらから
【あとがき】
8月はなんだかんだで余裕がなく、やっと1本目の記事が書けました。
先月の記事からそのまま流用した部分も多いのですが、
そのあたりにもやる気のなさが感じられます。
珍しく土曜にUPしてみたけど、吉と出るか凶と出るか…!?

8月

6

2009

【暮らしのセキュリティ検定】全情協からまた出た

最近気付いた
申し込む。
まあそんな難しい試験ではないと思いますが、
「情報セキュリティ検定」などの全情協の他の試験と同じく、
合格基準が正答80%とかなり高めなので、
気を抜いてたらやられちゃうかもしれないね。
まあてきとうにがんばります。

8月

2

2009

【認知症ライフパートナー検定 基礎検定】京王線の記憶

日大文理!!!
試験日。
8/23の社労士試験までちょっと暇だなーということで
急遽軽いノリで受験してみることにした
認知症ライフパートナー検定」ですが、
実は今回が第1回試験となるニューカマー検定です。
この試験、一応公式テキストは出てるんですが、
どんな感じの問題がどんなレベルで出るのか正直わからん。
のですが、まあ、基礎級ならなんとかなるかなって…

Read the rest of this entry »

8月

1

2009

【社会保険労務士】BIGSIGHT!!!

行ってやろうじゃないか!!!
受験票が届きました。
試験会場は、東京ビッグサイト…って、え!? マジ!?
受験申込の段階では確か無難に明治学院大学を
希望受験地に書いといたはずなんですけど、
ご希望の会場は定員に達したため上記の試験会場と
させていただかれたらしいです。コノヤロー!!!
けっこう早く申し込んでおいたはずなのにな…?
まあでも東京ビッグサイトで試験つーのもなかなかない体験というか
ぶっちゃけ初なので、まあこれはこれでいいか。
というかもういっそ自転車で行っちゃおうかな? 40〜50分くらいあれば…!

7月

29

2009

【中小企業診断士】オレだって…間違えることぐらい…ある…

工事中
中小企業診断士の資格更新のために
毎年1回ずつ受けてる研修に行ってきました。
いやー、平日に堂々と受けに行けるってのはいいよねー。
去年までは土日実施の回に受けてたんですが、
平日の回はやっぱすごいすいてて快適でした。
いつもは確か長机ひとつあたり3人座ってた気がするけど
今日は2人で机ひとつだったもんねー。ひろびろ。
ちなみにこの研修は毎回飯田橋のレインボービルってところと
家の光会館ってところのどっちかで開催されてて、まあそのビル隣同士なんすけど、
僕の受講会場は家の光だったんですけど最初間違えてレインボーに入ってしまいました。
というか別の受講者のかたから「あのそこ私の席なんですけど…」と言われて
初めて気付きました。ギャアーッ!!!
受付の人、受講票見て気付いてくれよ!(人のせいかよ)
ということで今年で受講4回目になりますが、慣れってのはこわいものです。
というか、今だにどっちがレインボーでどっちが家の光かいまいち理解してない。
で内容のほうですが、中小企業にまつわる施策とか経営革新とかについてのお話。
面白くなかったら普通に寝ようと思ってましたが、意外にも寝ませんでした。
昔はこの研修なんかすごく面白くないイメージだったんですが、
最近のはだいぶましな内容になってきてる気は一応します。
来年で5年目なんでついに1回目の更新ということに相成るわけですが、
はたして更新要件を満たすことができるのか…!? 来年に続く!!!

7月

28

2009

【金融業務能力検定 法務上級】まあなんとかなる…かな…

ええいままよ
申し込む。
受験科目は「融資上級」と「法務上級」で迷いつつも
選択式問題の多さとなんとなくの難易度と
貸金業務取扱主任者試験の内容ともけっこうかぶんじゃね?
ということで「法務上級」のほうに軍配が上がりました。
試験日は9/13ですが、たぶん本格的な勉強は
貸金試験の後くらいからになると思います。なんとかなーれ!

7月

28

2009

日経資格辞典!

とりあえずNO IMAGEってことで
メディア出演情報っていうか
資格ライター鈴木秀明としての新しい仕事なんですけど、
「日経資格辞典」っていうモバイルサイトにて
資格業界ニュースというコンテンツを
継続的に書かせていただくことになりましたー! イェーイ!
でモバイルサイトなんで、どうやらPCからは見れないらしいんで
すいませんがリンクとかは特に張ったりしません。
ケータイのYahoo!とかで「日経資格辞典」で検索してみてください。
まあそんな感じで! じゃっ!(てきとうだな…)

7月

27

2009

2009年8月 夏休みこそ資格勉強!?

2009年8月 夏休みこそ資格勉強!?
5月下旬〜7月中旬にかけての
「夏の資格ラッシュ期」は一息つきましたが、
次は9月以降の「秋の資格ラッシュ期」に向けて、
秋以降実施資格の申込受付が続々と
解禁になってきています。お見逃しなきよう!
記事本文はこちらから
【あとがき】
最近ちょっと記事執筆がしんどいですね…
会社行ってた頃よりは格段に時間の余裕があるはずなのだが…