Archive for 12月, 2011

京都検定と世界遺産検定を受験

日曜日, 12月 11th, 2011

本日は京都・観光文化検定3級・2級と世界遺産検定2級のトリプル受験!!!

…のはずだったんですが、昨日の日記にも書いたとおり、とてもじゃないけど勉強時間が足りなすぎたため、京都検定2級はさすがに無理だろということで京都検定3級と世界遺産検定2級に絞って受験することといたしましたー。あじゃぱー!!!

 

ってか今日のスケジュールは本来だと

京都・観光文化検定 3級 10:00~11:30 明治大学(御茶ノ水)

京都・観光文化検定 2級 13:30~15:00 明治大学(御茶ノ水)

世界遺産検定 2級 15:00~16:00 学習院女子大学(西早稲田)

…と、京都2級→世界遺産2級の移動が若干しんどいことになってるので、そういう意味でも京都2級はギブアップして無難な日程に組み直してみたわけでした。

基本的には明らかに無理そうな試験でも一応玉砕覚悟で受けに行くことにはしてるんですが…今回はとりあえず3級は受けるし、なによりやっぱ移動の手間とか少しでも直前まで世界遺産検定の試験勉強に時間をあてたいということでね…すいませんがそこんとこよろしく!!!

つってもまあ京都3級プラス世界遺産2級の時点でかなり覚えるべき事項が半端ないことになってるので、依然厳しい状況であることには変わりないわけですが…

 

とりあえずまずは京都検定3級試験。

90分間で四択問題を100問解きます。

とりあえず過去問集を過去分全部(7回分)買って、とりあえず3級の問題は頭に叩き込んで臨んでみましたが、けっこう過去問の類問が出てたのでまあまあな手応えで解けました。

ちなみに去年の過去問(第7回)はかなり過去問(第1回~6回)と同じのが出てる感じで、去年受けてたら楽勝だったジャン今年もこんな感じだったらいいジャンと思ってたんですが、さすがに去年ほど甘いつくりではなかったようです。去年は東京ではじめて受験可能になった年なので、そのせいで問題がやさしめだったのかもしれませんね。

30分くらいで全部解いて途中退出。早稲田へ!!!

 

ということで世界遺産検定2級試験。

60分間で四択問題を60問解きます。

…が、ぎりぎりまで知識を詰め込みたかったのでわざとちょっと遅刻して入りました(笑)遅刻可なのはわかってたので。

しかし出来的には正直あまり自信がないっす…世界遺産検定が現在の級体系になる前に数回受けてるので、そのときの知識を呼び起こせばなんとかなるだろと思ってたらもうなんか全然覚えてないし(笑)、この間けっこう世界遺産を取り巻く情勢も変わってるし、最新の世界遺産事情みたいな問題もけっこう出るので、出来は正直渋い(汗)

時事的なネタが出ることはわかってたのでざっくり今年の世界遺産事情も勉強して臨んだつもりだったんですが、得点にははたして結びついてるかどうか。

まぁしかし世界遺産検定の合格基準は「100点満点中60点以上(60点以上を取得した受検者数が全体の40%未満の場合は、全体の上位40%の受検者が認定となるよう、認定基準を調整)」ということで、最悪でも全受験者の上位4割に入れば受かるので、最後まで望みは捨てませんが。

途中退出はできないので60分間我慢ー。おつかれー。

 

さてさて、今週も土曜に1個と日曜に2個となかなかしんどいラインナップでしたけど、来週はついに1日4連戦という暴挙に!!! はたしてどうなることやら!? 乞うご期待!!!

アマチュア無線1級受験&税理士の結果届く

土曜日, 12月 10th, 2011

アマチュア無線技士1級の試験日。

なんすけど、正直試験勉強が全然追いついてなくかなりヤバイ状態で試験日を迎えることに。

今日のアマチュア無線と明日の京都検定・世界遺産検定…さすがにちょっと暗記系のラインナップを集中させすぎたせいで、とてもじゃないけどアマチュア無線にあてられる勉強時間が足りてないわけです。

しかも試験会場がお台場って…移動がめんどくさいうえに運賃が高いよ!!! ムハーッ!!!

 

ということで早めに試験会場(お台場ファッションタウン)に着いて、直前までとにかく詰め込みまくりました。

アマチュア無線の試験は試験内容自体はけっこうむずいというか電気回路のあたりとかさっぱり理論が理解できないのですが、だいたい過去問と同じ問題とか過去問をちょっとだけひねった問題ばかりなので、過去問(の問題と正答)をひたすら暗記しさえすれば一応なんとかなる試験。

ということで、逆に言うとさすがにちょっと落ちてられない試験なわけですが…

 

午前中に法規、午後に無線工学の科目があるので、無線工学は昼休みに詰め込みまくるとしてまずは法規の過去問の問題と正答を暗記しまくって試験へ。

 

法規科目の試験。

150分間で四択問題25問と穴埋め選択問題&○×問題25問(大問5個×1大問あたり小問5問)を解きます。

法規はまあとにかく過去問の問題と正答を覚えまくればいいので一応なんとかなった感が。

今回から「電気通信術」っていう、モールス信号の理解度を問う試験科目がなくなったので(というかこれがなくなったから今回受けることにしたわけだけど)、法規科目にこのモールス信号の知識を問う問題が今回から含まれることになったわけですが、こちらもアルファベットと数字のモールス信号を覚えてさえいれば普通に解ける問題だったので全然なんとかなりました。ふぅー。

そんなこんなで少しでも午後の無線工学の最後の足掻きに時間をかけたいので、途中退出可能時刻(試験開始30分後だったか60分後だったか忘れた)にソッコー途中退出。

 

軽く飯を食って、無線工学科目の過去問最終詰め込みへ…

ちなみにこの無線工学、普通に大学専門レベルの電気工学とかの問題が出るので、ただでさえ電磁気学とか苦手な僕には理屈はさっぱり理解不能。

過去問と同じような問題ばっか出るので過去問を覚えさえすればなんとかなる試験ですが、そうじゃなかったら無理だねこんなの…いやマジで

 

無線工学の試験。

法規と同じく150分間で四択問題25問と穴埋め選択問題&○×問題25問(大問5個×1大問あたり小問5問)を解きます。

こちらは正直自信的には微妙(汗)

基本的に過去問と同じような問題が出るわけですが、全く同じなわけでは必ずしもないので、理解がやや怪しいところはかなり迷いましたねぇ。大丈夫かな…

まぁ長時間考えてても正解が思いつくわけでもないので、途中退出可能時刻で早々に帰路へ。

 

ってな感じで、まあ無線工学がいけてりゃ合格してるかなという感じですね。

結果が届くのをおとなしく待つとしよう…

 

で、家に帰ったら税理士の試験結果が届いてました(試験日:2011年8月2日)。

 

いや、まあハナから合格してる気はさらさらしてませんでしたが、一応結果詳細(ランク)が微妙に出てまして、簿記論はDランク(29点以下)、財務諸表論はCランク(39点~30点)だそうです。

おお!!! 財表がDランクじゃない!!! 財表がDランクじゃない!!! 財表がDランクじゃない!!!

なんだ、こんなんなら来年には普通に何科目か科目合格できんじゃねえ!?

…とまあ一応ポジティヴ思考でいこうじゃないか。また来年~

世界遺産検定の過去問収集ちう

木曜日, 12月 8th, 2011

世界遺産検定2級試験まであと3日!なんすけど、ようやくおもむろに勉強を開始してみました。

なめすぎ?いや、まぁ過去に世界遺産検定がまだ初級とか中級とかブロンズとかシルバーだった時代に何度か受けてるからね。

 

しかし、現行の3級・2級とかの体制になってからは初めて受けることになるわけですけど、出題形式とかちょっと感じが変わってるような…

昔はシンプルに「四択問題90問ーッ!!!」って感じだった気がするけど、今は問題ごとに配点が違ったり、1問=1世界遺産じゃなくて1つの世界遺産について2~4問出題があったりもしてるんですね。へぇー

 

…ってか、うん…やべっ!!! さすがにもうあんまり覚えてない!!!(笑)

まあとにかく日曜までに死ぬ気で詰め込みます!!!

 

ということで最後にまとめてAmazonにリンクをはってみちゃったりしてね。

 

世界遺産検定公式過去問題集 2・1級 2011年度版 世界遺産検定公式過去問題集 2・1級 2011年度版
(2011/04/08)
世界遺産検定事務局 

商品詳細を見る

 

世界遺産検定公式過去問題集 2010年7月[2級・1級]/2009年6月[1級]編 世界遺産検定公式過去問題集 2010年7月[2級・1級]/2009年6月[1級]編
(2010/08/28)
世界遺産検定事務局 

商品詳細を見る

 

世界遺産検定公式過去問題集2009年11月[3級・2級編] 世界遺産検定公式過去問題集2009年11月[3級・2級編]
(2010/02/26)
NPO法人 世界遺産アカデミー、世界遺産検定事務局 他 

商品詳細を見る

 

世界遺産検定公式過去問題集2009年6月[2級・3級編] 世界遺産検定公式過去問題集2009年6月[2級・3級編]
(2009/08/12)
NPO法人 世界遺産アカデミー、世界遺産検定事務局 他 

商品詳細を見る

 

世界遺産検定公式過去問題集2008年9月 2級・3級編 (世界遺産検定) 世界遺産検定公式過去問題集2008年9月 2級・3級編 (世界遺産検定)
(2009/01/24)
NPO法人 世界遺産アカデミー[編著]、世界遺産検定事務局[編著] 他 

商品詳細を見る

 

ギャーッ

天文宇宙検定2級合格!

火曜日, 12月 6th, 2011

天文宇宙検定2級の合格証が届きましたー(試験日:2011年10月9日)。

 

まったくまちくたびれたぜ!!! というか、なにげに試験日からもう2ヶ月近く経ってますね…

100点満点中70点で合格となるところ僕の得点は87点で、わりと優秀な成績で合格できました。

というかこのね、松本零士先生のオリジナルイラスト付き合格証ね。これはとてもすてきだね!

次回試験についてはよくわかりませんがぜひ1級も早く受けてみたいところです。たのしみだね!

 

てことで

 

《現在取得資格》…196種239個。

ビジネス文書技能検定1級

日曜日, 12月 4th, 2011

ビジネス文書技能検定1級の試験日ー。

知らない人もいらっしゃるかと思うので一応説明しておくと、あの秘書検定の姉妹資格的な位置づけの試験です。

 

この試験、鈴木は2002年12月15日に2級を受験して一発合格してまして、当時は1級はとてもじゃないけど受かる気がしなかったのでとりあえずずっと放置してきたのですが、今になって過去問解いてみるとまぁわりと解ける。

うーん、やっぱビジネス文書って社会人経験があるとないとでかなり難易度が違ってくるよねぇ…

学生時代にはわけのわからない呪文の羅列のように見えたものが今では普通にまぁわかるようになってる。

僕も成長したもんだなぁというかなんというか…

 

ちなみにビジネス文書検定はわりと毎度毎度繰り返し同じような問題が出るし、別に法改正が毎年のようにあったりするような内容でもないので、過去問をできる限りさかのぼって解きまくる作戦がかなり有効。

公式過去問集は毎年過去2年分の問題を掲載してるものが出てるので、2年おきに4冊購入&2002年に買って持ってた2級・1級用の計5冊を使ってお勉強。15回分くらいの過去問を解いて挑みました。

 

試験。

140分間で表記技能・表現技能・実務技能の3領域の問題を解きます。

いやー久々にかなりガッツリ記述式の試験だったので手が疲れました。

「表記技能」は漢字とか日本語とかビジネス文書用語の知識を問う問題、「表現技能」は図を書いたりビジネス文を書いたり敬語の誤りを直したりする問題、実務技能は書類作ったり挨拶文作ったり文書を校正したりする問題が出ます。

まあほとんど過去問と同じ形式の問題だったんで普通に解けたとは思うけど…表記技能の知識問題がちょっとわかんないところがあったので、そこだけちょっと微妙。

合格基準は3領域それぞれで60%とることですが、表記技能ができてればまあいけてんちゃうかなあと思います。

130分くらいで途中退出。

 

ってかんじでした。おつかれー

夜景検定2級受験そして合格&日本食文化検定3級合格証到着

土曜日, 12月 3rd, 2011

夜景検定2級の試験日。

…なんすけど、今年から3級と2級はインターネット試験になったらしいんで家でまったり受験しました。

ちなみに受験日程は12月3日(土)もしくは4日(日)で、それぞれ10:30~12:00、14:00~15:30から選べる(全4日程)のですが、明日は別の試験受けるのでちと無理そうだし、できる限り直前までいろいろ詰め込みたいということで本日3日の14:00~15:30の日程でいくことにしましたよ。

 

ちなみに夜景2級はなぜか過去に2回も落ちていて、今回が3回目の受験になるわけですが…

インターネット試験ってどうしても「私は参考書とかをカンニングしたりしないでちゃんと自力で解きました」ってことを客観的に証明できないし、ネットに落ちてる「○○検定」みたいな適当なのとか全部含めちゃったらなんかもう収拾つかなくなっちゃうので、僕は基本的に取得ターゲットとはしてないのですが、夜景検定は過去に2回受けててたまたま今回のタイミングでネット試験になったってだけだし、最上級の1級(筆記のみ)を受験するためには2級に受かってないといけないということで、まぁいいかなと。

 

ちなみに試験勉強としてはとりあえず3日前くらいからじわじわ公式テキストを読んだりしはじめたり、公式テキストの追補版なんてのが電子書籍で存在するという事実を試験前日に初めて知って軽く戦慄を味わってみたりという酷い状況で、あとはこないだの日記で書いたとおり、ドリラーというサイトで過去問を第1回分のだけ解いてみたりというくらい。

我ながらいやこんなんで受かるわけねえよな…という状況でしたが、さあ実際の試験は…!?

いや、まあタイトルに書いてるとおり無事受かったわけですけどね。

 

試験。

90分で四択問題を100問解きます。

100問のうち80問は夜景の歴史みたいなこととか日本全国の夜景スポットの特徴とかを問う試験で、残り20問は画像を見て「これはどこか」みたいなのを問う問題です。

これがかなり細かいというかマニアックな事柄が出題されたりとかするので意外にけっこう難易度高いのですが、いざ解いてみると問題はほぼすべて過去問からそのまんま出題か、2011年に「日本夜景遺産」に新規登録されたものからしか出てなかったので、まぁ言ってみれば楽勝でした。というかこんなんでいいのか(笑)

ちなみに誰も信じてくれないけどちゃんと本とか見ないで自力で解きましたからね!!!

 

ということで、結果画像が以下。100問中86問正解だってよ! ちなみに70点で合格。

 

うん、まあよかったよね!

結局30分もかからずに解いちゃったし結果送信した瞬間結果が出るのであんまり感慨とかはわいてこないのですが、まあとにかく無事リベンジを果たせたのでよしとしましょうか。

ちなみに1級は合格率2%とかなので全く受かる気がしません。

 

あと今日、日本食文化検定の合格通知が届きましたー(試験日:2011年11月6日)。

 

100点満点中70点で合格となるところ僕の得点は択一式68点/80点、記述式6点/20点の合計74点で、無事…っていうか、お!?なんかギリギリやん!!!(汗)

ちなみに平均点は択一70.4点、記述13.5点、合計84.2点なんすけど。どっちも余裕で平均割ってる(笑)っていうかもしかして受験者最低点だったりして…(汗)

なんだろー? わりと普通に解けたと思ったのに、特に記述なんだこれ?

題意を完全に勘違いして変なこと書いちゃったかな? ウーム

というか択一が平均割ってる時点でなんかもう申し開きができない感じですけどね。まぁいーや(笑)

 

てことで2つまとめて

 

《現在取得資格》…195種238個。

夜景検定とドリラー

木曜日, 12月 1st, 2011

実は今週末夜景検定2級受けます。

過去2回受けて2回とも落ちてるというあんまり相性よろしくない試験なのですが、今年から?2級と3級はwebでの試験になるということで、急遽受けてみることに。

んでですね、第1回の過去問が「ドリラー」っていうサイトに出てまして、こいつを使って試験勉強をやってます。

いやー資格試験の教材もなんだかずいぶんIT化してきたもんですねぇ。

詳しい解説とかまではついてませんが、どんな感じの問題が出されるかとかはこれでかなりつかめるかと思いますので受験予定の方はぜひ使ってみては。もう試験日までほとんど日がないですが…

というか過去問解いてて苦い記憶をいろいろ思い出したけど、夜景検定って相当細かいこと出題されるんすよねぇ…テキストの隅から隅まで暗記してないと解けないみたいな。果たして間に合うかなぁ…まぁやるしかないか…

ちなみに夜景検定の電子教材としてはiPhoneとか用の公式アプリも一応出てますが、内容はほぼ同じ。

ドリラーのほうが安いですし使いやすいと思いますが、モバイルで勉強できるほうがいいと思う人はこちらを使ってみてもよいでしょう。

 

あとそういや今日から検定、受け付けてます系の検定の申込受付がいくつかはじまりましたね!

会議エキスパート認定試験(会議力検定)

家庭菜園検定

メディカルハーブ検定

ぜひこちらもチェックしてみてくれ!!!