2月

17

2006

【診断士】実務補習第10日 -光の射す方へ-

今日試作してみたロゴ(イラストは某所から無断拝借)
実務補習第10日。
15日間にも及ぶ実務補習も、
今日でついに3分の2が終わる計算になります。
うーん、早いなあというのが正直な感想です。
今日Cさんが「社会人になったら1日終わるの早い」
と言ってましたが、まあ実際そうなんでしょうねえ。
忙しいのはいいけど、朝早く起きなきゃいけないのはやだなあ。

Read the rest of this entry »

2月

16

2006

【診断士】実務補習第9日 -無理だと思います。-

どうお?このロゴ
中休みから一夜明け、実務補習第9日。
うぅーんやっぱり休みが一日だけじゃあ
大した骨休めにはならないなあ。
というかむしろ、なんか体調がよくない感じ。
風邪でもひいたかなあ…。
しかもとか降ってるしさぁ〜。
ただでさえ通勤人が多くてうざい中央通りに、
今日は傘が咲き乱れていてさらにうざい。なんとかして。

Read the rest of this entry »

2月

15

2006

【アートナビゲーター検定3級】ノーコメンツ

とりあえずもらっておくけど
郵便物3つめは、アートナビゲーター検定3級の会員証。
まあ結果自体は既に12/31に届いてたので、
特に感慨もなければコメントもなし。
早く2級試験を受けてみたくはあるが。

2月

15

2006

【英検準1級】あれぇーおかしいな

うおおおおお
郵便物その2は、1/29に受けた英検準1級1次試験の結果。
まあ最悪でも1次は通るだろと踏んでたんですが…
その結果を目の当たりにして、ショックが隠せない。
 なんと1点足んなくて落ちてる…!? うそぉんorz
左の写真参照。合格点69点のところ、
僕の得点は68点だったそうです。マァジでー?
分野別の得点が書かれているのでとりあえず載せときますと、
———-
 語彙・熟語・文法   配点 25点  得点 12点  平均 12点
 読解(空所補充)   配点  6点  得点  5点  平均  3点
 読解(内容把握)   配点 20点  得点 20点  平均 11点
 リスニング(会話)   配点 12点  得点  9点  平均  7点 
 リスニング(一般)   配点 22点  得点 12点  平均 12点
 作文           配点 14点  得点 10点  平均  9点
 総合           配点 99点  得点 68点  平均 54点
———-
だそうです。全体で配点99点って何? キリ悪。謎。
…ということで、リーディングはほぼ完璧だし、
リスニングや作文もそう悪い出来ではなかったんですが、
語彙がちょっとダメだったということかな。
やっぱ英語から長い期間距離を置いていると、語彙は確実に落ちてきますねぇ。
(でも語彙は合格者平均点でも16点だそうで、全体的にあまりいい出来ではなかったようです)
というか、英検といい【国連英検】といい【漢字検定】といい、
12月下旬以降、アルクでブログを書き始めてから語学系の資格で全く成果出せてない
というのはあまりよろしくない状況ですなあ。
よし、こうなったらアルクの教材を使っていっちょなんかやってみっか!?
宣伝するからただで使わせてもらうとかって無理ですかね>アルクの担当様

2月

15

2006

【国連英検B級】もういい

受かるとは思ってない
15日間に及ぶ【診断士】実務補習の唯一の中休み。
この間は実務補習にかかりっきりで
かなり日常の雑務がたまっていたので、
今日で片付けてしまおうと思ってはいたんですが
まあ結局この間の睡眠不足を取り戻すために
睡眠時間に多くを割いてしまったため、
あまり何もできなかったというのが実際のところです。
とりあえず、引越して郵便局に転居届も出したというのに、
いっこうに旧居から新居に郵便物が転送されてこないので、
たまりまくっている郵便物を回収しに旧居へ行ってきました。
で届いてた郵便物のひとつが、1/15に受けた国連英検B級2次の結果通知なんですが、
開封してみると予想通り「不合格」の3文字が!
まあ手応え的にこりゃ絶対ダメだという確信があったんでね…もういいんです。
総合評価は10点満点中、2だそうです。もうお話にもならないってことね。
英語で喋るなんて無理に決まってるよね。寝言は寝て言えって感じよね。
というかさ、どうも国連英検の制度が変わったらしくてさ、
来年度の試験からはB級の面接試験がなくなるらしいのね。もっと早く言えよって感じよね。
そのかわり今までなかったリスニング試験が追加されるらしいんだけどね、
面接試験に比べれば全然マシだよね。もうだいぶやる気なくしたね。

2月

14

2006

【診断士】実務補習第8日 -なぜ診断士は男ばかりなの?-

焼酎飲めねぇ…
実務補習第8日。
いよいよ今日は1件目の診断先(企業1)へのプレゼンです。
ということで、空が白んでくる頃までパワポの調整をしてました。
2日連続で2時間睡眠なんですがあまり眠くないな。
ということで、ここ数日間のひたすら内勤な日々は
適当に私服を着て行ってたのですが、
今日は久々にスーツで自転車に乗り、中小企業会館へ…。

Read the rest of this entry »

2月

13

2006

【診断士】実務補習第7日 -抱え込みたがり-

飯を食う時間も惜しいよ。
実務補習第7日。
受ける前は非常に不安を抱いていた実務補習も
今日でついに1週間です。
いやあ、人間その気になれば4時間睡眠
1週間くらいやってけるもんですね。
最近はどうも、むしろハイになってしまってます。
まあ、実務補習は今日を含めてあと9日間あるんですけど。

Read the rest of this entry »

2月

12

2006

【診断士】実務補習第6日 -ハイになるか、灰になるか-

初公開!僕らこんなとこで仕事してます(となりはAさん)
実務補習第6日。
今日明日あたりが修羅場になるであろうことを見越して、
昨夜は0時半くらいに寝て
睡眠時間を7時間くらい確保したんですが、
それなりに寝たはずなのにどうも気分がすぐれない…
さすがに疲れが溜まっているのかしら。
今日は日曜日ですか。そうですか。

Read the rest of this entry »

2月

11

2006

【診断士】実務補習第5日 -祝日という概念-

商標登録しとく?
実務補習第5日。
昨夜は20時頃少し仮眠してから起きて作業して、
改めて寝たのが5時半、起きたのが7時半だから…
まあ4〜5時間睡眠ってとこですかね。
中小企業会館に拘束されるのは
確かに9時17時の間だけなんですけど、
家への持ち帰り作業時間を含めると、
余裕で半日以上は実務補習関連の諸雑務に費やされている計算になりますね。
はぁ〜…

Read the rest of this entry »

2月

10

2006

【診断士】実務補習第4日 -私服ってだけでだいぶ気が楽-

遊んでみよう
実務補習第4日。
昨夜もちょっと作業してて、2時半寝7時半起き。
あー眠いよー寒いよー。
今日は一日、各自作業なので私服で行ってみました。
あと荷物も思い切って減らしたので、
とりあえず移動に関しては少し楽になったかな。

Read the rest of this entry »