パンシェルジュ検定のブログを見て気付いたんですが、なんかいつのまにかついに1級のテキストが出てたみたいですね!
![]() |
パンシェルジュ検定1級公式テキスト (2011/07/01) ホームメイド協会 |
いいねえ…
あと試験日は11月3日(祝)の予定だとのことです!
パンシェルジュ検定のブログを見て気付いたんですが、なんかいつのまにかついに1級のテキストが出てたみたいですね!
![]() |
パンシェルジュ検定1級公式テキスト (2011/07/01) ホームメイド協会 |
いいねえ…
あと試験日は11月3日(祝)の予定だとのことです!
若干出遅れましたが(笑)、天文宇宙検定のテキストをついに入手したよ!
天文宇宙検定
http://www.kentei-uketsuke.com/astro-test/
このテキストがまたステキなんだ。ステキテキスト!!!
![]() |
天文宇宙検定公式テキスト3級星空博士 (2011/06/20) 天文宇宙検定委員会 |
全編カラーだしなんつかーもうめっちゃロマンを掻き立てられるような写真・画像がいっぱーい! 書いてある内容も非常に興味深いことばかりです。
とりあえず3級向けということで“天文初心者”向けという感はありますが(ってか僕も素人だけど)、これだったら2級テキストも大いに期待できそうだ! 楽しみですね。
しかしそれはそれとして最近気付いたんですが、なんとあのインテリアコーディネーターがついに日販と手を組んだらしいですね!
インテリアコーディネーター
http://www.kentei-uketsuke.com/interior/
個人的にも前々から意識はしていて、そろそろ受けてみようかなーとも思ってたところだったので、じゃあせっかくなんで今年受けてみるか!
と思ったら…
ガガーン!!! 試験日が10月9日(日)だから、よりによって天文宇宙検定とかぶってるよ!!! ギャアアアアーッ
うーむ、これはちょっと迷うな~。
しかし実はインテリアコーディネーターの午後試験が15:20までで、天文宇宙検定2級が15:10試験開始なんで、インテリアコーディネーターが途中退出可か天文宇宙検定が遅刻可であれば両方受験するのも不可能ではないかも…と、なんかとても資格マニア的なことを考えてしまいました。
うーむ、とりあえずもうちょっと様子を見よう!というか考えてみよう!(笑)
ではまた
なんか知らない間に当ブログ「シカクロードより道」のブログTOP写真がリニューアルされてなんだかより怪しげな感じになってますね!!! いいよ!!!
というか、こないだのAll Aboutの件に続いて僕に何も知らされないうちに事が進行している(笑)まあ今回のは以前の日記にも書いたように写真撮影に行ったのでリニューアルすること自体は知ってましたがタイミングは全く知らされてなかったんすけど(汗)まあいいけど
ちなみに一緒に写真撮影をしたTakeさんのブログも写真がリニューアルされててなんだかやばいことに。というかその手に持ってんの何すか!?(笑)
あともうひと組、一緒に写真撮影をした女の子たちの綴る新ブログが新たにスタートしたようです↓
青山キャッツアイの検定取得大作戦
http://blog.kentei-uketsuke.com/aoyama/
青山キャッツアイ!? なんですかそれは!? 今後の展開に要注目だ!!!
7月1日からAll Aboutのサイトが全体的にリニューアルされたんですが、僕の処遇もなんかいろいろ変わったみたいなので一応お知らせしときます。
まず僕のガイドサイトの名称ですが、今まで当初の「資格」サイトから分化した「人気資格・資格トレンド」というサイトの担当ガイドということでやってきてたんですが、7月より「資格」にまた戻るというか一本化されることになりました。いぬかいさんといっしょ!!!
で、今までの「人気資格・資格トレンド」ガイドサイトのURLは
http://allabout.co.jp/gm/gt/1242/
だったんですが、今回の移行に伴い
http://allabout.co.jp/gm/gt/1241/
と微妙にURLが変わります。
まあ古いほうにアクセスしても自動で新しいほうへ飛ぶので、基本的に今回のリニューアルでそんな劇的に変わることってのは別にないんですがね。
ただ、僕、以上のこと当日まで知らなかったんですが…(汗)
まあいずれにせよ今後ともよろしくです。
僕が検定委員を務める会議エキスパート認定試験(会議力検定)の公式サイトがいつの間にかリニューアルされてます!(笑) ぜひチェックしてね~
会議力検定
それはそうと試験結果はいつ出るのかな~。そろそろかな~。わくわく
自治体法務検定の受験票が届きましたー。
試験会場は学習院大学目白キャンパス!
しかし正直他の試験の試験勉強とかで忙しすぎて、実は現時点であんまり自治検の勉強できてません(笑)
試験前1週間で”一夜漬け”ならぬ”一週漬け”って感じになるかなー。まあ適当に頑張ります!!!
自治体法務検定
http://www.kentei-uketsuke.com/jichi-ken/introduction.html
![]() |
自治体法務検定公式テキスト(自治検) 基本法務編〈平成23年度検定対応〉 (自治体法務の基礎知識が身につく!) (2010/10/01) 自治体法務検定委員会 |
![]() |
自治体法務検定公式テキスト(自治検) 政策法務編 [平成23年度検定対応] (自治体職員に必要な政策法務知識の基礎を学ぶ) (2010/12/20) 自治体法務検定委員会 |
ではまた
Takeさん(王子)のブログにも書かれてますが、今日はこのブログ用の写真撮影に行ってきました。
日販のSさんからは「だいたい1時間くらいで終わりますよ」と言われてていや長げーよと思いつつ、しかも撮影場所が原宿ということで、この後別の予定が入ってたこともあってぎゃーめんどくせーと思ってたんですが、いざ行ってみるとなんかすごい本格的なスタジオで、スタジオでの写真撮影なんかしたことない僕はなんだかやたらテンションあがっちゃいました。
STUDIO23
なんたってまずヘアメイクと化粧から入りましたし、撮影はプロのカメラマン(女性だとなんていうの?)さんにお願いしましたからね。
いやほんとそこまでちゃんと準備して写真撮影したことなんて雑誌の取材時とかにもないよ!?
ってか撮影にかけた1時間ちょっとの時間のうちこのメイクの時間が半分以上っていうね(笑)
つーか僕、普段化粧はもちろん髪のセットすら全くせず無造作ヘアなので、ちゃんとセットされた自分の髪型ってなんかすげー違和感(笑)
現時点でのブログトップ画像はAll Aboutで使ってるものをそのまま流用し、スーツで適当にすました顔してる写真を使っていますけど、このブログは「より道」って名前つけてることもあって、もっとカジュアルな感じのテイストでいくことに。要は適当に私服で撮ってきたよ★
撮った写真がすぐMacで見れるんですが、さすがちゃんとライティングとかにもこだわってすげーいいカメラ(と思われる)を使ってるので、なんかとてもいい感じの写真が撮れましたねぇ。よかったよ!!!
あとはデザイナーさんのお仕事ということになるわけですが、仕上がりがマジで非常に楽しみです。
いつになるかはよくわかりませんが乞うご期待!
あとつーか今日初めてTakeさんとお会いしたんですが、とてもいい感じのノリのお兄さんでした。ぜひ今後ともよろしゅう!!!
ではまた
うーん最近全然「ほぼ毎日」ペースでブログ書けていませんね。
まあそんなことはとっくに予想できていたわけだけれどもな!!!(くわっ)
資格ゲッターズのブログは数人がかりとはいえちゃんと毎日更新していてえらいなあ(遠い目)
上級生チーム(レギュラーチーム)のブログ
http://blog.kentei-uketsuke.com/regulars/
ルーキーチームのブログ
http://blog.kentei-uketsuke.com/rookies/
さて、今月は諸事情によりシカクロード別館の資格カレンダーβ版をちょっと早めにUPしてみました。
これをもとにAll Aboutの資格カレンダーを作ってるわけなんで、要するに下書きですけど、ということで今後加筆修正する可能性は普通に高いですが、ぜひチェックしてやってくださいね。
今載せてるやつだとメディカルハーブ検定とか江戸文化歴史検定とか面白いんじゃないでしょうか。
ってか、あ!天文宇宙検定まだ載せてないや!
近日中に直すっすー
ではまた
先日講演会をさせていただいた、早稲田大学の資格ゲッターズ様の公式ブログが、「検定、受け付けてます」のいちコンテンツとして本日オープンしました!
ぜひみんなチェックしてくれよな!
上級生チーム(レギュラーチーム)のブログ
http://blog.kentei-uketsuke.com/regulars/
ルーキーチームのブログ
http://blog.kentei-uketsuke.com/rookies/
うーんいいねー。青春だねー。若いってすばらしい。
鈴木のブログともども今後ともどうぞよろしくお願いします!
あとついでなんでこないだの講演会の写真をUPしときますネ!
ではまた
本日は最近Twitterで知り合ったインターネット検定(ドットコムマスター)の中の人に招待されて、本日リリースされるドットコムマスターのコミュニティサイトにまつわる記者発表会的なものにAll Aboutガイドとして参加してきました!!!…と書くとなんだか僕も偉くなったもんだなぁと思いますね(笑)
ちなみに行ってみたらなんとドットコムマスター★(シングルスター)の公式テキストがただでもらえました! わーいわーい!
ちなみに鈴木は5年前に★★(ダブルスター)を1回受けてるんですが見事玉砕してます(笑)
だってさー「正しいものを全部選べ」みたいな問題がいっぱい出て資格マニア泣かせな出題形式なんだもーん(ブーブー)
まぁさすがにそろそろリベンジしようかなとも思ってたりしなくもないですが…★★もちょっと前からCBTで受験できるようになったことですし。
あとネットワークスペシャリストとか他の試験にも知識が流用できたりしそうですしね。
…っとなんかすごい話がずれましたが、本日のリリースの内容はこちらで、「みんなのドットコムマスター広場」というコミュニティサイトが運用開始されたのでした!!! やんや!やんや!
受験者・合格者・ドットコムマスターの中の人の三者がワイワイガヤガヤできるSNS的なコミュニティということで、資格試験のサイトとしては初の試みなんじゃないでしょうか!?
ユーザ数が順調に増えてってくれればなかなかおもしろいことになりそうですね。さすがNTTグループというかなんというか。
ちなみに鈴木も1ユーザとして出没してたりするとかしないとかいう噂が飛び交っています。
ぜひみんなもお気軽に使ってみてくださいね!
みんなのドットコムマスター広場で僕と握手!!!
ではまた