8月

11

2006

【普免】黄金色

GOLD
今日からうちの会社は夏休みじゃあ〜
ということで、神田の免許更新センターに行って
免許を更新してきました。というか、
苦節6年、ようやっとゴールド免許がもらえました! わーい。
3年前に東陽町へ免許更新しに行ったときは、
こんなに人いんのかよ!ってくらいに混んでいたのですが、
神田の免許センターはけっこう穴場チックな感じで
サクサクッと更新手続きを済ませることができました。
しかも今回は「優良」区分なので、講習の時間も30分のみ。
写真撮影とか視力検査とかをあわせても、1時間くらいで全部終わってしまいました。
もう次まで5年も更新しなくていいのか。楽だなー。
まあ、東京ではほとんど運転してないペーパードライバーですけれどもな。

8月

11

2006

【通関士】もう3回目ですか

カスタムくん
申し込む。
はあーあ通関士受けるのも今年でついに3回目ですか。
さっさと受かってしまいたいものですね。
受験料が3,000円と格安なのはいいけれど。
今年から出題形式が変わるらしいですが、どんなもんかな。

8月

7

2006

【証券アナリスト2次】きたよーこれ

まあ特に課題とかがあるわけではないですがね
こないだ申し込んだばかりの
証券アナリスト2次講座(通信)の
第1回の教材がさっそく届きました。
はえぇーorz
とりあえず約半年、まあがんばりましょ。

8月

7

2006

【電験三種】はてさて…

勉強してねえー
受験票が届きました。
試験会場は神田。近いー

8月

6

2006

【ビジネス・コンプライアンス検定上級】論述はイヤー

蝉が鳴いてる
続けて試験日。
いやはや今日も暑いですね。
試験会場は大正大学巣鴨校舎ってことで、
埼京線を板橋でおりて西巣鴨まで歩いたんですけど、
10分強くらい歩いただけで汗ぐちょぐちょになりましたよ。
んで、駅前のマックに入って、直前の詰め込み。
だって、この時点でほぼノー勉なんですもの…

Read the rest of this entry »

8月

6

2006

【消防設備士甲種特類】幡ヶ谷もちょっとまわってたなあ営業で

黒光り
試験日。
消防設備士は今まで「甲1」「甲4」「甲5」「乙6」「乙7」の
5区分に合格してきたわけなんですが、
今回は「甲1」〜「甲3」のいずれかひとつ+「甲4」「甲5」に
受かってれば受験可能となる「甲特」を受けて参りました。
いやーしかし資格試験を受けること自体、
7/9の【食生活アドバイザー2級】以来
4週間ぶりということでかなり久しぶりですねえ。まあがんばりましょう。

Read the rest of this entry »

8月

5

2006

【食生活アドバイザー2級】やっときた101個め

まばゆい
合格通知が届きました。
《現在取得資格》…83種101個。
ふう…

8月

4

2006

【.com Master ★★】チイッ

ダメなのかー
合否通知が届きました。(試験日:7/2)。
まあ試験結果は既に7/30に出てたっていうか
まあ落ちてるのは分かってたんですけど、
出題分野ごとの達成度っていうのが出てて
とりあえず総合的には「★★★☆☆」だそうです。
まあ、まだまだですかねえ。

8月

4

2006

【総合旅行】【日本語教育】今日という日に

画像はイメージです
秋以降の試験の申込期間が続々とやってくるこの時期。
今日は総合旅行業務取扱管理者試験
日本語教育能力検定の申込をしてきました。
一気に2万弱くらい飛んだわけですけど、
今日実は僕の誕生日なので、
まあ自分へのプレゼントということで(謎)
あーちなみに、日本語教育能力検定については、
アルクさんの教材っていうか書籍を使おうと思っておりますです。
参考書の書評なんかも書こうと思ってます。

8月

1

2006

【社会保険労務士】受かるといいけどね

がんばろー
あれよあれよという間に8月に突入してしまいましたね。
そしてついに社労士の受験票が届いてしまいました。
とてもじゃないけどそんな余裕はネェーorz
まあ、一応勉強はしてますがね…
夏休みが一応あるとはいえ、はたして間に合うかどうか…
あーあと試験会場は青山学院だそうで、
・ご希望の会場は定員に達したため上記の試験会場とさせていただきました。
とかいう注意書きがしてあるんですが、
正直どこで申し込んだかなんて覚えてねえーよ。
よって別にどうでもいいーよ。はあーあ。会社やめたい。でも社労士受かって報奨金ほしい。